「当たって うれしい」 倍率9.7倍、王将戦扇子の追加販売 大田原
将棋の第71期ALSOK杯王将戦記念扇子を追加販売する栃木県大田原市観光協会は1日、抽選結果を発表し、当選者に販売を始めた。
3/2 5:00
「当たって うれしい」 倍率9.7倍、王将戦扇子の追加販売 大田原
将棋の第71期ALSOK杯王将戦記念扇子を追加販売する栃木県大田原市観光協会は1日、抽選結果を発表し、当選者に販売を始めた。
3/2 5:00
王将戦扇子を追加販売 大田原市観光協会、1人1本に制限し抽選
大田原市観光協会は20日、将棋の第71期ALSOK杯王将戦の記念扇子を追加販売すると発表した。販売数は初回と同様80本。
2/21 5:00
藤井四冠になりきり 王将戦「記念撮影」セット、ファンら満喫 大田原
将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第3局の「勝者の記念撮影」の際に使われたトウガラシ畑の背景セットで記念撮影できる「一日撮…
2/12 5:00
藤井効果「ようかん」注文殺到 大田原王将戦の“勝負おやつ”“勝負飯”、消費拡大に期待
栃木県大田原市黒羽向町で先月行われた将棋の第71期王将戦7番勝負第3局で藤井聡太(ふじいそうた)四冠と渡辺明(わたなべあきら)王…
2/11 5:00
王将戦の「勝負おやつ」「勝負飯」
2/10 19:50
藤井四冠になりきって 王将戦で使用、撮影スポット開設 大田原
【大田原】将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第3局の「勝者の記念撮影」の際に使われたトウガラシ畑を背景にしたセットで、藤井…
2/9 5:00
3000円の記念扇子、ヤフオクで11万円落札 即完売からの転売「悲しい」
大田原の王将戦、藤井四冠ら揮毫
栃木県大田原市で開かれた将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第3局に合わせ、市観光協会で販売された記念扇子1本がオークション…
2/2 5:00
藤井四冠「初心」 渡辺王将「新慶」 揮毫色紙を展示 大田原
【大田原】29、30日に黒羽向町のホテル花月で開かれた将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第3局で、藤井聡太(ふじいそうた)…
2/2 5:00
藤井四冠3連勝の瞬間 対局会場ホテルに宿泊、スマホ越しに…
将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第3局2日目の30日、大田原市黒羽向町のホテル花月には前日に続き記念写真を撮る人たちが訪…
1/31 9:00
藤井、最年少五冠へ王手 渡辺王将に3連勝 大田原・王将戦第3局
将棋の第71期ALSOK杯王将戦7番勝負第3局(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟主催、大田原市、下野新聞社後援)…
1/31 5:00
栃木県内路線価、13年連続下落 宇都宮駅東口は3年連続最高額
関東信越国税局は1日、相続税や贈与税の算定基準となる2022年1月1日時点の路線価を公表した。栃木県内に約4900地点…
11:05
LRT全17編成が納入 宇都宮の車両基地で開業待つ【動画】
6/30
6候補 猛暑の中訴え 選挙戦折り返し、舌戦ヒートアップ 参院選栃木選挙区
11:30
地場産品販促へ地域商社「コレトチ」設立 足銀核に県内4社出資 8月予定
11:30
「陸自の主力ヘリコプターに」SUBARUが量産型初号機を納入 宇都宮
11:30
春の蚕繭955キロ出荷 1年で最も高品質 那須塩原
12:00
映画「島守の塔」試写会 村上淳さん、吉岡里帆さんら舞台あいさつ
5:00
【WEB版】ブレックス佐々新監督の一問一答詳細「いざ安斎さんが辞めるとなって…」
5:00
栃木県内112人感染 市町別最多は宇都宮の38人 新型コロナ
5:00
埼玉・熊谷で40・0度 熱中症警戒、2日はやや和らぐ
日本列島は1日も高気圧に覆われ、東日本や西日本を中心に気温が上昇した。最高気温35度以上の猛暑日の地点も相次いだ。埼玉…
14:31
黒海要衝の島「解放」宣言 オデッサ攻撃で14人死亡
13:25
習氏、一国二制度の成功を主張 香港の民主派締め付け正当化
13:20
節電期間始まる、7年ぶり 照明や冷蔵庫の使用工夫
12:07
大企業製造業の景況感悪化 物価高響き2期連続、日銀短観
11:27
「サハリン2」ロシア側に 大統領令で新会社、日本撤退も
11:12
22年路線価、2年ぶり上昇 0・5%、コロナ影響緩む
11:00
6月の東京物価、2・1%上昇 原油高続く、日銀の目標超え
10:45
富士開山、御来光に登山者歓喜 山梨側「吉田ルート」、夏到来
9:57
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本