「山登りは人生」 女性初、男体山登頂200回を達成 小山の荒井さん
山の日の10日、栃木県小山市在住、佐野市建築指導課職員荒井(あらい)まゆみさん(54)が男体山(2486メートル)の登頂200回…
2020/8/11
「山登りは人生」 女性初、男体山登頂200回を達成 小山の荒井さん
山の日の10日、栃木県小山市在住、佐野市建築指導課職員荒井(あらい)まゆみさん(54)が男体山(2486メートル)の登頂200回…
2020/8/11
結婚式、諦めないで 日光二荒山神社で無料実施 カップル募集
新型コロナウイルスの影響で結婚式をためらうカップルを後押ししようと、婚礼文化の普及啓発などを行う栃木県日光市萩垣面(はんがきめん…
2020/8/3
本殿の大規模修理完了 日光二荒山神社 荘厳な様相あらわに
【日光】山内の世界遺産「日光の社寺」にある現存建造物の中で最古とされる日光二荒山神社本殿で行われている大修理がほぼ完了した。
2020/7/11
男体山の夜間登山中止 8月1日、登拝祭は神事のみ 日光
日光市山内の日光二荒山神社は8日までに、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、奥日光の同神社中宮祠で31日~8月7日に予定されて…
2020/7/9
日光二荒山神社に「夏そば」奉納 日光手打ちそばの会がブランド認定品50人前
【日光】市内のそば店でつくる日光手打ちそばの会(我妻一義(わがつまかずよし)会長)は30日、今年最初の新そばで日光ブランド認定品…
2020/7/2
「華厳神社」創建で鎮座祭 日光二荒山神社の末社
日光二荒山神社は21日、奥日光の華厳の滝近くに末社「華厳神社」を創建し、神霊を祭る鎮座祭などを執り行った。
2020/6/22
華厳の滝近くに「華厳神社」創建 日光二荒山神社
日光市山内の日光二荒山神社は12日、奥日光にある華厳の滝近くに末社「華厳神社」を創建する、と発表した。
2020/6/14
観光客じわり 日光の社寺、再開後初の週末 本来の活気には程遠く
【日光】新型コロナウイルスの影響で拝観を停止していた山内の日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社の二社一寺が再開して最初の週末…
2020/6/7
「アマビエ」スタンプに 日光二荒山神社、感染防止を呼び掛け
栃木県日光市山内の日光二荒山神社は6月1日の拝観再開に合わせ、疫病退散の言い伝えがある妖怪「アマビエ」と男体山をデザインしたスタ…
2020/5/31
6月拝観再開へ準備 「日光の社寺」感染防止対策
新型コロナウイルスの影響で拝観停止中の日光市山内の世界遺産「日光の社寺」は来月1日に予定する再開に向け、感染防止対策を進めている。
2020/5/28
2次試験直前の中止「ルール違反では」 宇都宮大決定に戸惑う塾や高校
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るう中、地元宇都宮大の個別学力検査の中止が21日、明らかになった。大学入学共通テスト…
8:30
宇都宮大2次試験中止 共通テスト成績などで合否判定へ
8:18
宇都宮の飲食店時短2週間、効果は 県内感染減も依然危機的な状況
9:24
栃木県内11市町で49人感染 入院中の患者1人死亡 新型コロナ
9:05
持続化給付金「誰でももらえる」とうそ 3億円詐欺、罪悪感薄め勧誘か
10:01
人形も“政権交代” バイデン大統領お目見え 日光の東武WS
11:00
好評 温室育ちのバナナ 益子で生産【動画】
5:00
母校へマスク寄贈 Sクライミング五輪代表の楢崎選手
5:00
おかえりなさい 歌ちゃん コウノトリ剥製、小山に 気品ある立ち姿で里帰り
5:00
首相、ワクチン接種へ説明尽くす 「手順や優先順位も」
菅義偉首相は22日の参院本会議の代表質問で、新型コロナウイルスのワクチン接種体制整備に向け、国民への説明を尽くす姿勢を…
12:30
新500円硬貨、発行延期 コロナで機器改修に遅れ
12:18
「五輪中止の結論」と英紙 日本の与党幹部「絶望的」
12:02
国の五輪予算3959億円に増 コロナ対策費などで大幅に膨らむ
11:49
消費者物価、4年ぶり下落 20年平均、コロナで0・2%
10:44
米、コロナ対策で新たな国家戦略 公共交通機関でマスク義務付け
10:18
20年の自殺者2万919人 前年から増加、警察庁統計
10:00
20年の自殺者2万919人、警察庁統計
10:00
新型コロナ特措法案を閣議決定 与野党、週明けに修正協議
9:27
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本