【台風19号】支援の掘り起こし課題 栃木・災害ボラセンター1カ月 年明けまで活動見込み
台風19号で県内最大の7500棟以上が浸水した栃木市では、災害ボランティアセンターの活動開始から16日で1カ月がたつ。
11/16 9:15
【台風19号】支援の掘り起こし課題 栃木・災害ボラセンター1カ月 年明けまで活動見込み
台風19号で県内最大の7500棟以上が浸水した栃木市では、災害ボランティアセンターの活動開始から16日で1カ月がたつ。
11/16 9:15
【台風19号】栃木の復旧に役立ちたい 壬生高生徒が継続支援 町社協派遣きっかけ
【壬生】壬生高のJRC部を中心とする生徒15人ほどが16日、台風19号で被災した栃木市吹上地区でボランティア活動を行う。
11/15 11:35
【台風19号】1カ月ぶり「名湯」復活 希望も湧く 被災の栃木・玉川の湯
台風19号で被害を受け、営業休止を余儀なくされた栃木市室町の銭湯「玉川の湯」。
11/15 9:02
【台風19号】復興の灯火に 栃木・巴波川で15日から竹あかり
【栃木】夜の巴波(うずま)川を竹あかりで照らす「うずまの竹あかり」の点灯式が15日午後5時半、幸来橋で行われる。
11/15 5:00
【台風19号】住宅浸水は7583世帯 避難者住居、年内目途に確保 栃木市
【栃木】市執行部は11日、報道陣の取材に応じ、台風19号による被害状況などを明らかにした。
11/12 5:00
【台風19号】浸水の大型店 再開遠く 栃木市大平地域の商業集積地 半数休業、途絶えた活気
台風19号で広範囲が浸水した栃木市大平町下皆川・富田地区で、商業集積地の大型店などが営業を再開できずにいる。
11/9 10:57
【台風19号・ライフライン】浸水被害の家屋、水道料金を減免 栃木市
【栃木】市は7日、台風19号の被災者を対象に、家屋の清掃などに水道水を使用した分の上下水道料金を減免すると発表した。
11/8 11:11
田村、ラグビーW杯で着用 ユニホーム展示 栃木市役所、被災市民を元気に
台風19号の豪雨で甚大な被害に遭った栃木市民を元気づけようと、栃木市は5日、ラグビーのワールドカップ日本大会で活躍したスタンドオ…
11/6 9:52
【台風19号】被災者の力になりたい 高校生蔵部と芸人上原さんが募金活動 栃木
【栃木】台風19号の被災者を支援しようと、まちづくりグループ「とちぎ高校生蔵部」は3日、栃木駅前で募金活動を行った。
11/4 11:46
【台風19号】栃木にボランティア次々 友好都市の北海道滝川、横浜商業高野球部20人
【栃木】台風19号が本県に最接近してから3週間となった2日、市内には県外からボランティアが相次いて支援に訪れた。
11/3 5:00
【台風19号】感謝込め 自衛隊見送る 派遣活動終え 栃木で終了式
栃木市大平地区で台風19号被災者の入浴支援活動を行っていた自衛隊の派遣終了式が1日、同地区の市大平健康福祉センター「ゆうゆうプラ…
11/2 9:43
【台風19号】被災者、悲しみ耐え前進へ決意 本紙記者被災2市ルポ
台風19号の本県直撃から間もなく3週間。甚大な被害を受けた栃木市と佐野市では、1日も復旧作業が続いた。
11/2 9:35
市営バス一律200円に 小学生以下は無料、3月から 栃木市
【栃木】市は1日までに、市営コミュニティーバス「ふれあいバス」の運賃を一律200円とするなど、公共交通制度を再構築する方針を決め…
11/2 5:00
【台風19号】両毛線 鉄道橋の復旧工事進む 栃木【動画】
台風19号が本県を直撃してから間もなく3週間となる中、JR両毛線は県内の一部区間で運休が続いている。
10/31 5:00
【台風19号】栃木で自衛隊が活動終了 入浴支援は31日まで
【栃木】自衛隊による市内での災害派遣活動が28日、一部を除き終了した。
10/30 5:00
【台風19号】応急対策に4億補正 栃木市、被災支援に11月追加予算
【栃木】台風19号で約1万3800棟が浸水被害に遭った市は29日、市議会議員全員協議会を開き、災害1カ月間の応急対策に充てるため…
10/30 5:00
【台風19号】被災こども園、公民館などで再開 栃木の「さくら」、1メートル以上床上浸水
【栃木】台風19号に伴う永野川の決壊で大きな被害を受けた認定こども園「さくら」(泉川町)が28日、市栃木公民館などで保育を再開し…
10/29 5:00
【台風19号】災害ごみ30トン撤去 自衛隊、栃木市内で作業
【栃木】台風19号で被害を受けた市の支援のため、自衛隊は26日、大平地域で災害ごみの撤去作業などを行った。
10/28 10:11
【台風19号】目立つ想定域外の浸水 栃木市のハザードマップ
台風19号により広範囲が浸水した栃木市では、ハザードマップで浸水想定区域に指定されていない地域での浸水が目立った。
10/27 9:00
【台風19号】「ボランティア足りない」 再建進まず 続く苦しみ 栃木市
災害ボランティアが足りない-。
10/25 9:37
「日光の社寺」UNESCO文化遺産登録20周年記念
ジャパンタイムズ×下野新聞 日光スペシャル
栃木ゴールデンブレーブス「勇気をありがとうプロジェクト」
初優勝の感動と勇気をみんなの力でカタチにしよう!!
スミセイ ウエルネスセミナー 親子フットサル教室
2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
TEAM STOP TOCHIGI
とちぎの子育てを笑顔に!キャンペーン2019
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
SPRIDE
vol.32(2019年9月・10月号) 栃木アスリートの決断と覚悟
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
栃木看護職就職ガイダンス
2020年3月7日開催!入場無料
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
地方発!とちぎを元気にする動画サイト「Movemate」
栃木県内の観光スポットやアクティビティ、グルメなど地元ならではの情報を動画で発信
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
ニュースをつなぐ コネクト
全国地方紙やエンタメニュースを無料で
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
下野新聞社の本