コロナ退散を願って 角大師の御朱印発行 日光山輪王寺
新型コロナウイルスの収束を願い、日光市山内の日光山輪王寺は新年の1月1日、疫病退散の力があるとされる「角大師(つのだいし)」にあ…
2020/12/30
コロナ退散を願って 角大師の御朱印発行 日光山輪王寺
新型コロナウイルスの収束を願い、日光市山内の日光山輪王寺は新年の1月1日、疫病退散の力があるとされる「角大師(つのだいし)」にあ…
2020/12/30
御朱印ならぬ 御湯印巡り 楽しく入浴、景品も 2月末まで日光市観光協会
御朱印ならぬ、御湯印(ごゆいん)巡りを-。
2020/12/22
「黄ぶな銀座」へいらっしゃい 街にあふれる収束への願い 宇都宮
今、街なかは黄ぶなをテーマにしたスポットでにぎわい、「黄ぶな銀座」のにぎわいをみせている。
2020/12/20
県内31社巡り「御朱印額」 鹿沼の矢野さんに贈呈 応募32人から抽選
【鹿沼】県神社広報会議(代表・小幡正之(おばたまさゆき)益子町鹿島神社宮司)は12日、草久(くさぎゅう)の古峯(ふるみね)神社で…
2020/12/13
大修理完了記念の限定御朱印、本殿写真あしらう 日光二荒山神社
日光市山内の日光二荒山神社はこのほど、本殿の大規模修理の完了を記念した限定御朱印の頒布を始めた。
2020/12/5
初詣に“新しい様式” 縁起物販売の前倒し、郵送方式の祈祷… 栃木県内寺社
県内の寺社は初詣に向け、新型コロナウイルス対策の準備を進めている。
2020/12/1
続しもつけの御朱印 栃木県内社寺巡礼
続しもつけの御朱印 栃木県内社寺巡礼下野新聞社編集局 著B6判変型・並製・160頁・オールカラー・オリジナル御朱印帳付定価 2,…
2020/11/17
「ライトアップ奥日光」記念し限定御朱印 中禅寺立木観音
【日光】奥日光の中禅寺立木観音は14~23日、同所一帯の観光スポットで実施するイベント「ライトアップ奥日光」に合わせ、縁結びの御…
2020/11/14
「編集出版部がえらぶ 秋に読みたい下野新聞の本 プレゼントキャンペーン」当選者発表
10月に実施しました、「下野新聞の本 プレゼントキャンペーン」の当選者は以下の方となります。
2020/10/30
金次郎とSLのコラボ御朱印 日光・今市の報徳二宮神社
【日光】二宮尊徳(にのみやそんとく)(金次郎(きんじろう))を祭る今市の報徳二宮神社はこのほど、金次郎と東武鬼怒川線のSL「大樹…
2020/10/24
栃木県内5人感染 新型コロナ、26日発表
県は26日、新たに計5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも重症化していない。累計感染者数は4078人と…
20:18
「もっと水を」懸命の活動 消火の包囲網着々と 足利の山林火災、消防関係者ら【動…
5:00
栃木山火事、避難勧告305世帯
11:05
乾燥、強風… 悪条件重なる なぜ起きた 足利の山林火災
9:15
ワクチン先行接種開始 医療従事者400人に 新型コロナ
5:00
栃木県内 13人感染、1人死亡 新型コロナ、25日発表
8:20
50校92系・科で増減 栃木県立高の出願変更初日
10:00
焼失100ヘクタール、災害救助法を適用 足利の山林火災 長期化か
8:30
オタフクと4月合併 日光のユニオンソース 商品ブランドは維持
5:00
6府県、イベントや時短段階緩和 午後9時まで、規模に応じ協力金
2月末に緊急事態宣言が解除される6府県では、イベント開催や飲食店の営業時間などの制限が段階的に緩和される。当面は約1カ…
21:41
災害援護資金、4割が滞納 高齢化で収入減、再建遠く
21:00
政府、皇位継承議論を開始へ 3月末までに有識者会議か
20:43
首相長男を懲戒処分、社長は辞任 東北新社、総務省幹部接待で
20:26
J1キックオフ、川崎が快勝 新シーズンもコロナの制約
20:17
緊急事態宣言、6府県を月末解除 コロナ、首都圏4都県は継続
20:10
金融庁、JDIに課徴金納付命令 21億円、不正会計処理で
19:32
一般接種、7月以降の見通し 高齢者向け6月配送完了の方針
19:23
コロナ緊急事態宣言、6府県月末解除
18:33
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本