冬季国体1年前イベントを中止 栃木県発表
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県国体・障害者スポーツ大会局は13日、日光市今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」などで24日…
1/14 10:08
冬季国体1年前イベントを中止 栃木県発表
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県国体・障害者スポーツ大会局は13日、日光市今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」などで24日…
1/14 10:08
「日光仮面」イルミで参上! 道の駅・ニコニコ本陣 高校生ら、垣根越え制作
【日光】今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」に、市内の高校生らが学校の垣根を越えて製作した市観光協会のキャラクター「日光仮面」の…
2020/12/27
とちぎ冬季国体1年前イベントに織田信成さん 1月24日、日光で開催
2022年に栃木県で開催される「いちご一会とちぎ国体冬季大会」に向け、県と日光市の大会実行委員会は来年1月24日、同市今市の道の…
2020/12/23
とんかつ一彦「ひれ丼」に栄冠 NIKKO-DONグランプリ
【日光】日光商工会議所と足尾町商工会が今秋開催した市内飲食店のオリジナル丼物の食べ比べを楽しむイベント「NIKKO-DONグラン…
2020/12/10
古関裕而作曲の日光中校歌、楽譜原本の複製を展示 29日まで船村徹記念館
【日光】今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」内の船村徹記念館で29日まで、作曲家古関裕而(こせきゆうじ)(1909~89年)が作…
2020/11/21
道の駅「ニコニコ本陣」で5周年記念祭 11月1日まで 日光
【日光】今市の道の駅「日光街道ニコニコ本陣」で、同道の駅開業5周年の記念祭が開かれている。11月1日まで。
2020/10/28
日光市街地でクマ目撃相次ぐ 住民に募る不安、市が捕獲急ぐ
栃木県日光市今市の市街地で異例のクマの目撃が相次ぎ、地元住民が不安を募らせている。
2020/10/16
日光市街地でクマ目撃 神社近くの路上、今市署が注意喚起
12日午後10時半ごろ、日光市今市の報徳二宮神社の東側路上にクマ1頭がいるのを車で通行中の女性が目撃し、110番した。
2020/10/14
コッペパン食べ比べ 楽しんで 日光で13日、40店100種類販売
日光青年会議所(JC)は13日、栃木県日光市内の飲食店などを巡り、各店舗のオリジナルコッペパンを楽しんでもらう「にこっペパンpr…
2020/9/9
香りも多彩 杉線香 日光、秋の彼岸前に製造盛ん【動画】
秋の彼岸を前に、栃木県伝統工芸品「杉線香」の製造が栃木県日光市小百の「八丹堂」で盛んに行われている。
2020/8/27
冬晴れの下ヨシ刈り 栃木・渡良瀬遊水地で最盛期【動画】
栃木市藤岡町の渡良瀬遊水地のヨシ原で、ヨシ刈りが最盛期を迎えた。Web写真館に別カットの写真 同市藤岡町部屋のよしず製…
5:00
田んぼリンク 滑って転んで 那須塩原・横林小、全校児童12人でスケート
5:00
サシバ34つがい定着確認 市貝町が全域調査 「日本有数」繁殖を裏付け
5:00
「大谷」醸す日本酒 宇都宮、有志が商品化 「botti」23日発売
5:00
色鉛筆で描いた歳時記展 佐野、安藤勇寿さん企画展
5:00
新たに54人感染、4人死亡 22日の栃木県内、累計3487人に 新型コロナ
1/22
かさましこストーリー(2) 笠間初代が中興の名刹 楞厳寺(笠間)
5:00
大田原の屋台まつり中止 2年連続、秋への延期視野
5:00
小山市、4月に大規模組織改編 名称変更19、新設移管26
5:00
米新政権、TPP早期復帰に慎重 国内経済の回復優先、通商後回し
【ワシントン共同】サキ米大統領報道官は22日、トランプ前大統領が離脱した環太平洋連携協定(TPP)への早期復帰に慎重な…
7:55
WHO、五輪決断は科学的根拠で 感染拡大抑え込みが「最善の道」
6:19
北朝鮮は「深刻な脅威」 米新政権、日韓と新戦略
5:49
英変異種、高い死亡率か 従来型と比較
5:03
東京で変異種が市中感染の可能性 10歳未満女児、英国滞在歴なし
1/22
埼玉県、時短応じない店に警察官 3%が営業継続
1/22
ウィーンに被爆者を招待 核禁止条約の第1回締約国会議に
1/22
政府、コロナ特措法案を提出 入院、時短拒否の罰則是非が焦点
1/22
中国、武器使用認める海警法成立 尖閣・南シナ海で緊張高まる恐れ
1/22
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本