青い光の花畑と“夜汽車”が競演 日光
【日光】倉ケ崎の東武鬼怒川線沿線にある「倉ケ崎SL花畑」でイルミネーションが行われている。
2020/11/17
青い光の花畑と“夜汽車”が競演 日光
【日光】倉ケ崎の東武鬼怒川線沿線にある「倉ケ崎SL花畑」でイルミネーションが行われている。
2020/11/17
クリスマスリースキット プレゼントキャンペーン
今月は毎年セミナーでお世話になっている、うつのみや緑花木センターさんのご協力のもと、クリスマスリースキット(うつのみや緑花木セン…
2020/11/17
奥日光の名所 幻想的に ライトアップ試験照射【動画】
冬の観光誘客を目指し、奥日光一帯の観光名所で14日に始まる初めてのイベント「ライトアップ奥日光」の試験照射が11日夜行われ、報道…
2020/11/12
味も香りも 甘さ上出来 「苺部会」発足後、初の出荷 JAしもつけ
【栃木】JAしもつけ苺部会は26日、9月の同部発足後初となるイチゴの出荷を始めた。
2020/10/27
今回はハロウィーン 宇都宮市役所フォトスポット
【宇都宮】市産の花をPRしようと、市地産地消推進会議は10月末まで、市役所1階ロビーにハロウィーンをテーマにした花のフォトスポッ…
2020/10/21
クリスマス限定「シュトーレン」を発売 チーズガーデン
スイーツブランド「チーズガーデン」を運営する庫(くら)や(那須塩原市)は11月11日から、クリスマス定番商品「シュトーレン」を販…
2020/10/15
兄弟虐待死事件「忘れないで」 小山の菅原さん、供養の地蔵 清掃続け16年
2004年9月、幼い兄弟が栃木県小山市の思川に投げ落とされて殺害された虐待死事件で、2人を供養するため河川敷に置かれた「兄弟地蔵…
2020/10/7
国産牛のガーリックライス
佐野市役所の東側に橋本浩司さん(51)、理花さん(56)夫妻が、2018年のクリスマスの日に開いた店。
2020/9/16
日光市観光情報発信センターNews第54号
▽▲▽▲━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━日光市観光情報発信センターNews第54号https://www.city.n…
2020/2/14
未来技術でデジタル化加速 イチゴ栽培にAI、PRへデータ分析 栃木県の20年度予算案
県は2020年度、デジタル化を推進し、人工知能(AI)やIoT(モノのインターネット)などの未来技術を活用した施策を展開する。
2020/1/28
殺処分、夜を徹して 県職員ら使命感も精神的疲れ 那須塩原の豚熱【動画】
豚熱(CSF)の感染が確認された栃木県那須塩原市の養豚場では18日、白い防護服に身を包んだ県職員らが前日に続き殺処分や…
5:00
栃木県内新たに12人 19日発表、新型コロナ
19:03
豚熱確認の養豚業者「残念の一言」 同業者、飲食店に衝撃広がる
11:00
阿部氏が出馬意向 日光市長選
5:00
栃木県内新たに11人感染 変異株3人確認 新型コロナ、18日発表
8:45
作新、栃商が県大会へ 春季高校野球地区大会
9:36
青空の下でマルシェ 小山の思川沿い
5:00
龍門ふるさと民芸館で内覧会 那須烏山、リニューアルオープン前に【動画】
5:00
現新一騎打ち、8年ぶり選挙戦に突入 足利市長選告示
9:00
大阪、20日に緊急宣言要請決定 3度目発令を政府検討、兵庫同調
新型コロナ感染の急拡大が続く大阪府は20日に対策本部会議を開き、政府に対し緊急事態宣言発令を要請することを正式決定する…
20:03
新築住宅、省エネ義務化へ 政府検討会、価格上昇など課題
19:37
世界の新規感染、過去最多 WHO速報値、8週連続で増加
19:10
コロナウイルス5分で検出 世界最速、理研が開発
19:07
拘束理由は「虚偽ニュース」 ミャンマー在住記者の北角さん
18:01
東京、新たに405人感染 コロナ、週平均600人台
15:18
大阪、政府に緊急事態宣言要請へ 京都、兵庫と共同も
13:57
気象庁、線状降水帯情報を発表へ 梅雨期から、県の地方ごと
12:31
デジタル賃金、安全性担保が要件 厚労省、制度骨子案を提示
12:06
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本