離れていても歌でつながる「音のVR」で藤巻亮太さんと全国の高校生が卒業ソング「3月9日」をリモート合唱!
KDDI株式会社
2021年3月9日よりKDDI「音のVR」内で配信開始3月2日KDDI KDDIとKDDI総合研究所は、昨春、東京混声合唱団と共…
3/2 11:00
離れていても歌でつながる「音のVR」で藤巻亮太さんと全国の高校生が卒業ソング「3月9日」をリモート合唱!
KDDI株式会社
2021年3月9日よりKDDI「音のVR」内で配信開始3月2日KDDI KDDIとKDDI総合研究所は、昨春、東京混声合唱団と共…
3/2 11:00
新日本フィルハーモニー交響楽団×音のVR、スマートフォンで楽器の音色を知るニューノーマル時代の音楽鑑賞
KDDI株式会社
2月15日(月)よりKDDI「音のVR」にて「カノン」「ボレロ」など、耳馴染みのあるクラッシック楽曲を配信 KDDIとKDDI総…
2/15 11:01
歌舞伎俳優・尾上菊之助さんが「日本博サポーター」に就任 日本の芸術・文化を発信
独立行政法人日本芸術文化振興会
「月・雪・花 -四季折々のこころ-」で スタジオ『WOW』と伝統×テクノロジーアートに挑戦2021年2月2日独立行政法人 日本芸…
2/2 14:00
伝統芸能優雅に披露 足利、舞楽や長唄、練習成果発表
【足利】三味線や舞楽などを習う子どもたちの「地域伝統芸能体験成果発表会」が11日、有楽町の市民会館大ホールで開かれ、2団体が修練…
1/14 5:00
80本の土佐楓見頃 大田原・佐久山の御殿山公園
大田原市佐久山の御殿山公園で、鮮やかな赤や黄色に色づいた「土佐楓(とさかえで)」約80本が見頃を迎えている。
2019/11/18
神秘的な美しさで魅了 宇都宮・蒲生神社で「観月会」
【宇都宮】中秋の名月を観賞する恒例の「観月会」が13日夜、塙田5丁目の蒲生(がもう)神社で開かれた。
2019/9/15
聲明と雅楽がコラボ 足利で僧侶らコンサート
【足利】僧侶やプロの雅楽奏者約40人が共演する「聲明(しょうみょう)・雅楽コンサート~三国伝来祈りの響き~」が6日、有楽町の市民…
2019/9/12
僧侶と雅楽奏者ら共演へ 足利市民会館で9月 足利、佐野の僧侶ら出演
【足利】僧侶やプロの雅楽奏者らが共演する「聲明(しょうみょう)・雅楽コンサート~三国伝来祈りの響き~」が9月6日、有楽町の市民会…
2019/7/20
「料理の神様」高椅神社の楼門お披露目 1世紀ぶり修繕、竣工祭に1千人 小山【動画】
【小山】「料理の神様」として信仰を集める高椅の高椅神社で楼門が約1世紀ぶりに修繕され、完成を記念した竣工(しゅんこう)祭が25日…
2019/5/26
「令和」初日に挙式 栃木県内で婚姻届“ラッシュ”【動画】
日光市の世界遺産日光東照宮の祈祷(きとう)殿では宇都宮市駒生町、同市職員木舟雄亮(きふねゆうすけ)さん(38)と同市職員恵子(け…
2019/5/2
「全力で役目果たす」1年越しの晴れ舞台 104歳の箱石さん 栃木県聖火ランナー…
東京五輪聖火リレーの栃木県推薦ランナー53人が、2日発表された。新型コロナウイルスの影響で延期され、1年越しとなる晴れ…
9:27
栃木県内12人感染、1人死亡 新型コロナ、2日発表
10:14
境内にロウバイ香る 日光・如来寺で五分咲き
5:00
お米コンテストで県勢初「金賞」 大田原の阿久津さん、被災乗り越え
5:00
有名店シェフの心つかむ 「もてぎ放牧黒毛和牛」ブランド化に道筋
5:00
馬術でともに日本一 広田さん親子に市長特別賞 那須塩原
5:00
高津戸さん(茂木中)大賞 下野教育美術展・小中の部
9:53
「ましこ世間遺産」計57件に 八坂神社祇園祭など最終認定
5:00
責任逃れ、ツケは栃木県民に エコシティ訴訟
9:44
首都圏4知事、午後にも協議 2週間程度の宣言延長要請案
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が継続している首都圏1都3県の知事が、今月7日となっている期限の解除や延長などの対応を…
11:53
首相、総務省の利害関係者と認識 違法接待の長男勤務先
11:44
原発ID不正、報告遅れ「遺憾」 首相、東電柏崎刈羽巡り
11:37
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画
11:01
ミャンマー国連大使が正統性訴え 米も支持、国軍は解任発表
10:43
内閣広報官、後任に小野日子氏 外務副報道官を抜てき
10:21
MS、架空映像で遠隔共同作業 クラウド活用、アバターで参加も
9:35
ワクチン増産ライバル連携 J&J、米政権も後押し
6:46
対中緊急発進「総量抑制」 防空体制、最新鋭機で変容
6:00
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本