小山駅「きそば」 キッチンカーで復活 栃木、お披露目出店に行列
14日に閉店したJR小山駅構内の立ち食いそば店「きそば」が30日、栃木市平柳町の中沢製麺でキッチンカーとして限定復活した。
1/31 5:00
小山駅「きそば」 キッチンカーで復活 栃木、お披露目出店に行列
14日に閉店したJR小山駅構内の立ち食いそば店「きそば」が30日、栃木市平柳町の中沢製麺でキッチンカーとして限定復活した。
1/31 5:00
自動運転バス 小山で実験 小山駅~白鴎大大行寺 市街地、安全面に配慮
【小山】センサーやカメラを搭載した自動運転バスの実用化を目指す県の「ABCプロジェクト」の実証実験が16日、JR小山駅西口と白鴎…
1/17 10:30
「最後の一杯」求め長蛇の列 小山駅の人気立ち食いそば店閉店 新海誠監督アニメの聖地
人気アニメの「聖地」として注目を集めたJR小山駅(栃木県小山市)構内の立ち食いそば店「小山駅きそば」が14日、最終営業日を迎えた。
1/14 21:17
5割超が2回接種後に感染 抗体量減少か 栃木県内 12月以降
栃木県内で昨年12月~今月4日までに新型コロナウイルスに感染した人(12歳以上)のうち、53.4%がワクチン2回接種後に感染する…
1/11 5:00
栃木県南部でも雪 小山市内など雪景色に【動画】
6日の県内は上空に寒気が流れ込み、関東の南に小規模な低気圧が発達した影響で、小山市などで雪が降った。
1/7 5:00
栃木県内でオミクロン株の市中感染者を初確認 帰省中の都内20代男性
福田富一(ふくだとみかず)知事は5日、臨時記者会見を開き、新型コロナウイルス「オミクロン株」の感染者を新たに1人確認したと発表し…
1/6 5:00
電車内に不審者情報で一時運転見合わせ JR宇都宮線、約5500人に影響
JR東日本大宮支社によると、3日午前8時15分ごろ、JR宇都宮線の黒磯発熱海行きの上り普通電車で、小金井駅で降りた乗客から刃物の…
1/3 12:02
小山駅の人気立ち食いそば店が閉店へ 新海誠監督アニメの聖地
JR小山駅構内の宇都宮線上りホームにある人気の立ち食いそば店「小山駅きそば」が、来年1月14日で閉店する。
2021/12/25
空き家民泊で特別賞 小山市地域おこし協力隊の村山さん
【小山】市地域おこし協力隊の村山大樹(むらやまだいき)さん(31)がこのほど、農林水産省のビジネスコンテスト「INACOME(イ…
2021/12/21
小山駅ビル「VAL」にカフェフジヌマ出店 限定メニューも
宇都宮ステーション開発(宇都宮市川向町、浅利貴志(あさりたかし)社長)が運営するJR小山駅の駅ビル「VAL小山」に17日午前10…
2021/12/16
暑さの次は雨 佐野で1時間58ミリ、宇都宮は涼しく【動画】
栃木県内は3日、気温が上昇し、県内3地点で35度を超える猛暑日を記録した。一方、宇都宮の猛暑日連続記録は8日で止まった…
20:10
18・19歳はジェンダーにも関心 将来を不安視する20代【WEB限定】
19:00
子育てへの関心高い30代 40代以上が感じる生活不安【WEB限定】
19:00
下野市長選、新人2人の選挙戦に
17:10
栃木県内新たに106人感染 新型コロナ、3日発表
16:20
【WEB限定】“1000件超”の批判コメント それでも諦めずに…(後編)
12:00
栃木県内、4日明け方にかけて局地的に激しい雨
16:54
東北新幹線開業40周年記念 小山の車両センターで体験ツアー初開催
5:00
ポスター戦略も “火花” 配色、キャッチコピー…6陣営、工夫さまざま 参院選栃…
11:30
ルガンスク州「制圧」宣言 最後の防衛拠点、陥落
【キーウ共同】ロシアのショイグ国防相は3日、プーチン大統領に対し、ウクライナ東部ルガンスク州で同国軍が最後の防衛拠点と…
20:33
KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
20:02
東北・関東など猛暑続く 都心は9日連続、過去最長
19:25
投票入場券、消える「男女」記載 表現見直し通知、参院選で総務省
18:29
東日本も復旧作業終了とKDDI
18:26
119番遅れ、安否確認支障も ユーザー「乗り換え検討」
18:24
野球の国際大会に大谷ルール導入 WBSC主催大会で
15:48
KDDI、3915万回線に障害 40時間継続、国「重大事故」
12:15
KDDI、通信障害の補償検討
11:36
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本