引き続き土砂災害など警戒 栃木県内、落雷や激しい突風にも注意
宇都宮地方気象台は8日午後4時28分、「雷と突風及び降ひょうに関する栃木県気象情報」を発表した。
2020/7/8
引き続き土砂災害など警戒 栃木県内、落雷や激しい突風にも注意
宇都宮地方気象台は8日午後4時28分、「雷と突風及び降ひょうに関する栃木県気象情報」を発表した。
2020/7/8
【那須雪崩事故】当時の高校1年生、1日卒業 「登山続け、教訓つなげる」と語る
那須町で2017年3月に起きた雪崩事故で、亡くなった8人と共に雪崩に巻き込まれ、重傷を負った大田原高3年、同校前山岳部長の三輪浦…
2019/3/1
災害避難袋、まず入れるべき物はこれ 宇都宮の「防災備蓄収納」名人が指南
いつ起こるか分からない災害。非常時の持ち出し品をまとめておかなければと思いつつ、何から始めたらいいか分からない人も多いだろう。
2018/10/15
栃木県内、10月中旬から下旬並みの涼しさに
県内は21日、各地で気温が低下し、午後2時現在、ほとんどの観測地点で10月中旬から下旬並みの涼しさとなった。
2018/9/21
震度7や土砂災害想定 栃木県と鹿沼市、本番さながらの総合防災訓練【動画】
県と鹿沼市主催の総合防災訓練が2日、同市口粟野の市粟野総合運動公園で行われた。
2018/9/3
足利の大雨、洪水警報を解除
宇都宮地方気象台は27日午後9時7分、足利市に発令されていた大雨警報(浸水害)と洪水警報を解除した。 ◇最新の防災情報・気象警報。
2018/8/27
足利に大雨警報 宇都宮地方気象台
宇都宮地方気象台は27日午後7時2分、足利市に大雨警報(浸水害)を発令した。
2018/8/27
とちぎテレビで那須水害特集 28日から4日連続、「とちテレニュースLIFE」内で
那須地域を襲った未曽有の大災害「那須水害」から今年で20年を迎えるのを受け、とちぎテレビは28~31日、報道特集「那須水害から2…
2018/8/25
栃木県内に高温注意情報 宇都宮地方気象台
宇都宮地方気象台は16日午前、本県に高温注意情報を出し、熱中症などに注意を呼び掛けている。
2018/8/16
洪水の想定、基準引き上げ 生井で浸水「10メートル」の恐れも 小山市がハザードマップ改定
【小山】市は、河川の洪水による浸水範囲を想定した洪水ハザードマップを約10年ぶりに改定した。
2018/8/14
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本