栃木県の四季を黒板アートで表現
動画を制作し総務大臣奨励賞受賞
県民応援シリーズ《第29回》 栃木県立壬生高校美術部(壬生町)
[PR]栃木県民共済 栃木県立壬生高校美術部の黒板アートの動画作品「200枚の季節」が、2020年度「地域発デジタルコンテンツ」…
4/11 5:00
栃木県の四季を黒板アートで表現
動画を制作し総務大臣奨励賞受賞
県民応援シリーズ《第29回》 栃木県立壬生高校美術部(壬生町)
[PR]栃木県民共済 栃木県立壬生高校美術部の黒板アートの動画作品「200枚の季節」が、2020年度「地域発デジタルコンテンツ」…
4/11 5:00
とちぎ酒で乾杯
皆さんは「酒どころ」と言えば、どの都道府県を思い浮かべるだろうか。灘や伏見など江戸時代からの銘醸地として知られる兵庫県や京都府か。
4/7 14:50
2021年4月2日(金) クッション専門店「エクスジェル シーティングラボ」が大丸東京店にオープン
株式会社加地
座りに関するヒアリングや、お尻の圧力測定で「座りのお悩み」を見える化!株式会社加地(取締役社長 小川要)は2021年4月2日(金…
3/25 10:00
Kahoot!がオスロ株式取引所のメインリストで本日取引を開始 : より良い学習環境の提供を目指す企業の記念すべきマイルストーン
Kahoot!
AsiaNet 88566ノルウェー、オスロ (2021年3月19日) /PRNewswire/ -- Kahoot!(http…
3/19 10:52
「With コロナ時代の新しい働き方」をチャンスに
ワーケーションでとちぎを元気に とちぎ×ワーケーションSEMINAR
東日本電信電話㈱栃木支店 支店長 小林 博文氏 新型コロナウイルスの感染拡大は、接触・対面により行ってきた社会経済活動を大きく変…
1/19 10:00
町長、町議選に公費負担
1/17 5:00
外国人23人 防災を学ぶ AED、消火器操作体験 さくら
【さくら】市国際交流協会(高瀬忠男(たかせただお)会長)は市と協力し13日、市内在住の外国人を対象とした防災教室を市民活動支援セ…
2020/12/15
手指消毒液300本 県に寄贈 栃木GB
野球独立リーグ・ルートインBCリーグの栃木ゴールデンブレーブスを運営する栃木県民球団は10日、1リットル入り手指消毒液300本(…
2020/12/11
同じ目線で会話楽しむ
哲学者・作家 千葉雅也さんの両親(下)
【わたしの子育て】千葉秀一さん、みどりさん
みどりさん 小学6年生になると、雅也(まさや)は中学受験のため学習塾に通い始めました。
2020/11/21
編集出版部がえらぶ 秋に読みたい下野新聞の本
プレゼントキャンペーン
今月は「読書の秋」ということで、下野新聞社で出版している本を抽選でそれぞれ10名様にプレゼントいたします!コロナ禍の現在、なか…
2020/10/16
元阪神投手が指導者の道へ 青藍泰斗高・石川俊介新監督に聞く
青藍泰斗高硬式野球部の新監督に4月、同校OBでプロ野球阪神元投手の石川俊介(いしかわしゅんすけ)氏(35)が就任した。…
9:35
高齢者ワクチン接種 栃木県内10市町が月内接種開始
9:00
栃木県内 20人感染 変異株5人確認 新型コロナ、16日発表
8:45
イオン小山店が大幅リニューアル 「巣ごもり需要」に対応
11:15
アクティビティ20種一挙体験 大田原「なかがわ水遊園」でアウトドアフェス
5:00
栃木県内通学路で安全指導 鹿沼6児童死亡事故から10年で県警【動画】
5:00
保守分裂、現新対決へ 足利市長選18日告示
10:30
12年ぶり選挙戦の公算 真岡市長選18日告示
10:40
ヒスイカズラが見頃 とちぎ花センターで5月中旬まで
5:00
日米声明に「台湾の安定」明記 首脳初会談、ウイグルに懸念
【ワシントン共同】菅義偉首相は16日午後(日本時間17日午前)、バイデン米大統領とホワイトハウスで初めて対面で会談した…
13:16
まん延防止で時短要請決定、愛知 感染急増懸念、緊急宣言の声も
12:47
東芝、買収計画の協議見送り 英ファンドから具体案提示なく
12:09
半導体のルネサス、生産再開 茨城の工場火災から1カ月
11:55
行革相、職場や学校での接種検討 コロナワクチン、65歳未満向け
10:19
首相、緊急事態「状況見て判断」 大阪への宣言発令
9:08
星出さん「チームまとめる」 宇宙へ、打ち上げ場到着
8:44
キューバのカストロ氏、退任表明 兄弟統治に幕、後任は現大統領か
7:26
NY株最高値、164ドル高 米企業決算期待で
6:09
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本