おいしいウドを消費者に届けたい JAなすののウド
シャキシャキとした食感と独特の香りが特徴のウドは、春の訪れを感じさせてくれます。
2/18 5:00
おいしいウドを消費者に届けたい JAなすののウド
シャキシャキとした食感と独特の香りが特徴のウドは、春の訪れを感じさせてくれます。
2/18 5:00
春を届けるサクラソウ 宇都宮で出荷大詰め【動画】
春の花として親しまれるサクラソウの出荷作業が、宇都宮市古田町の「フラワールドひしぬま」で大詰めを迎えている。
1/19 5:00
熱中症搬送者923人 8月急増、半数は高齢者 栃木県内6~9月
県内で6~9月、熱中症の疑いで救急搬送された人は923人だったことが16日までに、総務省消防庁のまとめで分かった。
2020/11/17
華麗な大輪咲き競う 茂木のダリア園見頃
【茂木】烏生田(うごうだ)の「もてぎの森ダリア園」のダリアが開園2年目の今年も見事な花を付け、見頃を迎えている。
2020/10/19
秋風に揺れるヒマワリ 野木、搾油用の10万本が満開
【野木】若林の畑約3ヘクタールで町の花ヒマワリ約10万本が満開となり、6日、爽やかな秋風が一面に広がる黄色の大輪の花を揺らした。
2020/10/7
境内彩る 赤と白 鹿沼・常楽寺
栃木県鹿沼市下粕尾の古刹(こさつ)、常楽寺で真っ赤なヒガンバナがピークを迎えた。
2020/10/6
沿線で珍しい3者競演 ヒガンバナ、ヒマワリとアキュム 那須烏山
那須烏山市の小塙、森田地区の猿久保田んぼ公園周辺で、ヒガンバナとヒマワリが同時に咲いている。
2020/10/2
「ふゆみずたんぼ米」の新米販売会 小山、コウノトリ2羽誕生記念でパッケージ新調
渡良瀬遊水地周辺で無農薬栽培されている「ラムサールふゆみずたんぼ米」の新米販売会が26日、栃木県小山市下国府塚(しもこうつか)の…
2020/9/27
【東奔西想】外国人の「道案内役」期待
真夏のような暑さとなった梅雨入り前のある日、小山市役所でネパール人の男性に声を掛けられた。地図を手に、日本語で「20万円。
2020/9/19
猛暑の8月 熱中症655人 半数が高齢者、3人死亡 栃木県内搬送者
県内で8月、熱中症の疑いで救急搬送された人は655人に上り、2019年の712人に次いで、同月として過去2番目に多かったことが1…
2020/9/12
発生4日目、鎮火見通せず 足利の山林火災、新たに2地区105世帯に避難勧告
栃木県足利市西宮町の山林で21日に発生した火災は、24日も両崖山、天狗山周辺で延焼し続け、延焼面積は午後5時半現在、約…
5:00
懸命の作業、消えぬ炎 足利の山林火災 街中にも漂う灰、煙
5:00
連日の風が影響 足利の山林火災で市長会見
5:00
春芽、甘く柔らかく 上三川、アスパラガス出荷最盛期【動画】
5:00
イチゴ狩り本格再開 鹿沼・出会いの森いちご園
5:00
鬼怒川にハクチョウ9羽 さくら、日光連山背景に
5:00
栃木県内 新たに12人感染、計4060人に 新型コロナ、24日発表
2/24
代替イベント準備着々 益子、春の陶器市中止
5:00
幻想的「氷の芸術」 日光、湯西川・本家伴久に「氷瀑」
5:00
米、半導体・鉱物の調達強化 脱中国依存、同盟国連携も
【ワシントン共同】バイデン米大統領は24日、世界的な供給不足に陥っている半導体や、重要な鉱物の調達網を見直す大統領令に…
8:24
五輪、豪ブリスベンが最優先候補 32年夏季大会でIOC選定
8:19
島耕作が新型コロナ感染 「読者と共有」と弘兼さん
5:33
鶏卵汚職、農水次官ら6人処分へ 規程違反、25日にも発表
2/24
高齢者接種4月12日にずれこみ ワクチン確保めど立たず
2/24
総務省、違法接待認め11人処分 山田内閣広報官を厳重注意
2/24
スズキの鈴木修会長、6月退任へ 経営トップ40年超
2/24
長男が関係、国民におわびと首相 総務省接待問題
2/24
孔子廟に土地無償提供は「違憲」 最高裁、政教分離3例目
2/24
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本