紀子さま、献血活動を視察
愛媛の赤十字センター
秋篠宮妃紀子さまは14日、東京・元赤坂の赤坂御用地の宮邸から愛媛県赤十字血液センター(松山市)をオンラインでつなぎ、献血活動を視…
6/14 16:06
紀子さま、献血活動を視察
愛媛の赤十字センター
秋篠宮妃紀子さまは14日、東京・元赤坂の赤坂御用地の宮邸から愛媛県赤十字血液センター(松山市)をオンラインでつなぎ、献血活動を視…
6/14 16:06
輸血でB型肝炎感染2件
日赤の安全検査すり抜け
厚生労働省の血液事業部会運営委員会は8日、B型肝炎に感染した献血者の血液が日赤の安全検査をすり抜け、輸血された患者が感染した事例…
6/8 19:11
「血を寄こせ・・・」 ドラキュラロックフェスタ16、17日開催 ろまんちっく村で献血呼び掛け
【宇都宮】献血とロックのコラボレーションイベント「ドラキュラロックフェスタ」(同フェスタ実行委員会主催)が16、17の両日、道の…
4/8 11:30
骨髄ドナー 高齢化の波 登録者数、ピーク比1200人減 栃木県内21年度
白血病などの治療に有効な骨髄移植のドナー(提供者)が県内で減少している。
2/27 15:00
「恩返し」に活動、ドナー登録増を願う 骨髄移植受けた田代さん
県内で減少が続いている骨髄移植のドナー(提供者)。
2/27 15:00
「困っている同世代の役に立てたら…」 親友同士でヘアドネ協力 那須塩原の小中生2人
【那須塩原】病気などで頭髪に悩みを持つ子どもに医療用ウィッグを贈る活動「ヘアドネーション(ヘアドネ)」に協力しようと、親友同士の…
2021/12/20
献血率 5年連続?位
2021/10/31
高校生の献血率5年連続全国1位 栃木県で浸透「学内献血」
栃木県は26日までに、2020年度の県内高校生の献血率が15.02%となり、都道府県別で5年連続トップだったと発表した。
2021/9/27
献血呼び掛け サークル結成 大田原・国際医療福祉大の1年生ら 活動範囲、学外にも拡大
【大田原】国際医療福祉大の1年生が本年度、献血に協力するボランティアサークル「アルメリア」を結成した。
2021/8/7
献血で君もヒーローだ 那須塩原のナスライガー、PR活動6年 全国ご当地仲間を刺激
新型コロナウイルスの感染拡大で全国の赤十字血液センターが献血者の確保に苦慮する状況が続く中、那須塩原市のご当地ヒーロー「ナスライ…
2021/5/2
宇都宮駅東に新たな学童保育“開設” 英語に特化、栃木県内初進出
ドコモショップ運営などのハヤブサドットコム(宇都宮市上横田町、野田和郎(のだかずろう)社長)は4日までに、スタッフも児…
12:00
「関心高い」「反応良くない」各陣営、気をもむ投票率 参院選栃木選挙区
11:30
特殊詐欺被害防止に貢献 栃銀人見さんが県内5年ぶりの「声掛けゴールドマイスター…
11:30
水指す雨、冷ややかな声も 参院選栃木選挙区選ラストサンデー
11:30
無投票予想から一転、新人2人の戦いに 下野市長選
5:00
「リトルマーメイド」「ライオンキング」など 10日に歌劇音楽の無料コンサート開…
11:30
「ゆでて食べたい」とにっこり 児童がトウモロコシ収穫 小山
12:00
城址に響く太鼓の音色 県内5校6団体が競演 大田原で紫陽花まつり
11:30
茂木町長選あす告示 古口氏無投票6選か 町議補選も5日告示
11:30
尖閣接続水域に中ロの軍艦 政府抗議、16年6月以来
防衛省は4日、同日午前7時過ぎから、中国海軍とロシア海軍のフリゲート艦各1隻が相次いで沖縄県尖閣諸島周辺の領海外にある…
13:49
警察官が黒人男性に60発、射殺 米中西部、抗議活動も
13:34
俳優の佐野浅夫さんが死去 3代目水戸黄門
12:33
KDDI、通話障害続く 発生丸2日、復旧めどなく
12:14
俳優の佐野浅夫さん死去、96歳
11:40
台風4号九州上陸へ、災害警戒 北・東日本も大気不安定
10:57
デンマーク首都で銃撃 3人死亡、22歳男拘束
10:46
若年女性のやせ形、対策強化 適切な健康管理促す、厚労省
10:31
ゼレンスキー氏、拠点奪還へ決意 「最新鋭武器」支援を要請
10:19
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本