茂木氏最多 1億円超 栃木県国会議員 2019年政治資金 改選期 高橋氏は7割増
県選挙管理委員会は30日、2019年分の政治資金収支報告書を公開した。
2020/12/1
茂木氏最多 1億円超 栃木県国会議員 2019年政治資金 改選期 高橋氏は7割増
県選挙管理委員会は30日、2019年分の政治資金収支報告書を公開した。
2020/12/1
外相再任の茂木氏「存在感を」 菅内閣発足、野党「代わり映えしない」
16日発足の菅義偉(すがよしひで)新内閣では自民党栃木県連会長の茂木敏充(もてぎとしみつ)外相が再任された。
2020/9/17
長年のかじ取り評価 「国民だました」指摘も 安倍首相辞意で栃木県関係の国会議員
安倍晋三(あべしんぞう)首相が辞意を表明した28日、栃木県関係国会議員にも驚きや、回復を願う声が広がった。
2020/8/29
会派「みんなの党」結成1年 渡辺代表「着実に実績」 勢力拡大の道筋は描けず
無所属の渡辺喜美(わたなべよしみ)参院議員が代表を務める2人会派「みんなの党」は30日、結成から1年となる。
2020/7/30
船田氏4602万円 7年連続首位 栃木県関係国会議員の2019年分所得
衆参両院は30日、国会議員が提出した2019年分の所得や資産補充の各報告書を公開した。
2020/7/1
オンラインで要望集約 地元入り困難 活動法模索 移動自粛中の栃木県国会議員
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い県をまたぐ移動自粛などが求められる中、本県関係国会議員の活動に変化が出ている。
2020/5/13
茂木氏最多1億5502万円 大型選挙なく8人収入減 栃木県国会議員18年政治資金
総務省と県選挙管理委員会は29日、2018年分の政治資金収支報告書を公開した。
2019/11/30
2閣僚辞任に与野党から厳しい声 「慣れや緩み」「内閣総辞職に値」 栃木県関係国会議員
菅原一秀(すがわらいっしゅう)前経済産業相に続き、河井克行(かわいかつゆき)法相が31日辞任した。
2019/11/1
大田原市議選、定数5減で激戦必至 11月10日告示、17日投開票
【大田原】任期満了に伴う市議選は11月10日の告示まで10日余りとなった。定数は5減の21へと大幅に減る。
2019/10/30
ユーチューブで積極発信 「みんなの党」渡辺代表 タイムリーな話題解説
参院会派「みんなの党」代表で無所属の渡辺喜美(わたなべよしみ)参院議員が動画投稿サイト「ユーチューブ」での情報発信に力を入れ始め…
2019/9/18
【震災10年の現在地】(1)帰りたいのは原発事故前のふるさと 小山に移住・北村…
「自然災害なら、とどまることができた。でも原発事故があって、それができなかった。あなたはそれをどう考えますか」 今年1…
17:00
栃木県内 新たに12人感染、1人死亡 新型コロナ
17:02
【データで見る新型コロナ】栃木県内2月まとめ 感染322人、「第3波」前は上回る
19:30
栃木県の逆転敗訴が確定 エコシティ訴訟で最高裁判決
15:22
住民「やっと落ち着く」 足利の山火事鎮圧 学校再開、日常戻り安堵
8:22
行政経営部長に小関氏 宇都宮市人事固まる
16:42
県内1月の有効求人倍率1.06倍 3カ月連続で上昇
14:29
思い出胸に巣立つ春 那須など栃木県立高卒業式【動画】
5:00
“剣の聖地”が危機 「武徳殿」栃木市が廃止方針 市剣道連盟が署名活動
5:00
コロナ禍予算、年度内成立へ 総額106兆円、衆院通過
2021年度予算案は2日の衆院本会議で与党などの賛成多数により可決され、衆院を通過した。憲法の衆院優越規定に基づき20…
20:19
小池都知事ら、宣言解除に慎重 首相「最終的に私が判断」
19:46
逃亡手助け米親子が到着 ゴーン元会長隠避容疑逮捕
19:13
女性理事比率、引き上げへ 五輪組織委、新候補を協議
17:01
米親子到着、ゴーン被告の逃亡手助け
16:18
政府の震災追悼式、両陛下初出席 2年ぶり開催、発生時刻に黙とう
13:59
ゴーン被告逃亡支援の米親子逮捕 犯人隠避の疑い、国内に移送
13:45
ウイグル強制労働なら取引停止 日本12社が米英規制受け
13:44
首相、宣言解除は直前まで見極め ワクチンと解散の関係触れず
13:17
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本