新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2021/02/22 (県内)感染確認 3カ月半ぶりゼロ 栃木県と宇都宮市は22日、新たな新型コロナウイルスの感染者が確認され…
2/24 16:45
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2021/02/22 (県内)感染確認 3カ月半ぶりゼロ 栃木県と宇都宮市は22日、新たな新型コロナウイルスの感染者が確認され…
2/24 16:45
延期の成人式、11月14日開催 宇都宮市
【宇都宮】市は新型コロナウイルスの影響で延期した成人式を、11月14日に開催すると発表した。
2/9 10:52
延期の成人式、11月28日開催 壬生町
【壬生】町生涯学習課は29日、延期した「二十歳の集い」(成人式)を11月28日に城址(じょうし)公園ホールで開催すると発表した。
1/30 11:07
鹿沼市の成人式 3月28日に開催 再延期はせず
【鹿沼】市教委生涯学習課は26日、延期した「市20祭2021(成人式)」を3月28日に開催すると発表した。
1/27 11:07
「ハレの日」延期や中止で“曇り”続く コロナ禍の写真館 節目の記録「手伝いたい」
コロナ禍の影響で、街の写真館が苦境に立たされている。
1/25 9:17
新成人に一律2万円 高根沢町が「はなむけ」給付金
【高根沢】町は22日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために成人式が中止となった本年度の新成人に対し、一律2万円を「はなむけ」…
1/23 11:36
貸衣装キャンセル料半額助成 足利市、成人式延期で2月1日から受け付け
【足利】市は20日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う成人式延期により発生したレンタル衣装キャンセル料の助成金について、2月1日か…
1/21 5:00
佐野市「オンライン成人式」3月開催へ 中止の式代替、新成人から要望
佐野市教委はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となった成人式の代替イベントとして、3月に「オンライン成人式」を開…
1/20 5:00
新成人は海老天そば無料 式延期・中止受けてエール 栃木のそば店「不二屋」
新型コロナウイルスの感染拡大で栃木市の成人式が11月に延期された中、新成人にエールを送ろうと都賀町合戦場のそば店「旬鮮めん処 不…
1/19 5:00
成人式、上三川町は11月6日
【上三川】町教委は15日、新型コロナウイルスの感染拡大防止で延期した成人式を11月6日に開催すると発表した。
1/16 10:37
「もっと水を」懸命の活動 消火の包囲網着々と 足利の山林火災、消防関係者ら【動…
民家への延焼を絶対に阻止する-。栃木県足利市の山林火災で同市の対策本部は、山肌と集落の間に5カ所の「防衛線」を設け、放…
5:00
ワクチン先行接種開始 医療従事者400人に 新型コロナ
5:00
栃木県内 新たに13人感染、1人死亡 新型コロナ
2/25
若杉山荘 4月から休館 次期管理者が運営辞退 大田原市交流促進センター
5:00
画面通し感謝の言葉 リモートで6年生送る会 高根沢中央小
5:00
避難勧告の世帯 健康状態を調査 山林火災で足利市
5:00
オタフクと4月合併 日光のユニオンソース 商品ブランドは維持
5:00
6年生260人が合同授業 市内全8小学校、ウェブでつなぐ 矢板
5:00
北海道物産展の弁当をネット販売 東武宇都宮百貨店本店
5:00
閣僚半数は女性に―野田聖子氏 「政治の世界変えたい」
自民党の野田聖子幹事長代行は25日のインターネット番組で、閣僚の半数は女性が望ましいとの考えを示した。女性初の首相を目…
2/25
サンマ漁獲枠40%削減で合意 8カ国・地域、2年適用
2/25
全国40議長に別姓反対文書 自民有志、閣僚経験者も連名
2/25
農水幹部6人、接待で処分 不祥事続発、政権に打撃
2/25
東海と関西、月末解除へ 緊急事態、福岡は調整続行
2/25
感染非拡大地域に支援要求 島根県知事、五輪開催反対
2/25
東京23人死亡、340人感染 新型コロナ
2/25
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査
2/25
GoToの部分再開を検討 国交相、見直しは段階的に
2/25
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本