新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2022/05/29 (県内)感染 4カ月半ぶり2桁 栃木県と宇都宮市は29日、新たに計93人が新型コロナウイルスに感染したと…
5/30 15:30
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2022/05/29 (県内)感染 4カ月半ぶり2桁 栃木県と宇都宮市は29日、新たに計93人が新型コロナウイルスに感染したと…
5/30 15:30
【超短期決戦】野党分裂 絡み合う思惑 船田氏、陣営の緩み警戒 衆院選栃木1区
県内5選挙区のうち唯一、野党候補の一本化が実現しなかった栃木1区。候補者は前回と同じ顔ぶれだ。
2021/10/15
迫る衆院選「野党共闘」成果は不透明 重複1区の一本化困難か
市民団体「戦争法の廃止と立憲主義の回復を求める県民ネットワーク」と野党4党による政策協定が24日結ばれ、次期衆院選に向けた栃木県…
2021/9/25
現職のみ 無投票の公算 争点見えず コロナも拍車 さくら市長選
任期満了に伴うさくら市長選は4月4日の告示まで1週間を切った。
2021/3/31
「多選の是非」前面に 自民系、かすむ政策論争 4人激突 佐野市長選<上>
小山市長選、知事選、宇都宮市長選-。県内はこの1年、「多選の是非」が争点となる選挙が相次いだ。
2021/3/7
知事、追加支援は「要請あれば調整」 事業費増額のLRT事業
福田富一(ふくだとみかず)知事は20日の定例記者会見で、総事業費の増額が明らかになったJR宇都宮駅東側の次世代型路面電車(LRT…
2021/1/21
【とちぎ2021選挙展望】衆院選 全議席独占狙う自民、反転攻勢目指す立民
2021年は10月の衆院議員の任期満了を控え、菅義偉首相がいつ解散・総選挙に打って出るかが最大の焦点となる。
2021/1/2
「多選」知事 10年で倍増 4期以上、栃木県・福田氏ら13人 禁止・自粛傾向から一転
全国で4期以上となる多選の知事が、11月の知事選で5選を果たした本県の福田富一(ふくだとみかず)知事(67)を含め13人に上り、…
2020/12/30
検証・宇都宮市長選<下>課題 集大成、見える成果を LRT「理解促し続ける」
宇都宮市長選から一夜明けた16日午前、5選を決めた佐藤栄一(さとうえいいち)氏(59)は市内の事務所で記者会見を開いた。
2020/11/18
検証・宇都宮市長選<上>選挙戦 前回経験生かし盤石 須藤氏支援、一枚岩なれず
15日投開票の宇都宮市長選は、無所属現職の佐藤栄一(さとうえいいち)氏(59)が、次世代型路面電車(LRT)工事の「一時凍結」を…
2020/11/18
栃木県内新たに334人感染 新型コロナ、7日発表
栃木県内では7日、新たに計334人の新型コロナウイルス感染者が確認された。 県発表分が219人、宇都宮市発表分が115…
16:30
外池酒造「燦爛」がプレジデント賞 仏クラマスターで頂点に
12:00
Bリーグ初の韓国人選手ヤンと契約合意 宇都宮ブレックス
14:56
参院選比例の栃木県内終盤情勢 投票先トップは自民36%
11:30
上野氏、地域の将来へ教育重視 大隈氏、有権者との対話大事に
11:30
【私の視点】合同会社役員・村山史織さん(30)地方創生、議論深めて
12:00
宇都宮のコンビニに車が衝突
11:57
栃木県内新たに275人感染 2日連続200人超え、新型コロナ
5:00
思い思いに七夕の願い事 上三川の保育園で短冊飾り付け
12:00
ジョンソン英首相が辞意 英BBC
【ロンドン共同】英BBC放送は7日、ジョンソン首相が辞任すると報じた
17:15
ジョンソン英首相が辞意と英BBC
17:14
東京で新たに8529人感染、死者報告なし
16:54
世界経済、強まる後退の懸念 IMF成長予測を下方修正へ
16:39
日銀、6月国債購入16兆円 過去最大、長期金利抑制で
12:27
仙台で中学女子2人襲われ重軽傷 登校中刃物で、43歳男逮捕
12:18
愛媛の豪雨被災地で犠牲者追悼 「衝撃今も」遺族ら黙とう
11:45
アップル、サイバー防衛対策強化 要人対象、機密情報漏えい防ぐ
9:27
英政権、40人超が辞任表明 ウェールズ相も、首相に退陣圧力
8:31
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本