【WEB版】若者が恩恵実感できる政治を 「えんがお」代表・浜野将行さん(30)
【選挙どうする? 栃木県選管WG参加者に聞く】
大田原市の一般社団法人「えんがお」の代表理事浜野将行(はまのまさゆき)さん(30)は、世代や障害の有無を問わずさまざまな人が…
7/1 20:00
【WEB版】若者が恩恵実感できる政治を 「えんがお」代表・浜野将行さん(30)
【選挙どうする? 栃木県選管WG参加者に聞く】
大田原市の一般社団法人「えんがお」の代表理事浜野将行(はまのまさゆき)さん(30)は、世代や障害の有無を問わずさまざまな人が…
7/1 20:00
【参院選コラム】「黄金の3年」などあり得ない?
長期政権狙い早期解散論も
「黄金の3年」。参院選(6月22日公示―7月10日投開票)が近づくにつれ、政界でよく使われるようになった言葉だ。
6/17 10:26
財務事務次官に茶谷主計局長
政府、来週にも発表
政府は16日、財務省の矢野康治事務次官(59)の後任に茶谷栄治主計局長(58)を充てる人事を固めた。来週にも発表する。
6/16 9:56
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2022/05/29 (県内)感染 4カ月半ぶり2桁 栃木県と宇都宮市は29日、新たに計93人が新型コロナウイルスに感染したと…
5/30 15:30
佐藤氏、麻生派離脱へ 菅前首相との連携視野か
自民党の佐藤勉(さとうつとむ)前総務会長(栃木4区、9期)が所属する麻生派(志公会、53人)から近く離脱する方向で調整しているこ…
2/19 9:00
【解説】風吹かず地力で明暗 衆院選、自民4選挙区守る
与野党ともに風を実感できないまま行われた今回の衆院選で問われたのは、各候補者や陣営の地力だった。
2021/11/1
【超短期決戦】茂木陣営「圧勝」目指す 岡村氏、見えぬ野党共闘 衆院選栃木5区
主役の不在を埋めるように、げきが飛んだ。 「総理を目指すための選挙になる。圧倒的な勝利を目指さなければいけない」。
2021/10/19
所得税減税など 経済政策を強調 小山で立民 泉氏
衆院が解散した14日、立憲民主党の泉健太(いずみけんた)政調会長が来県し、JR小山駅西口で街頭演説を行った。
2021/10/15
外相再任の茂木氏「国益を最優先」 閣僚顔ぶれ、衆院選日程に野党批判
4日発足の岸田文雄(きしだふみお)新内閣では、自民党県連会長の茂木敏充(もてぎとしみつ)氏が外相に再任され、安倍晋三(あべしんぞ…
2021/10/5
感染対策、こども庁、非核化… 岸田新内閣に県民の声は
岸田新内閣が4日、発足した。
2021/10/5
那須に環境配慮の複合施設オープン 「バターのいとこ」のグッドニュース
那須の観光、農業、福祉の連携による持続可能なまちづくりを目指し、整備が進められている那須町高久乙の複合施設「GOOD …
7/6
足尾でホタル舞う 鉱毒事件の印象一新 住民から感動の声
5:00
シウマイ↔餃子?路線バス活用しPR 鹿沼商議所と関東自動車が協定
5:00
栃木県内新たに275人感染 2日連続200人超え、新型コロナ
5:00
栃木・出流山満願寺で奥の院参拝再開 台風から2年8カ月かけ復興
5:00
小山でよしず作り最盛期 夏支度早まり、予約待ちも【動画】
7/6
さのまるがバッターに? 「佐野市民デー」開催 栃木GBが公式試合
5:00
共同ATM、県内9カ所で運用開始へ 足銀と栃銀、11日から
7/6
薄青色で涼しげに 茂木の花の山でアジサイ見頃
5:00
参院選情勢、1人区は7県で接戦 優勢は自民22、野党3
共同通信社が2~5日に実施した参院選の終盤情勢に関する電話世論調査によると、全国32の改選1人区のうち22選挙区で自民…
6:00
「侮辱罪」厳罰化が7日施行 改正刑法、ネット中傷対策
0:36
祖母ら2日前から外泊、USJへ 供述虚偽か、放置2歳女児死亡
7/6
豪雨復旧工事、17自治体が未完 コロナ禍で物流停滞背景
7/6
県民割の補助、継続を検討 全国旅行支援、可否は来週判断
7/6
感染4万5千人超、前週比2倍 国内コロナ、2カ月ぶり水準
7/6
89%が物価上昇を実感 日銀調査、14年ぶり水準
7/6
佐々木朗希、初オールスター選出 ファン投票の先発投手部門
7/6
ロッテ佐々木朗希がオールスター初選出
7/6
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本