「山登りは人生」 女性初、男体山登頂200回を達成 小山の荒井さん
山の日の10日、栃木県小山市在住、佐野市建築指導課職員荒井(あらい)まゆみさん(54)が男体山(2486メートル)の登頂200回…
2020/8/11
「山登りは人生」 女性初、男体山登頂200回を達成 小山の荒井さん
山の日の10日、栃木県小山市在住、佐野市建築指導課職員荒井(あらい)まゆみさん(54)が男体山(2486メートル)の登頂200回…
2020/8/11
1カ月遅れの開山祭 日光二荒山神社中宮祠 登山シーズン到来【動画】
奥日光の日光二荒山神社中宮祠で25日、日光連山の山開き神事「開山祭」が執り行われた。
2020/5/26
二社一寺が拝観停止 新型コロナ「自粛」で判断 日光の世界遺産
栃木県日光市山内にある世界遺産「日光の社寺」の日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社は13日、新型コロナウイルスの感染拡大防止…
2020/4/14
日光二荒山神社中宮祠で「武射祭」 新春の伝統行事で無病息災祈る【動画】
日光市中宮祠の日光二荒山神社中宮祠で4日、室町時代から続く新春の伝統行事「武射祭(むしゃさい)」が行われた。
2020/1/5
冬の訪れ 男体山で初冠雪 日光
宇都宮地方気象台は12日、奥日光の男体山(2486メートル)の初冠雪を観測したと発表した。
2019/11/13
二荒山神社で閉山祭 日光連山冬ごもり
【日光】男体山をはじめとする日光連山の登山シーズンに終わりを告げる閉山祭が11日、日光二荒山神社中宮祠で行われた。
2019/11/12
地域振興の起爆剤に 分譲型ホテル認可へ 日光関係者
環境省が国立公園内に分譲型ホテル設置を認める背景の一つに、営業停止したホテルや旅館が廃虚となって残り続けている問題がある。
2019/9/30
中禅寺湖でスワンボートレース 日光二荒山水神祭の奉祝行事
【日光】日光二荒山神社中宮祠の水神祭奉祝行事「第11回中禅寺湖スワンボートレース」が5日、開かれた。
2019/9/6
日光・中禅寺湖でヨットレース 男体山ヨットクラブに栃木県内外から12艘【動画】
昭和初期まで奥日光に存在し、昨年復活した「男体山ヨットクラブ」のレースが5日、中禅寺湖で行われた。
2019/9/6
気分は那須与一 扇の的弓道大会に2千人 日光【動画】
【日光】弓の名手と伝えられる那須与一(なすのよいち)の故事にちなんだ「扇の的弓道大会」が4日、快晴の中禅寺湖畔で開かれた。
2019/8/5
小田和正楽曲のCMに使われます 娘の「新しい門出」金賞 明治安田生命フォトコン…
【真岡】明治安田生命保険の2021マイハピネスフォトコンテストで、長田1丁目、会社員鈴木(すずき)さとみさん(41)の…
5:00
JAL乗務員が中学生に感謝 「ウキウキ」手紙に感激し、学校訪問
5/27
栃木県、28日から会食人数制限解除 大人数の飲食は2時間目安 解除は4カ月ぶり
5:00
【WEB版】紡がれた篠原ともえさんとの縁 「ジェンダーレス制服」誕生秘話 星野…
5:00
栃木県内238人感染 7割が経路不明 新型コロナ
5:00
「荒城の月」優雅に舞う 真岡女子高3年生
5:00
秋篠宮さまが「那須どうぶつ王国」視察 13年ぶり、飼育に関心
5:00
那須の観光周遊バスが復活 7月から運行開始
5/27
不妊治療に最大45万円助成 宇都宮市が独自に支援
5/27
重信房子元幹部が出所 日本赤軍、懲役20年満了
世界各地でテロ事件を起こした「日本赤軍」を結成し、オランダのフランス大使館が武装占拠された1974年のハーグ事件に関与…
8:46
激戦地知事、撤退に言及 ウクライナ東部でロシア攻勢
7:24
戦争「永い未来考えさせる」 柳田国男の絵はがき見つかる
7:03
大学中退「コロナ影響」15% 金銭面、オンライン授業に苦労
5:44
米とイランがタンカー押収、拿捕 核合意修復巡り、新たな火種に
3:48
イラン、ギリシャのタンカーを拿捕
3:16
サル痘拡大「異例」と警戒 WHO、患者200人に
5/27
政府、武器輸出の基準緩和を検討 国内防衛産業の維持狙い
5/27
コンブ漁の日ロ交渉開始 ウクライナ侵攻で遅れ
5/27
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本