所得税減税など 経済政策を強調 小山で立民 泉氏
衆院が解散した14日、立憲民主党の泉健太(いずみけんた)政調会長が来県し、JR小山駅西口で街頭演説を行った。
2021/10/15
所得税減税など 経済政策を強調 小山で立民 泉氏
衆院が解散した14日、立憲民主党の泉健太(いずみけんた)政調会長が来県し、JR小山駅西口で街頭演説を行った。
2021/10/15
解散受け 各党の動き加速 自民、2区挙党態勢急ぐ 立民幹部来県、支持訴え とちぎ衆院選
衆院が解散した14日、県内でも各党が19日公示、31日投開票の衆院選に向け動きを加速させた。
2021/10/15
現職の「牙城」に挑む 新人・元職、活動を本格化 とちぎ衆院選
衆院が解散し事実上の選挙戦が始まった14日、県内選挙区から出馬を目指す新人と元職は、現職の牙城を崩すべく活動を本格化させた。
2021/10/15
予約なしでもワクチン接種 小山市が15日と22日
【小山】市は11日の定例記者会見で、新型コロナウイルスワクチンの予約なし接種を15、22の両日、JR小山駅西口の商業施設「ロブレ…
2021/10/12
東京に業務用麺直売所 40種類、1玉から販売 栃木の中沢製麺
中華麺やそば、うどん、焼きそばなどを製造、販売する中沢製麺(栃木市平柳町1丁目、中沢健太(なかざわけんた)社長)は、コロナ禍の一…
2021/9/23
歩いて撮って魅力発見 JR小山駅西口エリア活性化へ、市がサイトやイベントで発信
【小山】JR小山駅西口エリアの活性化に向け、市はウェブサイト「ニシグチオヤマ」を開設して同エリアの魅力を発信している。
2021/9/22
ワクチン接種に受験生枠 小山市、22日から予約
【小山】市は17日、新型コロナウイルスワクチン接種に受験生優先枠を設けると発表した。
2021/9/18
「ロブレ」運営会社 再び赤字 コロナ直撃、損失660万円 小山
JR小山駅西口に隣接する商業ビル「ロブレ」などを運営する栃木県小山市の第三セクター「小山都市開発」の2020年度決算は、2年ぶり…
2021/9/11
緊急事態宣言30日まで延長 栃木県、若者接種枠を拡大へ
政府による新型コロナウイルス緊急事態宣言の期限が30日まで延長されたことを受け、栃木県は9日夕、対策本部会議を開き、飲食店や大規…
2021/9/10
小山市独自に「コロナ撲滅宣言」 感染防止へ啓発活動強化
【小山】浅野正富(あさのまさとみ)市長は23日の臨時記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、市独自に「新型コロナウイル…
2021/8/24
暑さの次は雨 佐野で1時間58ミリ、宇都宮は涼しく【動画】
栃木県内は3日、気温が上昇し、県内3地点で35度を超える猛暑日を記録した。一方、宇都宮の猛暑日連続記録は8日で止まった…
20:10
18・19歳はジェンダーにも関心 将来を不安視する20代【WEB限定】
19:00
子育てへの関心高い30代 40代以上が感じる生活不安【WEB限定】
19:00
下野市長選、新人2人の選挙戦に
17:10
栃木県内新たに106人感染 新型コロナ、3日発表
16:20
【WEB限定】“1000件超”の批判コメント それでも諦めずに…(後編)
12:00
栃木県内、4日明け方にかけて局地的に激しい雨
16:54
東北新幹線開業40周年記念 小山の車両センターで体験ツアー初開催
5:00
ポスター戦略も “火花” 配色、キャッチコピー…6陣営、工夫さまざま 参院選栃…
11:30
ルガンスク州「制圧」宣言 最後の防衛拠点、陥落
【キーウ共同】ロシアのショイグ国防相は3日、プーチン大統領に対し、ウクライナ東部ルガンスク州で同国軍が最後の防衛拠点と…
20:33
KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
20:02
東北・関東など猛暑続く 都心は9日連続、過去最長
19:25
投票入場券、消える「男女」記載 表現見直し通知、参院選で総務省
18:29
東日本も復旧作業終了とKDDI
18:26
119番遅れ、安否確認支障も ユーザー「乗り換え検討」
18:24
野球の国際大会に大谷ルール導入 WBSC主催大会で
15:48
KDDI、3915万回線に障害 40時間継続、国「重大事故」
12:15
KDDI、通信障害の補償検討
11:36
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本