舞妓さん、合同公演に備えリハ
「都の賑い」色鮮やかに
京都五花街の芸妓や舞妓約70人が集まって舞う合同公演「都の賑い」のリハーサル「総ざらえ」が24日、京都市東山区の劇場「南座」であ…
6/24 20:22
舞妓さん、合同公演に備えリハ
「都の賑い」色鮮やかに
京都五花街の芸妓や舞妓約70人が集まって舞う合同公演「都の賑い」のリハーサル「総ざらえ」が24日、京都市東山区の劇場「南座」であ…
6/24 20:22
食料不足、下校後の日課 困窮救ったザリガニの味
【#あちこちのすずさん】あの頃 戦時の日常-宇女高同窓生<4>古谷シンさん(89)=宇都宮市
戦争で一番思い出すのは、食べ物のことです。 〈1933年、宇都宮市茂原町の農家に生まれた。
6/20 17:00
入学式の日のお弁当 いり卵に思う母の苦労
【#あちこちのすずさん】あの頃 戦時の日常-宇女高同窓生<3>半田テルさん(89)=宇都宮市
真空管ラジオから「東部軍管区情報」が流れてきて、B29爆撃機が宇都宮の上空を群馬県に向かって飛んでいきました。
6/19 17:00
那珂川のいいもの知って 宇都宮駅パセオで特産品展
那珂川町白久のまちづくり会社「創生なかがわ」による同町の特産品展「美味(おい)しいもの いいもの まるごと那珂川」が16日、JR…
6/17 11:30
ハンサムなままの写真の中の父
【#あちこちのすずさん】全国のすずさん 徳島新聞から
「#あちこちのすずさん」では、NHKや全国の地方紙、ネットメディアが連携して、戦時下の暮らしにまつわるエピソードを広い世代から集…
6/17 0:00
ブライダルデザイナー桂さん、那須中で「夢」講座
【那須】世界的なブライダルファッションデザイナー桂由美(かつらゆみ)さん(90)を講師に招いた、とちぎ未来大使「夢」講座(県教委…
6/16 20:00
百万石行列が市街練り歩き、金沢
武者ら2100人参加
金沢の初夏の風物詩「百万石まつり」の目玉イベントで、加賀藩の礎を築いた前田利家の入城を再現した「百万石行列」が4日、金沢市内で行…
6/4 22:02
特別な「異界」覗いてみませんか? 妖怪、わら人形、地獄絵図... 県立博物館
日々の暮らしの中で、栃木の人たちは「日常とは違う世界」をどう認識し、関わってきたのか栃木県立博物館で開催中の企画展「異界〜あなた…
5/25 15:00
「破火魔」守りを手作り 足利、住民ら火災再発防止願い奉納
両崖山火災から1年
【足利】両崖山火災発生から1年を迎えた21日、大岩町の大岩山多聞院最勝寺で行われた火伏せ法要に合わせて、住民有志が手作りのお守り…
2/22 5:00
江戸時代からのひな人形ずらり 宇都宮・上河内民俗資料館で始まる
【宇都宮】3月3日の桃の節句を前に、中里町の上河内民俗資料館で5日、企画展「ひな人形展」が始まった。
2/10 5:00
無投票予想から一転、新人2人の戦いに 下野市長選
任期満了に伴う下野市長選が3日告示され、いずれも無所属新人の前市議坂村哲也(さかむらてつや)氏(42)=自民、公明推薦…
5:00
暑さの次は雨 佐野で1時間58ミリ、宇都宮は涼しく【動画】
7/3
栃木県内新たに106人感染 新型コロナ、3日発表
5:00
【WEB限定】“1000件超”の批判コメント それでも諦めずに…(後編)
7/3
自転車国体コースを体感 那須ブラーゼンが先導
5:00
18・19歳はジェンダーにも関心 将来を不安視する20代【WEB限定】
7/3
平和への 願いを込めて 流しびな 小山の思川
5:00
子育てへの関心高い30代 40代以上が感じる生活不安【WEB限定】
7/3
水槽用の底石、産学官で共同開発 大田原
5:00
KDDI、データ通信回復 大規模障害、通話は難しく
KDDI(au)は4日、大規模な通信障害について、午前7時現在の状況としてインターネットの利用などデータ通信は「全国的…
8:38
台風4号、九州接近へ 大雨で災害警戒呼びかけ
7:48
データ通信は「おおむね回復」とKDDI
7:19
デンマーク首都で銃撃 数人死亡、22歳男拘束
5:12
KDDI障害最大3915万回線 復旧作業終了も通信制限
0:09
ルガンスク州「制圧」宣言 最後の防衛拠点、陥落
7/3
東北・関東など猛暑続く 都心は9日連続、過去最長
7/3
投票入場券、消える「男女」記載 表現見直し通知、参院選で総務省
7/3
東日本も復旧作業終了とKDDI
7/3
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本