差別の根本は「無知」 ハンセン病家族訴訟、国賠償確定 歴史描いた小説執筆の神山さん
ハンセン病元患者の家族に対する国の損害賠償を命じた熊本地裁判決の確定から1カ月。
8/12 5:00
差別の根本は「無知」 ハンセン病家族訴訟、国賠償確定 歴史描いた小説執筆の神山さん
ハンセン病元患者の家族に対する国の損害賠償を命じた熊本地裁判決の確定から1カ月。
8/12 5:00
戦時下で貫いた自らの道 版画など66点、川上澄生美術館で企画展 鹿沼
【鹿沼】川上澄生(かわかみすみお)美術館で、企画展「川上澄生 戦時下の創作 1941-1945 モノ言ヘバ唇寒シ春風モ」が開かれ…
8/10 5:00
1930年製の水道ポンプ“故郷”へ 製造元の日立製作所で展示 足利
【足利】本城3丁目の市水道庁舎に展示してある1930年製の送水用ポンプとモーターが製造元の日立製作所に引き取られ、同社で展示され…
8/10 5:00
超巨大ザリガニが大阪から見参 スタッフも仰天の28.5センチ 大田原
【大田原】佐良土の県なかがわ水遊園に、体長28・5センチのジャンボなアメリカザリガニがやってきた。
8/10 5:00
新図書館への要望続々 高校生や主婦が意見交換 真岡市
【真岡】2020年度開庁予定の新庁舎建設に伴い整備される「複合交流拠点施設」の核となる新図書館の機能面について、市が市民から要望…
8/9 5:00
荒井退造の足跡新資料でたどる 辞令書や写真 貴重な資料を初展示 栃木県立博物館
太平洋戦争末期に沖縄県警察部長(現在の県警本部長)を務めた宇都宮市出身の荒井退造(あらいたいぞう)(1900~45年)の関係資料…
7/14 10:55
「那須野が原」を題材に小説公募 日本遺産で初の企画、観光客増など期待
【那須塩原・大田原・矢板・那須】昨年5月に認定された日本遺産「明治貴族が描いた未来~那須野が原開拓浪漫譚~」の活用推進協議会(会…
7/2 5:00
もみじ通りに民営の「もみじ図書館」 空き室を活用、休憩所や貸しスペースも 宇都宮
【宇都宮】空間プロデュースを手掛け、もみじ通りの活性化を後押ししている「ビルススタジオ」(西2丁目)が、同通り近くの古いアパート…
6/26 5:00
「CON展」がスタート 古民家など11会場で作品展示 足利
【足利】市内の古民家などでさまざまな美術作品を展示する「CON(コン)展」が29日、駒場町の栗田美術館で始まった。
5/30 5:00
「市民読書の日」制定目指す 朗読団体が活動開始 山本有三の生誕日に 栃木
【栃木】市内の朗読ボランティア団体「はなみずき」(高久文江(たかくふみえ)代表)は、子どもたちの読解力向上などに向けて、市出身の…
3/5 5:00
障害者アートと文化財がコラボ もうひとつの美術館作品を展示 那須塩原の旧青木家別邸
【那須塩原】青木の国指定重要文化財「旧青木家那須別邸」で26日、「もうひとつの美術館」(那珂川町小口)収蔵作品の展覧会が始まった。
2/27 5:00
ニホンライチョウ公開へ 年度内に一斉展示 那須どうぶつ王国など5施設
国の特別天然記念物ニホンライチョウの保護増殖事業について専門家らが話し合う環境省主催の検討会が10日、東京都内であった。
1/11 11:09
宇都宮の鉄道史を紹介 プレートや記念切符など展示【動画】
【宇都宮】宇都宮の鉄道史を振り返る「宮の鉄道展」が11月11日まで、中里町の上河内民俗資料館で開かれている。
2018/10/20
平成最後の「流鏑馬神事」 日光東照宮の秋季大祭が幕開け【動画】
日光市山内の世界遺産日光東照宮で16日、伝統の秋季大祭が幕を開けた。
2018/10/17
栃木県国際交流協会、多文化共生の社会へ 設立30周年で記念式典
県国際交流協会は12日、宇都宮市本町のとちぎ国際交流センターで、設立30周年記念式典を開いた。
2018/10/13
夏を前にちょうちん作り本格化 手書きで柔らかな光 那珂川【動画】
夏祭りやお盆に向けたちょうちん作りが、那珂川町馬頭の「よしみや工芸」で本格化している。
2018/6/17
「日光の社寺」UNESCO文化遺産登録20周年記念
ジャパンタイムズ×下野新聞 日光スペシャル
栃木ゴールデンブレーブス「勇気をありがとうプロジェクト」
初優勝の感動と勇気をみんなの力でカタチにしよう!!
スミセイ ウエルネスセミナー 親子フットサル教室
2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2019「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
とちぎの情景フォトコンテスト 入賞者発表!
TEAM STOP TOCHIGI
とちぎの子育てを笑顔に!キャンペーン2019
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
SPRIDE
vol.32(2019年9月・10月号) 栃木アスリートの決断と覚悟
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
栃木看護職就職ガイダンス
2020年3月7日開催!入場無料
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
地方発!とちぎを元気にする動画サイト「Movemate」
栃木県内の観光スポットやアクティビティ、グルメなど地元ならではの情報を動画で発信
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
ニュースをつなぐ コネクト
全国地方紙やエンタメニュースを無料で
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
下野新聞社の本