校旗返納、新たな歴史へ 閉校の7校長ら合同式典 佐野、4月「あそ野学園」開校
【佐野】小中一貫校の「あそ野学園義務教育学校」が来月開校するのに伴い、閉校となる7小中学校の合同閉校式が26日、市役所1階の市民…
2020/3/27
校旗返納、新たな歴史へ 閉校の7校長ら合同式典 佐野、4月「あそ野学園」開校
【佐野】小中一貫校の「あそ野学園義務教育学校」が来月開校するのに伴い、閉校となる7小中学校の合同閉校式が26日、市役所1階の市民…
2020/3/27
歴史と思い出、スマホで 3月末で閉校の日光・野口小 記念碑にもQRコード
本年度で閉校する栃木県日光市立野口小の歴史と思い出を映像にして残そうと、同校の保護者、地元住民などが協力してデジタルコンテンツを…
2020/3/22
3閉校舎「小さな拠点」に 地域に必要な機能を集約 佐野市が指針
【佐野】市は13日までに、あそ野学園義務教育学校などの開校に伴い、今後閉校になる田沼、葛生両地区の小中学校の一部を、地域にあった…
2020/3/14
小野寺北小 146年に感謝 地域も参加し閉校式 栃木
【栃木】本年度末で146年の歴史に幕を閉じる小野寺北小で15日、閉校記念式典が行われた。
2020/2/16
バックスDF渡辺選手が母校訪問 日光・野口小で夢の大切さ伝える
【日光】アイスホッケーアジアリーグのHC栃木日光アイスバックスは5日、本年度で閉校する野口小で地域活動「ゆめゆめ夢中組」を行い、…
2020/2/6
「烏女」の制服リカちゃん人形に 閉校から10年、那須烏山、烏山高同窓会が企画
【那須烏山】烏山高同窓会は、2010年3月に旧烏山高と統合した旧烏山女子高の制服を着たリカちゃん人形の販売を企画した。
2020/1/23
リズムダンス全国大会へ出場権 統合控え「有終」飾りたい 佐野の飛駒小・田沼西中
【佐野】26、27日に東京都で開かれる全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール(同実行委主催)の全国大会に、県内では飛駒小と…
2019/12/17
藤岡第一、第二中を統合 22年度「藤岡中」開校 栃木市教委が再編方針
【栃木】小中学校の適正配置を進めている市教委が、藤岡第一中(藤岡町藤岡)、藤岡第二中(藤岡町富吉)を統合し、2022年度から新設…
2019/11/29
閉校前に学校公開 佐野・下彦間小で卒業生ら思い出回顧
【佐野】本年度末で147年の歴史に幕を閉じる下彦間町の下彦間小で17日、閉校記念行事「学校公開」が行われた。
2019/11/18
万感 最後のイナゴ捕り 2020年春閉校の福原小 大田原
【大田原】来春、佐久山小に統合される福原小の児童が24日、近くの田んぼで恒例のイナゴ捕りを行い、秋晴れの下、地域住民と一緒に最後…
2019/9/25
新設のカンスタ、バリアフリー「不十分」 「障スポ」の会場 改修求める声も
2022年に本県で開催される全国障害者スポーツ大会(障スポ)のメイン会場となる宇都宮市の県総合運動公園陸上競技場(カン…
9:39
湖上をワイヤで滑空 栃木県がレク施設整備計画 鹿沼・南摩ダム
10:32
多彩な花 春風に揺れ 壬生・わんぱく公園でセントーレア開花【動画】
5:00
栃木県内新たに25人感染 新型コロナ、21日発表
8:59
栃木県内初のワクチン集団接種始まる 小山市、想定通りスムーズに【動画】
5:00
ホンダとコラボ、太陽光発電所付き宿泊所 自然との共生テーマ 那須でループ
10:44
アキモ、部門別で「金」 遠藤食品、本漬け「銀」 「漬物グランプリ」栃木県で2社
10:56
窓にアート 気分明るく もときさん、美容室で制作 宇都宮
12:08
一票投じドリンク半額 足利・マチノテが「選挙割」
5:00
七人委員会、東京五輪中止を要望 「平和の祭典」趣旨に反する
平和を訴える有識者でつくる「世界平和アピール七人委員会」は22日までに、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかかって…
19:14
温室ガス30年目標、46%減に 菅首相、大幅上積みを表明
19:12
警察批判番組制作者に有罪、香港 記者協会「報道の自由への弾圧」
18:54
政府、ワクチンの地域別配分発表 都道府県が要望、1800万回分
18:46
トヨタ、水素エンジン車開発へ 脱炭素、量産化目指す
18:27
新型コロナ感染者が2日連続で5千人超
18:22
二重変異株、国内で5件確認 加藤官房長官、拡大防止を徹底
18:08
大阪で1167人がコロナ感染 3日連続千人超、8人死亡
18:05
東京、11%が鉄道通勤やめる 昨年11月時点、在住者調査
17:14
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本