米上院、銃規制強化法案を可決
超党派、抜本改革見通せず
【ワシントン共同】米上院は23日、南部テキサス州で5月に起きた小学校銃乱射事件を受けた超党派の銃規制強化法案を賛成多数で可決した。
6/24 16:27
米上院、銃規制強化法案を可決
超党派、抜本改革見通せず
【ワシントン共同】米上院は23日、南部テキサス州で5月に起きた小学校銃乱射事件を受けた超党派の銃規制強化法案を賛成多数で可決した。
6/24 16:27
東京、コロナ感染者数下げ止まり
インフルエンザ流行も警戒
東京都は23日、新型コロナウイルスのモニタリング会議を開いた。
6/23 16:14
米上院、超党派で銃規制法案提出
可決へ前進
【ワシントン共同】米上院の超党派議員は21日、銃購入者の犯罪歴調査の強化などを盛り込んだ銃規制法案を提出した。米メディアが伝えた。
6/22 13:17
壬生の小学生が古墳巡り 古代の人々の生活への理解深める
【壬生】壬生東小6年の児童54人は17日、町内の古墳や町歴史民俗資料館を見学し、古代の人々の生活などについて理解を深めた。
6/22 5:00
夏休みに園児と小学生向け『英語 ×生き物 ×バイオテクノロジー×AIの世界』を英語教育のアライブが実現!
株式会社アライブ
レッスンはすべて英語のアライブサマースクール"TECHNOLOGY MEETS NATURE " 参加者募集中! 【画像:htt…
6/21 18:57
八街事故「被害者の傷癒えない」
小学校長、間もなく1年を前に
千葉県八街市で昨年6月、飲酒運転の大型トラックが市立朝陽小の児童の列に突っ込み5人が死傷した事故から間もなく1年となるのを前に、…
6/21 18:38
疎開先での心の癒やし 父が枕元に置いてくれた古本
【#あちこちのすずさん】あの頃 戦時の日常-宇女高同窓生<5>花田静子さん(84)=宇都宮市
父が枕元に置いてくれた古本たちは、疎開先での心の癒やしとなりました。
6/21 17:00
【JAF愛知】「JAF隊員のお仕事体験や交通安全を学ぼう」 夏休みイベント開催決定 参加者募集スタート!
一般社団法人日本自動車連盟
夏休みの自由研究にぴったり!リアルイベントとオンラインダイジェスト版視聴を用意 JAF(一般社団法人日本自動車連盟)愛知支部(支…
6/21 16:30
「2021年度 漢検合格率」の都道府県ランキング発表!
公益財団法人日本漢字能力検定協会
~小学生・中学生は大分県が、高校生は鳥取県が第1位に輝く~2022年6月21日公益財団法人 日本漢字能力検定協会 累計志願者数5…
6/21 11:00
小中学校の廃校活用
新学期になってもう3カ月になる。小学1年生は慣れただろうか。かつて黄色い帽子をかぶって通った地元の小学校でも新入生らが学ぶ。
6/21 8:00
【電子号外】水沼(真岡出身)銀メダル 日本勢初の表彰台 世界水泳・男子100バタ
【ブダペスト共同】水泳の世界選手権第7日は24日、ブダペストで行われ、男子100メートルバタフライ決勝で25歳の水沼尚…
10:37
人気ラーメン店が復活へ 「この味絶やしたくない」 茂木町が誘致に成功
5:00
元日本代表の早田「優勝を」 バックス入団会見
12:00
栃木県内週末厳しい暑さ 24日は7地点で今年最高
5:00
栃木県が会食制限要請を解除 新型コロナ、警戒度「1」に引き下げ
5:00
高校生3人を立会人に 参院選期日前投票で日光市選管
12:30
栃木県内89人が感染 1人死亡 新型コロナ
5:00
「全身全霊を傾けた16年」 引退の広瀬市長が最後のあいさつ
5:00
「2人目産めない」「女性がするもの」不満の声 子育て世代、少子化対策や支援を重視
6/24
歌舞伎俳優で人間国宝の沢村田之助さん死去
歌舞伎俳優で人間国宝の沢村田之助さんが23日午後9時46分、肺炎のため東京都の病院で死去したことが25日分かった。89…
11:28
ロシア軍、最後の拠点都市封鎖 国防省発表、ルガンスク州
10:51
吉田拓郎さん、最後のテレビ出演 7月21日にフジ音楽番組で
10:49
中絶否定「憲法上の権利剥奪」 米大統領、最高裁判断を非難
10:39
1粒4万円!サクランボ、青森 初競りどよめき、昨年最高値超え
9:51
NY株大幅続伸、823ドル高 米利上げ加速懸念和らぐ
5:39
米最高裁、中絶の権利「認めず」 女性の権利後退、社会の分断必至
0:26
G7「ロシアに食料危機の責任」 ドイツでサミット、26日開幕
6/24
ロシア国債が利払い期限 「デフォルトへ」と米報道
6/24
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本