東京五輪へ 1日200キロ走り込み ブリッツェン増田が知事表敬
今夏の東京五輪自転車ロードレース男子日本代表で宇都宮ブリッツェンの増田成幸(ますだなりゆき)(37)が7日、栃木県庁に福田富一(…
1/8 10:23
東京五輪へ 1日200キロ走り込み ブリッツェン増田が知事表敬
今夏の東京五輪自転車ロードレース男子日本代表で宇都宮ブリッツェンの増田成幸(ますだなりゆき)(37)が7日、栃木県庁に福田富一(…
1/8 10:23
東京五輪・パラで輝け!栃木県勢 高藤、楢崎「金」期待 萩野、復活の舞台へ
新型コロナウイルスの影響で1年延期になった東京五輪。
1/2 7:00
自転車プロリーグ 県内で開幕 3月に真岡芳賀ロード、宇都宮クリテ
2021年から新たにスタートする自転車ロードレースのプロリーグ「ジャパンサイクルリーグ(JCL)」(東京都港区・片山右京(かたや…
1/1 11:21
サイクルスポーツマネージメント(株) 代表取締役社長 柿沼章氏
昨年は、運営するプロサイクルロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」のエース増(ます)田(だ)成幸(なりゆき)選手がチームメンバ…
1/1 5:00
佐野市とブリッツェン、スポーツ振興で協定
【佐野】市は25日、自転車ロードレースチーム「宇都宮ブリッツェン」を運営するサイクルスポーツマネージメント(宇都宮市今泉町)とス…
2020/12/28
増田選手五輪代表決定を報告 市長に、宇都宮ブリッツェン
【宇都宮】自転車ロードレースの宇都宮ブリッツェン関係者がこのほど市役所を訪れ、増田成幸(ますだなりゆき)選手の東京五輪日本代表決…
2020/12/26
ブリッツェン選手がトークイベント 宇都宮
自転車ロードレースの宇都宮ブリッツェンの堀孝明(ほりたかあき)選手によるトークイベントが20日、宇都宮市東図書館で開かれた。
2020/12/21
JCL初代王者へ照準 ブリッツェン、来季体制発表
自転車ロードレースの宇都宮ブリッツェンは16日、県庁で2021年シーズンの新体制発表会見を開いた。
2020/12/17
小山のケイズブレイン、ブリッツェンとスポンサー契約 セカンドキャリア支援も
建築工事などを手がけるケイズブレイン(小山市粟宮、山崎哲郎(やまざきてつろう)社長)は10日、自転車ロードレースの宇都宮ブリッツ…
2020/12/11
真夜中に仮想ロードレース ブリッツェン増田、海外勢と勝負 eスポーツ世界選手権
自転車ロードレースの「第1回eスポーツ世界選手権大会」が9日深夜から10日未明にかけて、バーチャルサイクリングサービス「Zwif…
2020/12/11
消えた客 我慢の温泉街 休業相次ぐ宿泊施設 緊急事態宣言で栃木県内
新型コロナウイルス感染拡大を受け国の緊急事態宣言対象区域となった栃木県。那須塩原、日光、那須3市町の温泉街では客足が止…
9:09
誘惑役、当たり屋… 男女グループ、交通事故を演出 栃木県内で“劇場型”恐喝事件
9:22
感染者 累計3000人超え 栃木県内、15日発表は96人 新型コロナ
8:12
井上咲楽さん、新品種に舌鼓 栃木県「いちご王国」宣言3周年 記念イベント動画配信
9:51
県内初「送迎保育」を実施 保護者の負担軽減 4月から小山市
8:23
シェアサイクル廃止 観光利用は1割、バス路線が開通 小山市
10:32
土留め鉄板7枚損傷 土砂崩れとの関連捜査 那須塩原、作業員2人死亡
8:25
城跡斜面に春の彩り 茂木でロウバイ見頃【動画】
5:00
「吉田村ビレッジ」6月開業 下野、観光と農業体験の拠点に
5:00
米国、昨年11月に臨界前核実験 トランプ政権で3回目、ネバダ州
【ワシントン共同】トランプ米政権が昨年11月、西部ネバダ州の核実験場で、核爆発を伴わない臨界前核実験を行ったことが15…
16:09
東京で新たに1809人感染 重症患者は3人増の136人
15:18
画家の安野光雅さんが死去 空想絵本や幻想的な風景画で人気
13:25
全米ライフル協会、テキサスへ 組織再建、NYから移転
11:38
初の大学共通テスト始まる 緊急宣言下、入試シーズン幕開け
10:47
コロナ自宅療養、3万人超す 1週間で1・7倍に急増
10:46
コロナ禍で海賊も増加 アジア海域、5年で最悪
10:30
三味線や箏製造、国が伝承支援へ コロナで技能途絶を懸念
10:26
東京五輪中止の可能性、米紙報道 コロナ影響で開催見通し厳しく
10:04
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本