過去最大286億円 義務教育校整備など要因 下野市21年度予算案
【下野】市は10日、2021年度当初予算案を発表した。
2/11 10:58
過去最大286億円 義務教育校整備など要因 下野市21年度予算案
【下野】市は10日、2021年度当初予算案を発表した。
2/11 10:58
利用増へ スタンプラリー ゆうがおバス、1日からキャンペーン 絵画コンテストも
【下野・壬生・上三川】広域連携バス「ゆうがおバス」の利用促進と認知度向上を図るため、3市町は12月1日から、「ゆうがおバスキャン…
2020/11/29
JR石橋駅でイルミネーション 利用者に癒やしを 下野
【下野】JR石橋駅のペデストリアンデッキを飾るイルミネーションがこのほど始まり、駅を利用する人たちの目を楽しませている。
2020/11/27
高校生が地域の魅力発信へ 下野・壬生・上三川の3市町 地図作りなど取り組みスタート
【下野・上三川・壬生】高校生のアイデアを活用して地域を盛り上げる取り組みが下野、上三川、壬生の3市町で動きだす。
2020/11/23
「おとぎの国」イルミネーションを中止 下野・グリムの森
【下野】市の冬の風物詩「グリムの森イルミネーション」を主催している市ウインター活性化推進協議会は27日までに、新型コロナウイルス…
2020/10/28
「いつもの歩道 テラス席に」 下野、3密避け食事楽しむ
【下野】新型コロナウイルス感染症対策として「3密」を避けながら、歩道に設置されたテラス席で食事が楽しめる取り組み「しもつけしき …
2020/10/8
修学旅行「8月以降に延期」9割 栃木県内公立中 移動リスク考慮、東北に行き先変更も
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、栃木県内公立中学校の約9割が修学旅行を8月中旬以降に延期していることが2日までに下野新聞社の…
2020/6/3
新年七福神巡り
皆さん、明けましておめでとうございます。今年もアスポをよろしくお願いします。
2020/1/8
愛称は「ゆうがおバス」 下野・上三川・壬生、10月から運行の広域連携バス
【下野・上三川・壬生】10月に実証運行を開始する3市町を結ぶ広域連携バスの愛称がこのほど、特産のかんぴょうにちなんだ「ゆうがおバ…
2019/8/16
ゆうきが丘団地から獨協医大 広域バス運航ルート判明 下野、上三川、壬生の3市町
【下野・上三川・壬生】下野、上三川、壬生の3市町が本年度から実証運行する広域バスの運行ルートなどの概要が23日、明らかになった。
2019/5/24
県立高入試 8987人挑む 受験倍率1.11倍、12日に合格発表
2021年度栃木県立高全日制入試のうち一般選抜の学力検査が8日、58校114系・科で行われ、計8987人が受験した。新…
5:00
足利山林火災で実況見分 県警、消防などが入山
5:00
栃木県内 5市で6人感染 新型コロナ、8日発表
7:57
小麦の産地復活へ パンで地域おこし目指す 那須・千振地区
5:00
震災10年の節目に「竹明かり追悼式」 気仙沼と交流、野木の原田さんら企画
5:00
10年前、あのとき(4)福島第1原発事故 県境越え「着の身着のまま逃げてきた」…
5:00
大谷地下空間を3Dデータ化 新コンテンツ創出へCF実施 宇都宮
5:00
小さい春 見つけた 那須でザゼンソウ見頃
5:00
コロナ差別防止に役立てて 田沼東中3年生がシトラスリボン贈る 佐野
5:00
有原は3回1失点で敗戦投手 菊池1失点、大谷は1安打
【メサ(米アリゾナ州)共同】米大リーグは8日、各地でオープン戦が行われ、レンジャーズの有原はアリゾナ州メサでのカブス戦…
9:08
世界の女性、コロナ下にデモ 差別、暴力「黙らない」
8:58
プラごみ削減、新法案を決定 一括回収でリサイクル強化
8:36
ワクチン完了で屋内交流可 米当局手引き、マスク不要
6:54
メディア5社の免許剥奪 ミャンマー、情報統制強化
0:13
アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに
3/8
イラン、米と対話に向け新提案 核合意、4月にも非公式会合か
3/8
パナ、米ソフト社の買収検討 数千億円規模、ブルーヨンダー
3/8
東京、新たに116人感染 新型コロナ、17人死亡
3/8
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本