日本最大級アーチェリーフェス「SUMMER SHOOT」五輪メンバーも参加決定。
株式会社stand up A guy's
今月末開催へ。
17:00
日本最大級アーチェリーフェス「SUMMER SHOOT」五輪メンバーも参加決定。
株式会社stand up A guy's
今月末開催へ。
17:00
橋本聖子氏が自民復党
参院非改選、56議席に
自民党の党紀委員会は1日付で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長就任に伴い離党していた橋本聖子参院議員の復党を了承した。
7/1 10:11
東京五輪・パラ組織委が解散
橋本会長「心から感謝」
8年半にわたって東京五輪・パラリンピックの準備や運営を担った大会組織委員会が30日、解散の日を迎えた。
6/30 18:59
「私は私」多様性認めて 差別、偏見ない社会望む
【民意の現実〈6〉共生 2022とちぎ参院選】
左手の薬指に指輪が光る。鹿沼市、障害者施設に勤務する隆宏(たかひろ)さん(34)は2020年6月、男性と“結婚”した。
6/30 11:30
五輪、「復興に寄与」3割満たず
政府報告書、住民にアンケート
政府は28日、新型コロナウイルスの影響で1年延期となった昨夏の東京五輪・パラリンピックの報告書を公表した。
6/28 17:48
五輪組織委、30日に解散
発足から8年、清算期へ
東京五輪・パラリンピック組織委員会は27日、東京都内で評議員会を開き、30日に解散することを正式に決定した。2014年1月に発足。
6/27 19:56
五輪「開催国の責任果たした」
政府の大会報告、大枠判明
昨夏の東京五輪・パラリンピックに関する政府の大会報告の大枠が25日、判明した。
6/25 19:21
第26回Fair Play Menarini International Awardがイタリア五輪委員会の記者会見で開幕
Menarini Industrie Farmaceutiche Riunite
AsiaNet 96685 (1477)【ローマ2022年6月23日PR Newswire=共同通信JBN】第26回Fair P…
6/24 16:16
橋本聖子氏、自民復党へ
五輪組織委解散で7月にも
自民党は、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の就任に伴い離党した無所属の橋本聖子参院議員について、7月1日にも復党させる方針…
6/22 21:43
五輪改革へ「軽量化」提案
東京大会統括の中村氏
昨夏の東京五輪・パラリンピックで、大会組織委員会の現場運営責任者である大会開催統括を務めた中村英正氏(54)が22日までに共同通…
6/22 17:39
那須ハイランド転落死、2被告に禁錮1年、執行猶予3年 宇都宮地裁で判決
那須町の遊園地「那須ハイランドパーク」で2019年8月、男性客が遊具から転落死した事故で、業務上過失致死罪に問われた元…
16:00
ふわふわ、登山客に癒やし 鬼怒沼でワタスゲ見頃【動画】
20:30
オミクロン株派生「BA・5」栃木で初確認 知事「第7波懸念」
18:34
ブレックス喜多川選手らが訪問 鹿沼市長に5季ぶりV報告
19:00
栃木県内新たに118人感染 新型コロナ
16:30
栃木県内公立4校が休業 コロナ影響で1日までの5日間
18:24
栃木県内、4日夜にかけて局地的な激しい雨に注意
16:35
宇都宮駅東に新たな学童保育“開設” 英語に特化、栃木県内初進出
12:00
さのまるのハイウェイスタンプ登場へ 佐野SA
15:44
先行ロシア艦を中国艦追跡 接続水域で「監視」活動
沖縄県の尖閣諸島周辺で4日朝、日本領海の外側にある接続水域を航行した中国海軍のフリゲート艦は、ロシア海軍のフリゲート艦…
17:53
ロシア軍、ドネツク州掌握へ攻勢 ウクライナ、各地で反撃
17:50
KDDI、障害「ほぼ回復」 発生3日目、異例の長期化
17:42
KDDI、通信制限を全面解除
16:44
台風4号、九州上陸へ 大気不安定、列島大雨の恐れ
15:41
尖閣接続水域に中ロの軍艦 政府抗議、16年6月以来
13:49
警察官が黒人男性に60発、射殺 米中西部、抗議活動も
13:34
俳優の佐野浅夫さんが死去 3代目水戸黄門
12:33
KDDI、通話障害続く 発生丸2日、復旧めどなく
12:14
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本