千人武者行列、3季連続中止 日光東照宮
日光市山内の世界遺産・日光東照宮は3日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月17、18日に予定していた春季例大祭の「流鏑馬…
3/4 9:00
千人武者行列、3季連続中止 日光東照宮
日光市山内の世界遺産・日光東照宮は3日、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、5月17、18日に予定していた春季例大祭の「流鏑馬…
3/4 9:00
「近代日本社会の創造者 渋沢栄一の思想と行動 ― 栃木に残る足跡に触れながら ―」 公益財団法人渋沢栄一記念財団 渋沢史料館 館長 井上 潤氏
下野新聞社の会員制組織「しもつけ21フォーラム」は19日、2月ウェブ特別例会として、公益財団法人渋沢栄一(しぶさわえいいち)記念…
2/20 5:00
転倒など8人けが 県立高7校 天井材落下 栃木県内震度5強
13日午後11時7分ごろ発生した福島県沖を震源とする地震で、栃木県内は高根沢町と那須町で震度5強、大田原市、那須烏山市、那珂川町…
2/16 8:58
宣言解除、栃木県内の観光地は 客足回復へ「第一歩」期待
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う政府の緊急事態宣言が8日、栃木県のみ解除になり、コロナ禍で疲弊する日光や那須塩原の観光地では「…
2/9 5:00
【新型コロナ】中止・延期イベント(2020年・県北)
中止・芭蕉の里くろばね紫陽花まつり(6/20~)・黒羽芭蕉の里全国俳句大会 席題の部(6/28)・御亭山TT(7/18)・くろば…
2/4 16:16
豆まき 今年は静かに 日光二社一寺で節分行事【動画】
124年ぶりに節分の日となった2日、栃木県日光市山内の世界遺産二社一寺で節分行事が営まれた。
2/3 5:00
記念鼎談や論語大朗誦 藩主子孫40人参加へ 11月の全国藩校サミット壬生大会
【壬生】町総合教育会議が27日、町役場で開かれ、町教委は11月開催予定の全国藩校サミット壬生大会の内容を公表した。
1/28 10:39
日光の星空 スマホで満喫 星座や惑星など 簡単に位置確認 市観光協会がアプリ
【日光】市観光協会はこのほど、世界遺産「日光の社寺」の表参道など市内4地点の天体観測を手軽に行える無料のスマートフォンアプリ「N…
1/26 5:00
「ハレの日」延期や中止で“曇り”続く コロナ禍の写真館 節目の記録「手伝いたい」
コロナ禍の影響で、街の写真館が苦境に立たされている。
1/25 9:17
日光二社一寺、節分がらまき中止 神事、法要は規模縮小方針
【日光】新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け、世界遺産の二社一寺(日光東照宮、日光山輪王寺、日光二荒山神社)は19日までに、…
1/20 16:19
春の絶景もう満開 市貝の芝ざくら公園 過去最も早く【動画】
春の絶景で知られる栃木県市貝町見上(みあげ)の町芝ざくら公園のシバザクラが14日、早くも満開となった。2006年の本オ…
5:00
柔道・海老沼匡が現役引退 五輪2大会銅、小山市出身
15:02
栃木県内31人感染 新型コロナ、14日発表
8:10
那須塩原・女子大生刺殺から20年 薄れる記憶、捜査難航
8:24
東野タクシーを傘下に 福岡の商社が全株式取得 社名変更せず雇用継続
10:46
高校生が開発 菓子など販売 宇都宮の県アンテナショップ
10:27
新理事長に神部氏 栃木県高野連 決勝もタイブレーク導入
9:07
浜田君(那須塩原・埼玉小)が総理大臣賞 読書感想文全国コンクール
5:00
最高齢市長「退任後も生涯を市に」 佐野市長選落選の岡部氏、新執行部にエール
5:00
まん延防止、3県にも適用へ 埼玉・神奈川・愛知
政府は15日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、埼玉、神奈川、愛知の3県にも改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点…
19:01
埼玉、神奈川、愛知にまん延防止適用へ
18:13
幻の沖縄米海兵隊「削減」案 抑止力低下懸念で撤回、日米交渉
18:12
コロナ感染者、2日連続4千人超
18:05
大阪で過去最多1208人感染 高齢者の割合、上昇傾向
17:56
大阪で過去最多の1208人感染、4人死亡
17:11
英医学誌、五輪・パラ再考を 「まだ安心安全ではない」
16:50
二階氏、五輪中止発言を釈明 「何が何でも開催は違うとの意」
15:57
東京、新たに729人感染 コロナ、2カ月ぶり高水準
15:31
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本