国際医療福祉大がオンライン授業 大田原キャンパス、新型コロナで
国際医療福祉大大田原キャンパスは13日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、20、21両日に予定する新入生オリエンテーションと…
2020/4/14
国際医療福祉大がオンライン授業 大田原キャンパス、新型コロナで
国際医療福祉大大田原キャンパスは13日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、20、21両日に予定する新入生オリエンテーションと…
2020/4/14
矢板市長選、12日投開票 現新一騎打ち
任期満了に伴う矢板市長選は12日投票が行われ、即日開票される。
2020/4/11
栃木県内大学 授業再開延期も 春休み明け休講相次ぐ
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、白鴎大など県内にキャンパスがある大学は7日までに、春休み明けの授業の休講を相次いで決めた。
2020/4/8
矢板市長選、立候補者の第一声要旨
姿の見えない恐怖、先行きの見えない不安が市を、日本を、世界中を覆っている。
2020/4/6
現職と新人一騎打ち 矢板市長選告示 感染防止、出陣式見送り
任期満了に伴う矢板市長選は5日告示された。
2020/4/6
矢板市長選、公約出そろう 斎藤氏、コロナ対策推進前面に 和田氏、少子高齢対策など重点
【矢板】5日告示、12日投開票の市長選で、立候補を予定している現職の斎藤淳一郎(さいとうじゅんいちろう)氏(47)と、新人で前市…
2020/4/4
国際医療福祉大の入学式中止 大田原
【大田原】国際医療福祉大は23日、北金丸の大田原キャンパスで4月3日に予定していた入学式を中止すると発表した。
2020/3/24
サプリ効果を共同研究 那須ブラーゼンと国際医療福祉大 大田原
【大田原】自転車ロードレースチーム「那須ブラーゼン」と国際医療福祉大はこのほど、サプリメントの競技力向上効果を調べる共同研究を実…
2020/3/22
休校で心配なスマホ漬け 近視予防法
外で遊び、暗闇で寝る 近業時は眼鏡外すことも
【子育て最前線】
新型コロナウイルスの影響で多くの学校が臨時休校となって約1週間。
2020/3/12
国福大で「縮小」卒業式 大田原、コロナ対策で検温も
国際医療福祉大(大友邦(おおともくに)学長)は11日、栃木県大田原市北金丸の大田原キャンパスで卒業式に当たる学位記授与式を行い、…
2020/3/12
ツツジの名所 もう少しで見頃 鹿沼の千手山公園【動画】
ツツジの名所として知られる栃木県鹿沼市千手町の千手山公園でヤマツツジが咲き始め、小高い丘の斜面を赤やピンクに彩っている…
5:00
栃木県内 感染5000人超える 相次ぐ変異株、迫る第4波 新型コロナ
8:40
栃木県内22人感染、変異株も1人 新型コロナ、15日発表
5:00
LRT停留場 名称選定 JR駅東側の19カ所 宇都宮市・芳賀町に提案、月内決定
5:00
鹿沼6児童死亡事故から10年 消えぬ悲痛や苦悩 再発防止へ道半ば
5:00
「ここまでよく頑張った」 引退表明の柔道・海老沼に父、恩師ら
9:25
指定管理者「継続は困難」 コロナ影響、大幅減収 大田原市ふれあいの丘研修センター
5:00
再開発マンション完成 年度内の完売目指す 小山駅西口
5:00
力強い泳ぎ 観光に活力 こいのぼり102匹が彩り 那須塩原・板室温泉
5:00
米大統領、ロシアに追加制裁警告 対立緩和要求、首脳会談開催協議
【ワシントン共同】バイデン米大統領は15日、新たな対ロシア制裁を踏まえホワイトハウスで演説し「ロシアが米国の民主主義へ…
10:47
まん延防止措置、4県を追加へ 首都圏と愛知、政府が今夕決定
9:51
処理水処分「実行会議」が始動 海洋放出の行動計画策定へ
9:06
ジャパンライフに税金還付 6・5億円、東京国税局
6:00
ネモフィラ530万本見頃 茨城、国営ひたち海浜公園
5:55
NY株、3万4千ドル突破 305ドル高、米景気期待
5:36
東芝、買収提案を拒否へ 「上場維持は絶対」
4/15
東芝、買収提案を拒否へ
4/15
北京五輪「成功に協力」表明せず 日本、中国との外相会談
4/15
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本