保全・活用・魅力発信へ宣言 世界遺産サミット閉幕 日光【動画】
世界遺産のある自治体の首長らが一堂に会す「第6回世界遺産サミット」の本会議が22日、日光市今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」で…
2019/11/23
保全・活用・魅力発信へ宣言 世界遺産サミット閉幕 日光【動画】
世界遺産のある自治体の首長らが一堂に会す「第6回世界遺産サミット」の本会議が22日、日光市今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」で…
2019/11/23
日光で世界遺産サミット開幕 32自治体130人が参加
世界遺産のある自治体の首長らが一堂に会する「第6回世界遺産サミット」が21日、2日間の日程で日光市で開幕した。
2019/11/22
日光の世界遺産 暗闇に輝く 10年ぶりの三仏堂ライトアップ【動画】
日光市山内の世界遺産「日光の社寺」を照らし出す「ライトアップ日光2019」(同実行委員会主催)が8日夜、二社一寺などで始まった。
2019/11/9
日光地域で道路状況ライブ配信 栃木県など渋滞対策
秋の行楽シーズンを前に県は29日までに、混雑する日光地域における渋滞対策を発表した。
2019/10/30
世界遺産で一服 茶道3流派がおもてなし 日光山輪王寺
【日光】山内の日光山輪王寺で20日、「日光茶会」が開かれた。市内外から大勢の人が、秋の世界遺産で一服を楽しんだ。
2019/10/20
【台風19号】紅葉目前 観光地に痛手 日光・キャンセル相次ぐ宿泊施設 宇都宮・大谷地区は営業再開
台風19号の本県直撃から、19日で1週間。県内観光地にも影響が広がっている。
2019/10/19
【台風19号】日光街道など倒木相次ぐ
【日光】市内では12日夜から13日未明にかけて、突風による倒木が相次いだ。いずれもけが人はなかった。
2019/10/14
日光市観光情報発信センターNews第50号
▽▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日光市観光情報発信センターNews第50号https://www.city.n…
2019/10/4
二社一寺参道に「茶屋」 東武鉄道、2020年3月に開業
東武鉄道(東京都墨田区)は29日、日光市安川町の二社一寺西参道沿いに、地元食材を生かしたスイーツや飲み物を提供する「西参道茶屋」…
2019/8/30
酸性雨から文化財守れ 日光ユネスコ協会、二社一寺周辺で環境調査
【日光】日光ユネスコ協会は20、21の両日、市内の高校生らとともに二社一寺周辺の空気の汚れ具合を測定する環境モニタリング調査を実…
2019/8/23
栃木県内22人感染、累計5千人超 新型コロナ、15日発表
県と宇都宮市は15日、新たに計22人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者は5千人を超え、5007…
19:19
まん延防止措置、4県を追加へ
20:39
柔道・海老沼匡が現役引退 五輪2大会銅、小山市出身
15:02
春の絶景もう満開 市貝の芝ざくら公園 過去最も早く【動画】
5:00
東野タクシーを傘下に 福岡の商社が全株式取得 社名変更せず雇用継続
10:46
那須塩原・女子大生刺殺から20年 薄れる記憶、捜査難航
8:24
高校生が開発 菓子など販売 宇都宮の県アンテナショップ
10:27
新理事長に神部氏 栃木県高野連 決勝もタイブレーク導入
9:07
浜田君(那須塩原・埼玉小)が総理大臣賞 読書感想文全国コンクール
5:00
消火設備誤作動か4人死亡、東京 CO2漏れ閉じ込められる
15日午後5時すぎ、東京都新宿区下落合にあるマンションの地下1階駐車場で消火設備が誤作動し、男性作業員5人が取り残され…
20:51
まん延防止措置、4県を追加へ 埼玉・千葉・神奈川・愛知
20:39
首相、米大統領との会談へ出発 台湾海峡安定の重要性協議
20:36
離島で初の一般向け接種、沖縄 ワクチン65歳未満にも
20:32
原発処理水で賠償の特別チーム 経産相、福島知事に伝達
19:24
二階氏、五輪中止発言を釈明 「開催支持に変わりない」
19:06
埼玉、神奈川、愛知にまん延防止適用へ
18:13
幻の沖縄米海兵隊「削減」案 抑止力低下懸念で撤回、日米交渉
18:12
コロナ感染者、2日連続4千人超
18:05
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本