西田井と物部、保育所統合へ 議会に再配置方針案を提示 真岡市
【真岡】市は23日の議員協議会で、公立保育所の再配置方針案を提示した。
10/24 12:10
西田井と物部、保育所統合へ 議会に再配置方針案を提示 真岡市
【真岡】市は23日の議員協議会で、公立保育所の再配置方針案を提示した。
10/24 12:10
【台風19号】30日に臨時会議 災害対応で栃木県議会
本県に甚大な被害を出した台風19号を受け県議会は23日、各派代表者会議を開き、30日に臨時会議を開催する方針を決めた。
10/24 9:53
栃木県議資産 平均1308万円 高額保有少なく274万円減
今年4月の県議選で当選した全県議50人の資産が7日公開され、報告書の閲覧が県議会事務局で始まった。
10/8 11:38
上三川町議選は12月22日投開票
上三川町選挙管理委員会は4日までに、来年1月21日に任期満了となる町議選の日程を12月17日告示、22日投開票とすることを決めた。
10/5 9:53
那須塩原市議会が優秀賞 第14回マニフェスト大賞
生活者の視点に立った地方自治の取り組みを表彰する「第14回マニフェスト大賞」の審査委員会(委員長・北川正恭(きたがわ・まさやす)…
10/4 10:22
「選挙割」利用が大幅増 9月の鹿沼市議選 投票済み証3倍、利用は6倍
【鹿沼】かぬま選挙割実行委員会(浜野昌平(はまのしょうへい)代表)は30日までに、9月1日投開票で行われた市議選(投票率51・7…
10/1 5:00
【佐野市議会一般質問】クリケットW杯周知に努力
【佐野】定例市議会一般質問初日の10日、6人が質問した。
9/12 5:00
政活費出納、事務局が代行 茂木町議会の最大会派 常態化に「癒着」指摘も
茂木町議会(定数14)の自民系の最大会派に2018年度交付された政務活動費が、実際には会派に渡されず、町議会事務局が出納を代行し…
9/11 10:32
地方自治を身近に実感 足利・愛宕台中生徒が市議会傍聴
【足利】愛宕台中の生徒たちが10日、定例市議会一般質問を傍聴し、地方議会の仕組みを学んだ。 傍聴に訪れたのは3年生58人。
9/11 5:00
【宇都宮市議会一般質問】スマートシティ推進へプロジェクトチーム
【宇都宮】定例市議会一般質問初日の5日、4人が質問した。
9/6 5:00
【大田原市議会一般質問】「観象台」文化財指定へ
【大田原】定例市議会一般質問初日の4日、3人が質問した。
9/5 14:01
【小山市議会一般質問】風疹感染予防に本腰
【小山】定例市議会一般質問初日の4日、3人が質問した。
9/5 5:00
期日前投票、4日間で5429人 鹿沼市議選
【鹿沼】任期満了に伴う市議選(25日告示、9月1日投開票)の26~29日の期日前投票数は5429人で、前回選挙と比べて約2割増加…
8/31 9:28
鹿沼市議選、9月1日投開票
任期満了に伴う鹿沼市議選は9月1日投票が行われ、即日開票される。
8/31 9:26
602万円返還請求命令 栃木県議会11年度政務調査費訴訟 宇都宮地裁
県が県議会各会派に交付した2011年度の政務調査費(政調費、現在は政務活動費)のうち約1億2500万円は違法として、市民オンブズ…
7/19 10:01
【宇都宮市議会一般質問】新設小の校名、秋に公募 LRT用地、3分の2契約
【宇都宮】定例市議会一般質問初日の20日、4人が質問した。
6/21 5:00
【大田原市議会一般質問】閉校校歌をデジタル保存 市内の空き家963件
【大田原】定例市議会一般質問初日の19日、4人が質問した。
6/20 5:00
【那須塩原市議会代表質問】那須塩原駅周辺整備で検討会
【那須塩原】定例市議会は13日、会派代表質問を行い4人が質問した。
6/14 5:00
質問法学んで議論活発に 那須町議会が議員研修
【那須】議員の資質向上を目的に町議会は10日、町役場に龍谷大政策学部の土山希美枝(つちやまきみえ)教授(47)を招き、議会の一般…
6/11 5:00
宇都宮市議会、議長に小林氏 副は馬上氏
改選後初の宇都宮市議会臨時会が22日開かれ、議員45人による投票の結果、議長に小林紀夫氏(57)=自民党議員会、4期=、副議長に…
5/22 10:55
「日光の社寺」UNESCO文化遺産登録20周年記念
ジャパンタイムズ×下野新聞 日光スペシャル
栃木ゴールデンブレーブス「勇気をありがとうプロジェクト」
初優勝の感動と勇気をみんなの力でカタチにしよう!!
スミセイ ウエルネスセミナー 親子フットサル教室
2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
TEAM STOP TOCHIGI
とちぎの子育てを笑顔に!キャンペーン2019
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
SPRIDE
vol.32(2019年9月・10月号) 栃木アスリートの決断と覚悟
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
栃木看護職就職ガイダンス
2020年3月7日開催!入場無料
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
地方発!とちぎを元気にする動画サイト「Movemate」
栃木県内の観光スポットやアクティビティ、グルメなど地元ならではの情報を動画で発信
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
ニュースをつなぐ コネクト
全国地方紙やエンタメニュースを無料で
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
下野新聞社の本