好調なスタート 春の陶器市WEB版と野菜ドライブスルー販売 作家や農家を経済支援 益子
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、栃木県益子町観光協会や町が主体となった益子焼作家や地元農家の経済支援事業が29日、始まった。
2020/4/30
好調なスタート 春の陶器市WEB版と野菜ドライブスルー販売 作家や農家を経済支援 益子
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、栃木県益子町観光協会や町が主体となった益子焼作家や地元農家の経済支援事業が29日、始まった。
2020/4/30
「ウェブ版」準備着々 益子の陶器市、29日に販売開始【動画】
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止が決まった「益子春の陶器市」に代わるイベントとして、益子町観光協会や町でつくる益子WEB陶…
2020/4/22
益子の陶器市、ウェブ開催へ
2020/4/21
行く店 買う店 「営業日〝限定〟オープン日を逃さずに」
街中を歩いていて、気になる店はありませんか。
2020/4/8
「陶器市」ネットで開催へ 初の中止で益子町が検討
益子町観光協会や益子焼協同組合、町などで組織する益子陶器市実行委員会(外池茂樹(とのいけしげき)委員長)は3日、29日~5月6日…
2020/4/4
栃木県内大型イベント中止へ 日光・流鏑馬や平家大祭、益子陶器市 新型コロナ
新型コロナウイルスの感染拡大を受け県内で30日、春季の大型イベントの中止発表や中止に向けて協議する動きが相次いだ。
2020/3/31
「ましこ悠和館」宿泊2月22日スタート 上皇さまゆかり、陶板の貸し切り風呂も
太平洋戦争中に当時皇太子だった上皇さまが学童疎開で滞在した益子町益子の「ましこ悠和館」(旧南間ホテル別館)の宿泊事業が2月22日…
2020/1/22
【寒暖計】首里城再建で恩返しを
那覇市の首里城の火災から1カ月余り。県内関係者の間にも、再建支援の動きが出てきた。
2019/12/7
ぶらりと品定め 益子で秋の陶器市【動画】
恒例の「益子秋の陶器市」が1日、益子町の城内坂、道祖土(さやど)地区で始まり、器やアクセサリーなどの手仕事品を買い求める人でにぎ…
2019/11/2
益子秋の陶器市
2019/11/1
暑さの次は雨 佐野で1時間58ミリ、宇都宮は涼しく【動画】
栃木県内は3日、気温が上昇し、県内3地点で35度を超える猛暑日を記録した。一方、宇都宮の猛暑日連続記録は8日で止まった…
20:10
18・19歳はジェンダーにも関心 将来を不安視する20代【WEB限定】
19:00
子育てへの関心高い30代 40代以上が感じる生活不安【WEB限定】
19:00
下野市長選、新人2人の選挙戦に
17:10
栃木県内新たに106人感染 新型コロナ、3日発表
16:20
【WEB限定】“1000件超”の批判コメント それでも諦めずに…(後編)
12:00
栃木県内、4日明け方にかけて局地的に激しい雨
16:54
東北新幹線開業40周年記念 小山の車両センターで体験ツアー初開催
5:00
ポスター戦略も “火花” 配色、キャッチコピー…6陣営、工夫さまざま 参院選栃…
11:30
ルガンスク州「制圧」宣言 最後の防衛拠点、陥落
【キーウ共同】ロシアのショイグ国防相は3日、プーチン大統領に対し、ウクライナ東部ルガンスク州で同国軍が最後の防衛拠点と…
20:33
KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
20:02
東北・関東など猛暑続く 都心は9日連続、過去最長
19:25
投票入場券、消える「男女」記載 表現見直し通知、参院選で総務省
18:29
東日本も復旧作業終了とKDDI
18:26
119番遅れ、安否確認支障も ユーザー「乗り換え検討」
18:24
野球の国際大会に大谷ルール導入 WBSC主催大会で
15:48
KDDI、3915万回線に障害 40時間継続、国「重大事故」
12:15
KDDI、通信障害の補償検討
11:36
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本