聖火リレーのコロナ対策を公表
居住地限定、ネット視聴も促す
東京五輪・パラリンピック組織委員会は25日、開始まで1カ月となった五輪聖火リレーの新型コロナウイルス感染症対策の詳細を公表した。
11:10
聖火リレーのコロナ対策を公表
居住地限定、ネット視聴も促す
東京五輪・パラリンピック組織委員会は25日、開始まで1カ月となった五輪聖火リレーの新型コロナウイルス感染症対策の詳細を公表した。
11:10
大会ボランティア千人辞退
五輪組織委、森氏の発言後
東京五輪・パラリンピック組織委員会は24日、森喜朗前会長の女性蔑視発言後の4日から23日までの間に、会場運営などに関わる大会ボラ…
2/24 23:55
コロナ対策、男女平等に重点
橋本新会長、IOCで報告
【ジュネーブ共同】東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子新会長は24日、国際オリンピック委員会(IOC)の理事会に日本から…
2/24 22:30
橋本会長、IOCに三つの重点施策報告
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長は24日、国際オリンピック委員会(IOC)の理事会にオンラインで出席し、三つの重…
2/24 21:47
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2021/02/22 (県内)感染確認 3カ月半ぶりゼロ 栃木県と宇都宮市は22日、新たな新型コロナウイルスの感染者が確認され…
2/24 16:45
成田、入国旅客4万人対応を検討
東京五輪開催へ施設運用計画
今夏の東京五輪・パラリンピックに向け、成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)が、1日当たり4万人の入国旅客に対応できる施設…
2/23 18:22
差別撤廃、リーダーが行動宣言
中満・国連事務次長ら42人
差別を廃し、多様性のある社会を―。
2/22 18:29
空港の営業利益、91%減
日韓関係悪化、コロナ影響
国管理など24空港の2019年度営業利益は、滑走路など空港本体、ターミナルビルなどの関連事業を合わせ、前年度比91%減の26億円…
2/22 16:53
橋本聖子会長が自民離党
党北海道連会長も辞任へ
自民党は22日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長の離党届を受理した。
2/22 15:17
首相、今夏の五輪開催へ全力
G7支持受け外交展開も
菅義偉首相は、先進7カ国(G7)首脳によるテレビ電話会議で今夏の東京五輪・パラリンピック開催決意への支持を取り付けたことを受け、…
2/20 17:19
懸命の作業、消えぬ炎 足利の山林火災 街中にも漂う灰、煙
栃木県足利市で21日午後から続く山林火災を収束させるため、24日も消防関係者らが上空から、地上から懸命の消火活動にあた…
5:00
発生4日目、鎮火見通せず 足利の山林火災、新たに2地区105世帯に避難勧告
5:00
宇都宮大倍率 前年下回る2.2倍 国公立全体4.3倍、過去最低
9:40
連日の風が影響 足利の山林火災で市長会見
5:00
春芽、甘く柔らかく 上三川、アスパラガス出荷最盛期【動画】
5:00
栃木県内 新たに12人感染、計4060人に 新型コロナ、24日発表
9:00
県央の宿泊療養施設に医師 重症化備え遠隔診療整備 新型コロナで栃木県
9:50
幻想的「氷の芸術」 日光、湯西川・本家伴久に「氷瀑」
5:00
鬼怒川にハクチョウ9羽 さくら、日光連山背景に
5:00
山田広報官が陳謝、辞任は否定 首相長男側から7万円超の接待
菅義偉首相の長男正剛氏が勤める放送事業会社「東北新社」側から7万円超の会食接待を受けた山田真貴子内閣広報官は25日、衆…
11:25
聖火リレーのコロナ対策を公表 居住地限定、ネット視聴も促す
11:10
豪、記事使用料支払い法案を可決 世界初、米IT大手に義務付け
11:02
あおり運転摘発、半年で58件 9割超にドラレコ映像
10:53
農水次官ら倫理規程に違反 鶏卵業者との会食、6人処分へ
10:48
国公立大2次試験始まる 前期日程、23万人が志願
9:58
五輪、豪ブリスベンが最優先候補 32年夏季大会でIOC選定
9:46
米で3例目ワクチン実用化近づく J&J、当局が安全性確認
8:49
米、半導体・鉱物の調達強化 脱中国依存、同盟国連携も
8:24
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本