まちなかで海外旅行気分 パスポートいらず、店巡り
日本人だけでなく、外国出身の人たちも数多く暮らす宇都宮。街なかで外国の国旗がはためくのを見る機会も増えた。
5/15 11:30
まちなかで海外旅行気分 パスポートいらず、店巡り
日本人だけでなく、外国出身の人たちも数多く暮らす宇都宮。街なかで外国の国旗がはためくのを見る機会も増えた。
5/15 11:30
ウクライナに平和を…希望の光輝け 電気ローソク、店で販売、売上金寄付へ 壬生
ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援しようと、壬生町内の「お殿様料理」「お姫様料理」認定12店舗は町内事業者が製作した電池式ろう…
5/4 5:00
ウクライナ思い 中学生が「千羽鶴」手作り ORIGAMIの町づくり進める上三川で
折り鶴に平和への祈りを込めて-。「ORIGAMIの町づくり」を進める上三川町は、折り紙を使ったウクライナ支援に取り組んでいる。
5/1 11:30
栃木県庁にウクライナ避難民支援チーム 部局横断、民間とも連携
ウクライナ情勢の緊迫が続く中、福田富一(ふくだとみかず)知事は26日の定例記者会見で、部局横断で「庁内ウクライナ避難民等支援チー…
4/26 17:05
外国籍保護者向けに自動翻訳メール送信 真岡市がシステム導入
真岡市の石坂真一(いしざかしんいち)市長は22日の定例記者会見で、市内小中学校に子どもが通う外国籍保護者向けに本年度、多言語によ…
4/22 17:00
青木周蔵の遺品紹介 日独友好160周年記念 那須塩原でパネル展【動画】
【那須塩原】明治期にドイツ通の外務大臣として活躍した青木周蔵(あおきしゅうぞう)に関連する旧蔵品を紹介するパネル展が9日、青木の…
4/10 5:00
台湾フェス盛況 食を通じて交流 那須塩原
【那須塩原】市と台湾の相互交流イベント「台湾フェス」がこのほど、本町の市まちなか交流センター(くるる)で初めて開かれた。
3/29 5:00
平和願って巨大絵制作 ウクライナの作品も展示 日光
【日光】平和への願いを込めて子どもたちが巨大キャンバスに絵を描くイベント「日光キッズゲルニカ2022」のワークショップが19、2…
3/21 5:00
ランドセル44個、卒業生から途上国へ 宇都宮・国本中央小
【宇都宮】親子で国連の持続可能な開発目標(SDGs)を考えるきっかけにしようと、国本中央小PTAの卒業準備委員会は、役目を終えた…
3/19 15:00
ウクライナ支援へ映画上映 現地で撮影の「ひまわり」 日光活動写真商会
【日光】ロシア軍の侵攻を受けるウクライナの人たちの支援につなげようと、市民グループ「日光活動写真商会」は21日、ウクライナが撮影…
3/16 5:00
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本