施設概要

設立年 | 1974年1月17日 |
---|---|
病床数 | 1,132 床(内、とちぎ子ども医療センター137床) |
職員数 | 3,200 人 (内看護職員 1,457人) 【 2021年4月1日現在 】 |
診療科目 | 総合診療内科、循環器センター(循環器内科、心臓血管外科)、消化器センター(消化器・肝臓内科、消化器外科)、呼吸器センター(呼吸器内科、呼吸器外科)、脳神経センター(脳神経内科、脳神経外科)、腎臓センター(腎臓内科、腎臓外科)、血液科、内分泌代謝科、アレルギー・リウマチ科、臨床腫瘍科、感染症科、緩和ケア科、放射線診断科、放射線治療科、精神科、皮膚科、乳腺科、整形外科、移植外科、形成外科、美容外科、産科、婦人科、泌尿器科、耳鼻咽喉科、眼科、麻酔科、救急科、リハビリテーション科、病理診断科、歯科口腔外科・矯正歯科、小児科、小児外科、小児・先天性心臓血管外科、小児泌尿器科、小児整形外科、小児脳神経外科、小児移植外科、小児形成外科、子どもの心の診療科、小児耳鼻咽喉科、小児歯科口腔外科 |
施設の特徴・理念・基本方針

大学病院として、地域の中核病院として
全国の医療に恵まれない地域で、医療を提供できる総合医を養成するために設立された自治医科大学の附属病院です。
栃木県内の医療の中心的な役割を担う特定機能病院として、高度急性期医療を提供しており、「とちぎ子ども医療センター」「総合周産期母子医療センター」を併設しているのも特徴です。
47の診療科を標榜し、内科系と外科系が緊密に連携して臓器ごとにセンターを形成しています。
ほかに総合診療内科、救命救急センター、生殖医学センター、移植・再生医療センター、腫瘍センター、臨床感染症センター、患者サポートセンターなどの各分野とも連携をとりながら先進的な医療を提供しています。
安心感と温もりのある患者中心の看護を提供します
地域の住民からの信頼も厚く、「やさしい看護」という評価をいただいています。
この看護を支えているのが、常に患者や家族の立場に立って行動する看護実践力や充実した教育体制、何でも話せる職場環境、そして医師、技師など他職種との連携です。
病院から一言

新人看護職員臨床研修の充実
新人の1年間はとても大切な時期です。だからこそ、丁寧にそして大切に育てたいと考えています。基礎教育とのつながりをスムーズにするための実践に即した看護技術の集合研修と、内科系病棟と外科系病棟を経験しながら、関連する他部門での看護や役割を理解する研修を通して、根拠に基づく看護実践のために必要な基盤をつくります。
インターンシップ・病院見学会のご案内
インターンシップと病院見学会を同日に開催していますが、インターンシップまたは病院見学会のどちらかを参加することも可能です。
また、インターンシップの参加者には当院が規定した支給基準により、現住所の都道府県庁所在地を基準に交通費を一部支給します。
新卒の方はもちろん、中途採用を希望される有資格者の方もインターンシップ・病院見学会にご参加いただけます。
※新型コロナウイルス感染予防のため、急遽中止させていただく場合があります。
また、「希望する病棟」へのインターンシップや病院見学で、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください 。
■開催時間 9時~15時
(午前:インターンシップ、午後:病院見学会)
■開催日
2月9日(水)、2月17日(木)、2月18日(金)、3月2日(水)、3月9日(水)、3月16日(水)、
3月24日(木)、3月28日(月)、5月18日(水)、8月5日(金)、8月17日(水)、8月25日(木)
※自治医科大学附属病院看護部のホームページからお申し込みください。
求人情報
採用予定 | 看護師・助産師100名程度 |
---|---|
選考方法 | 書類選考後、適性検査(WEB)および面接、健康診断結果で採用を決定 ※受験者には、当院が規定した支給基準により、現住所の都道府県庁所在地を基点に交通費の一部を支給します。 ※健康診断に関する事項は内定通知発送時にお知らせします。 |
採用試験について | 5月15日(日)、6月4日(土)、 6月11日(土)、6月12日(日)、6月 19日(日) ・採用試験は、採用内定者が募集人員に達した時点で終了とさせていただきます。終了する場合は、本サイトにてお知らせいたします。 ・採用内定者が募集人員に達しない場合は、追加の採用試験を実施予定ですが、その際には本サイトにてお知らせいたします。 ・採用試験の結果につきましては、7月中に通知させていただく予定です。 |
勤務条件
初任給 | (看護師) 284,156円~303,688円 (助産師) 305,542円 |
---|---|
諸手当 | 夜間看護手当、夜勤手当、超過勤務手当、通勤手当、住居手当、早出遅出手当等 |
賞与 | 2回/年(6・12月) |
勤務体制 | 2交替制 |
勤務時間 | <2交替制>日勤 8:15~17:00 夜勤16:00~9:00 |
休日・休暇 | 4週8休、国民の祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次休暇、夏期休暇、誕生日休暇、結婚休暇、出産休暇、育児休業、育児短時間勤務、看護休暇、介護休暇など |
福利厚生 | 看護師宿舎、体育施設、日光研修所、北軽井沢山荘、食事料補助 |
院内保育所 | 社会福祉法人薬師寺会わかくさ保育園(私立・病院敷地内) 保育ルーム「あいりす」《一時託児・病児保育・夜間保育》(院内施設・敷地内) |
連絡先
〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1
TEL 0285-58-7203
URL https://www.jichi.ac.jp/hospital/top/kango/
採用担当 自治医科大学附属病院 看護部
Mail kangobu@jichi.ac.jp