女子高校生連れ去り、起訴内容を一部否認
神奈川県藤沢市で2019年、女子高校生を連れ去ったとして、身代金目的略取罪などに問われた木村功被告(66)は24日、横浜地裁の裁…
2/24 10:39
女子高校生連れ去り、起訴内容を一部否認
神奈川県藤沢市で2019年、女子高校生を連れ去ったとして、身代金目的略取罪などに問われた木村功被告(66)は24日、横浜地裁の裁…
2/24 10:39
3歳児傷害致死、起訴内容を否認
東京・豊洲のタワーマンションで、同居女性の3歳の長男を暴行して死亡させたとして、傷害致死罪に問われた東京都昭島市の無職渡辺雄二被…
2/24 10:20
マルタ記者殺害に禁錮15年
爆弾準備で新たに3人拘束
【ローマ共同】タックスヘイブン(租税回避地)の実態を暴いた「パナマ文書」報道に参加し、政治家の不正を追及した地中海の島国マルタ随…
2/24 6:48
生活保護訴訟、国が控訴視野に検討
厚生労働省は22日、生活保護の基準額を引き下げた国の判断は違法とした大阪地裁判決について、控訴を視野に検討に入った。
2/22 18:04
生活保護費の引き下げ取り消し
大阪地裁、初の司法判断
2013~15年の生活保護費の基準額引き下げは生存権を侵害し違憲だとして、大阪府に住む受給者ら約40人が国と府内の自治体に1人1…
2/22 17:10
147万円詐取容疑で男再逮捕 宇都宮東署
宇都宮東署は22日、詐欺の疑いで宇都宮市、無職男(46)を再逮捕した
2/22 15:54
大阪小6女児誘拐を否認
水戸地裁初公判、栃木の男
2019年に大阪市の小学6年女児と茨城県の女子中学生を誘拐したとして、未成年者誘拐などの罪に問われた、栃木県小山市の無職伊藤仁士…
2/22 15:46
ナワリヌイ氏に罰金刑
大戦従軍男性の名誉毀損
【モスクワ共同】ロシア・モスクワの裁判所は20日、反体制派ナワリヌイ氏に対し、第2次大戦で従軍した90代男性の名誉を毀損したとし…
2/21 5:27
反体制派ナワリヌイ氏の実刑維持
ロシア、欧州の釈放要求に応じず
【モスクワ共同】ロシアの反体制派ナワリヌイ氏の裁判で、モスクワの上級裁判所は20日、同氏の実刑を維持する判断を示した。
2/20 20:19
五輪のロシア勢略称は「ROC」
東京・北京で適用の処分決定
【ジュネーブ共同】組織的なドーピング問題でロシア選手団を2022年12月まで主要国際大会から除外したスポーツ仲裁裁判所の裁定を受…
2/20 7:59
栃木県内5人感染 新型コロナ、26日発表
県は26日、新たに計5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。累計感染者数は4078人と…
20:18
「もっと水を」懸命の活動 消火の包囲網着々と 足利の山林火災、消防関係者ら【動…
5:00
栃木山火事、避難勧告305世帯
11:05
乾燥、強風… 悪条件重なる なぜ起きた 足利の山林火災
9:15
ワクチン先行接種開始 医療従事者400人に 新型コロナ
5:00
栃木県内 13人感染、1人死亡 新型コロナ、25日発表
8:20
50校92系・科で増減 栃木県立高の出願変更初日
10:00
焼失100ヘクタール、災害救助法を適用 足利の山林火災 長期化か
8:30
オタフクと4月合併 日光のユニオンソース 商品ブランドは維持
5:00
一般接種、7月以降本格化 ワクチン、五輪前の終了困難
河野太郎行政改革担当相は26日、65歳以上の高齢者3600万人に必要な新型コロナウイルスワクチンを6月末までに全国の自…
23:22
6府県、イベントや時短段階緩和 午後9時まで、規模に応じ協力金
21:41
災害援護資金、4割が滞納 高齢化で収入減、再建遠く
21:00
政府、皇位継承議論を開始へ 3月末までに有識者会議か
20:43
首相長男を懲戒処分、社長は辞任 東北新社、総務省幹部接待で
20:26
J1キックオフ、川崎が快勝 新シーズンもコロナの制約
20:17
緊急事態宣言、6府県を月末解除 コロナ、首都圏4都県は継続
20:10
金融庁、JDIに課徴金納付命令 21億円、不正会計処理で
19:32
コロナ緊急事態宣言、6府県月末解除
18:33
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本