栃木県内新たに1340人感染 80歳以上の女性2人死亡 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は14日、新たに計1340人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は16万174人。
5:00
栃木県内新たに1340人感染 80歳以上の女性2人死亡 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は14日、新たに計1340人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は16万174人。
5:00
栃木県内2452人感染5人死亡 クラスター2件 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は13日、新たに計2452人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
8/14 5:00
気象特別警報・警報・注意報
2022年08月13日22時41分宇都宮地方気象台発表気象情報が発表されました。
8/13 22:42
気象特別警報・警報・注意報
2022年08月13日10時12分宇都宮地方気象台発表気象情報が発表されました。
8/13 10:13
栃木県内新たに846人感染 5人死亡、3件クラスター 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は12日、新たに計846人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は15万6382人となった。
8/13 5:00
栃木県内新たに3010人感染 クラスター12件 新型コロナ
栃木県と宇都宮市は11日、新たに計3010人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
8/12 5:00
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2022/08/09 (県内)軽症者に受診控え要請 栃木県の福田富一知事は9日、臨時記者会見を開き、新型コロナウイルスの診療・…
8/11 16:00
栃木県内新たに2668人感染 新型コロナ、2人死亡 10日発表
県と宇都宮市は10日、新たに計2668人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は15万2526人となった。
8/11 5:00
空き家放火容疑で会社員を再逮捕 足利署など
足利署と県警捜査1課は10日、非現住建造物等放火の疑いで足利市、会社員の男(50)を再逮捕した。 男は容疑を否認している。
8/10 15:37
おれおれ詐欺で100万円被害 足利
10日午前、足利市、無職女性(85)が「現金100万円をだまし取られた」と警察に届け出た。足利署は特殊詐欺事件として捜査している。
8/10 11:32
夜空に2万発の大輪 「うつのみや花火大会」3年ぶりに【動画】
「2022うつのみや花火大会」(NPO法人うつのみや百年花火主催)が14日、栃木県宇都宮市道場宿町の鬼怒川河川敷で開か…
8/14
栃木GB、埼玉と4-4 高岸収穫十分の52球
11:30
国学栃木甲子園だより 激戦終え軽めに調整
11:30
トイレに生理用品 県内小中学校で広がる 「生理の貧困」に対応
11:30
生理用品「困った」15% 「親に頼みにくい」悩みも 宇都宮市、女子中学生調査
11:30
地域活動の魅力知って 高校生による「推しボラ」始動! 真岡
11:30
栃木県内新たに1340人感染 80歳以上の女性2人死亡 新型コロナ
5:00
栃木SC勝ち点遠く 新潟に0-2で敗れる
11:30
平和に関心を 原爆描いた高校生の絵展示 那須塩原
11:30
高松商、仙台育英が8強 全国高校野球選手権第10日
全国高校野球選手権大会第10日は15日、甲子園球場で3回戦が行われ、高松商(香川)が52年ぶり、仙台育英(宮城)は3年…
13:31
終戦77年、戦没者追悼式 岸田首相、加害責任触れず
12:56
「悲惨さ語り継ぐ」戦没者追悼式 遺族、平和の尊さかみしめ
12:35
高市、秋葉氏の2閣僚が靖国参拝 終戦の日、首相は玉串料奉納
12:06
韓国大統領、日本は自由守る隣人 歴史問題は「解決可能」
11:40
首相、地方臨時交付金の増額指示 小麦価格は据え置き
11:27
GDP、年率2・2%増 4~6月、行動制限解除で
9:29
4~6月期実質GDP、年率2・2%増
8:53
大谷、1安打1打点 鈴木は無安打
8:15
声優・下野紘が語る「栃木のお盆」
人気声優の下野紘さんが下野新聞とタイアップ!?お盆の時期にあわせて栃木に伝わるお盆の伝統や民話・妖怪を紹介するための特集紙面を下野紘さんに読んでもらいました!
劇場映画 島守の塔
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本