ボッチャ杉村「スタートライン」 東京パラ追加内定選手が談話
日本ボッチャ協会は13日、東京パラリンピック代表に追加内定した5選手の談話を発表し、前回リオデジャネイロ大会のチーム(脳性まひ)…
1/13 20:30
ボッチャ杉村「スタートライン」 東京パラ追加内定選手が談話
日本ボッチャ協会は13日、東京パラリンピック代表に追加内定した5選手の談話を発表し、前回リオデジャネイロ大会のチーム(脳性まひ)…
1/13 20:30
ボッチャ、東京パラ代表追加内定 リオ銀の杉村、藤井ら5人
日本ボッチャ協会は13日までに、世界ランキングなどを基準に選考した東京パラリンピック代表の追加内定5選手を発表し、前回リオデジャ…
1/13 12:50
パラサポートセンター存続へ調整 年間20億円助成、国と両輪
東京パラリンピックを見据え、パラスポーツの基盤強化と普及促進のため来年3月末までの時限的な組織として設立された日本財団パラリンピ…
1/3 2:00
五輪に向けサーフィン選手と交流 大内東小児童とハンガリー代表 真岡
【真岡】2020年東京五輪・パラリンピックに向けてハンガリー選手団の事前合宿地誘致に県が取り組む中、視察も兼ねて本県に滞在してい…
2019/9/3
事務局長、副知事を表敬 さくらでトレーニング ハンガリートライアスロン
2020年の東京五輪・パラリンピックに向けた視察を兼ね、さくら市でトレーニングを行っていたハンガリートライアスロン連合のリプター…
2019/8/14
氏家中の生徒を指導、レースも ハンガリーのトライアスロン選手が交流 さくら
【さくら】2020年の東京五輪・パラリンピックへ向け、市内で事前合宿地の視察を兼ねたトレーニングを行っているハンガリートライアス…
2019/8/10
小山に「ナイジェリアハウス」開設 五輪期間中に選手集う、メダリスト祝賀会も
東京五輪開幕まで1年となった24日、ナイジェリア選手団の憩いの場となる「ナイジェリアハウス」が小山市島田の古民家に開設された。
2019/7/25
小山に五輪選手憩う場 「ナイジェリアハウス」を設置へ 交流、商談の拠点にも
ナイジェリア政府関係者らが22日、小山市内のホテルで会合を開き、来年の東京五輪・パラリンピックで同国選手団や関係者が滞在できる「…
2019/7/23
パラスポーツに理解を ボート競技・有安さんが馬頭中で講演 那珂川
【那珂川】2020年の東京パラリンピック出場を目指す、障害者のボート競技「パラローイング」の有安諒平(ありやすりょうへい)さん(…
2019/7/22
大谷石の装飾が国賓エリアに使用 東京五輪・パラリンピック、新国立競技場で
2020年東京五輪・パラリンピックのメインスタジアムとなる「新国立競技場」(東京都新宿区)のVIPエリアに、宇都宮市産の大谷石が…
2019/7/4
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本