施設の子 支援へ陶芸展 「非対称」作、那珂川で1月 宇都宮の「ん太郎」さん
【那珂川】本業の美容師の傍ら作陶に取り組む「ん太郎(たろう)」(本名荒川憲司(あらかわけんじ))さん(68)=宇都宮市西川田3丁…
2020/12/30
施設の子 支援へ陶芸展 「非対称」作、那珂川で1月 宇都宮の「ん太郎」さん
【那珂川】本業の美容師の傍ら作陶に取り組む「ん太郎(たろう)」(本名荒川憲司(あらかわけんじ))さん(68)=宇都宮市西川田3丁…
2020/12/30
関西での認知度向上へ 企業催しの展示に協力 栃木県大阪センター
本県の伝統工芸品や観光スポットなどを紹介する期間限定イベントが大阪市内で開かれている。
2020/12/15
SL乗って弁当いかが? 全線開通100周年記念で販売 真岡鉄道
【真岡】真岡鉄道は9日、真岡線の全線開通100周年を記念した駅弁「◎(まるまる)もーてつごはん」の予約受け付けを始めた。
2020/12/10
「かさましこ」日本遺産認定から半年 益子町民が笠間“発祥の地”など巡る
益子町が茨城県笠間市と共同申請した「かさましこ ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」の日本遺産認定から間もなく半年。
2020/12/3
ぽんたくん“化粧直し” CFで資金集め 協力を 益子焼共販センター
栃木県益子町城内坂通りのシンボルでもある大タヌキ像「ぽんたくん」の“化粧直し”や販路拡大のための資金に充てようと、益子の益子焼窯…
2020/11/24
【24】栃木の酒、絶品つまみで 日本酒バー デンゾウ・バー(調布)
京王線つつじケ丘駅から徒歩2分。甲州街道に近いビルの階段を上った先に、「栃木の地酒」ファンが集うレトロな空間が広がる。
2020/11/19
秋の益子WEB陶器市開幕 サイトへ続々3万人
【益子】新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、作品をネット販売する「益子WEB陶器市 2020秋」が31日始まった。
2020/11/1
文化財巡りの周遊ツアー 益子、笠間の住民対象 日本遺産認定で初企画
【益子・笠間】町と茨城県笠間市が共同申請した「かさましこ ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」の日本遺産認定を記念し、両市町と、両市…
2020/10/25
国文化財の店 新装オープン 日光の社寺エリア、カフェレストランに
世界遺産「日光の社寺」エリアにある西洋料理店「明治の館」などを経営する栃木県日光市山内の日光総業は19日、明治の館近くのフランス…
2020/10/18
東武宇都宮で地元物産展 コロナ苦境の事業者応援 22日まで
東武宇都宮百貨店(宇都宮市宮園町、守徹(もりとおる)社長)は17日、本店5階イベントプラザで「ふるさと栃木の観光と物産展」を始め…
2020/9/18
消えた客 我慢の温泉街 休業相次ぐ宿泊施設 緊急事態宣言で栃木県内
新型コロナウイルス感染拡大を受け国の緊急事態宣言対象区域となった栃木県。那須塩原、日光、那須3市町の温泉街では客足が止…
9:09
誘惑役、当たり屋… 男女グループ、交通事故を演出 栃木県内で“劇場型”恐喝事件
9:22
感染者 累計3000人超え 栃木県内、15日発表は96人 新型コロナ
8:12
井上咲楽さん、新品種に舌鼓 栃木県「いちご王国」宣言3周年 記念イベント動画配信
9:51
県内初「送迎保育」を実施 保護者の負担軽減 4月から小山市
8:23
シェアサイクル廃止 観光利用は1割、バス路線が開通 小山市
10:32
土留め鉄板7枚損傷 土砂崩れとの関連捜査 那須塩原、作業員2人死亡
8:25
城跡斜面に春の彩り 茂木でロウバイ見頃【動画】
5:00
「吉田村ビレッジ」6月開業 下野、観光と農業体験の拠点に
5:00
東京で新たに1809人感染 重症患者は3人増の136人
東京都は16日、新型コロナウイルスの感染者が新たに1809人報告されたと明らかにした。入院中の重症患者は前日より3人増…
15:18
画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気
13:25
全米ライフル協会、テキサスへ 組織再建、NYから移転
11:38
初の大学共通テスト始まる 緊急宣言下、入試シーズン幕開け
10:47
コロナ自宅療養、3万人超す 1週間で1・7倍に急増
10:46
コロナ禍で海賊も増加 アジア海域、5年で最悪
10:30
三味線や箏製造、国が伝承支援へ コロナで技能途絶を懸念
10:26
東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で開催見通し厳しく
10:04
トランプ大統領、支持率29%に 過去最低、議会襲撃影響か
8:57
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本