酒蔵で働く夢をかなえた渡辺さん 英語と笑顔で行う商品説明など好評 日光
【日光】酒蔵で働くことを夢見て、4月に瀬川の片山酒造(片山貴之(かたやまたかゆき)代表取締役)へ営業職として入社した渡辺有沙(わ…
2019/5/28
酒蔵で働く夢をかなえた渡辺さん 英語と笑顔で行う商品説明など好評 日光
【日光】酒蔵で働くことを夢見て、4月に瀬川の片山酒造(片山貴之(かたやまたかゆき)代表取締役)へ営業職として入社した渡辺有沙(わ…
2019/5/28
酒蔵で働く夢をかなえた渡辺さん 英語と笑顔で行う商品説明など好評 日光
【日光】酒蔵で働くことを夢見て、4月に瀬川の片山酒造(片山貴之(かたやまたかゆき)代表取締役)へ営業職として入社した渡辺有沙(わ…
2019/5/24
16校が公開授業、実践発表 8月本番の内容承認 2019NIE宇都宮大会
8月1、2日に本県で初開催される第24回NIE全国大会宇都宮大会(日本新聞協会主催、県NIE推進協議会、下野新聞社主管)の第2回…
2019/4/21
特別純米原酒8日から発売 高校生育てた酒米で造りました 宇都宮白楊高
【宇都宮】宇都宮白楊高は4日、生徒が育てた酒米のみで醸した特別純米原酒「白楊舞(はくようまい)」を、8日から発売すると発表した。
2019/4/5
9973人、県立高入試に挑む 栃木県内、倍率は1.18倍
2019年度県立高入試の一般選抜学力検査が6日、57校117系・科で行われ、計9973人が試験に挑んだ。受験倍率は1・18倍。
2019/3/7
最終倍率は1.19倍 県立高全日制出願確定 栃木県内
2019年度県立高全日制入試の一般選抜の出願変更が26日、締め切られた。
2019/2/27
僕たちの酒米で仕込み 白楊高生徒が作業に参加 宇都宮酒造
【宇都宮】日本酒の製造を目指して酒米を栽培・収穫していた宇都宮白楊高農業経営科の3年生3人が4日、宇都宮酒造(菊地正幸(きくちま…
2019/2/5
インフル休校休業(28日)
◇県教委発表 (28日) ▽学年休業 宇都宮市西小(3年)同市上河内中央小(4年)同市富屋小(2年)鹿沼市みなみ小(3年)那須塩…
2019/1/28
県立高全日制1・14倍 中3進路希望の最終調査
県教委は9日、県内中学3年生を対象とした第2回進路希望調査(最終調査、昨年12月1日現在)の結果を発表した。
2019/1/10
SPRIDE[スプライド]vol.28 1・2月号
SPRIDE[スプライド]vol.28 1・2月号下野新聞社 発行定価 990円(本体900円+税10%)A4判変型・112頁1…
2018/12/19
ツツジの名所 もう少しで見頃 鹿沼の千手山公園【動画】
ツツジの名所として知られる栃木県鹿沼市千手町の千手山公園でヤマツツジが咲き始め、小高い丘の斜面を赤やピンクに彩っている…
5:00
栃木県内 感染5000人超える 相次ぐ変異株、迫る第4波 新型コロナ
8:40
栃木県内22人感染、変異株も1人 新型コロナ、15日発表
5:00
LRT停留場 名称選定 JR駅東側の19カ所 宇都宮市・芳賀町に提案、月内決定
5:00
鹿沼6児童死亡事故から10年 消えぬ悲痛や苦悩 再発防止へ道半ば
5:00
「ここまでよく頑張った」 引退表明の柔道・海老沼に父、恩師ら
9:25
指定管理者「継続は困難」 コロナ影響、大幅減収 大田原市ふれあいの丘研修センター
5:00
再開発マンション完成 年度内の完売目指す 小山駅西口
5:00
【評伝】栃木SC元GM・上野佳昭さん 勝負に厳しく 人情には厚く
10:10
まん延防止措置、4県を追加へ 首都圏と愛知、政府が今夕決定
政府は16日午前、新型コロナウイルス感染症対策の専門家らによる基本的対処方針分科会を開いた。西村康稔経済再生担当相は緊…
11:16
米大統領、ロシアに追加制裁警告 対立緩和要求、首脳会談開催協議
10:47
処理水処分「実行会議」が始動 海洋放出の行動計画策定へ
9:06
ジャパンライフに税金還付 6・5億円、東京国税局
6:00
ネモフィラ530万本見頃 茨城、国営ひたち海浜公園
5:55
NY株、3万4千ドル突破 305ドル高、米景気期待
5:36
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」
4/15
東芝、買収提案を拒否へ
4/15
北京五輪「成功に協力」表明せず 日本、中国との外相会談
4/15
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本