宇都宮ウエストキッズV 3点差から劇的サヨナラ 学童野球・栃木県大会
学童野球の第15回ガスワンカップ県大会は3~5日、準々決勝から決勝までを行い、決勝で宇都宮ウエストキッズ(宇都宮)が最終回に3点…
5/10 11:30
宇都宮ウエストキッズV 3点差から劇的サヨナラ 学童野球・栃木県大会
学童野球の第15回ガスワンカップ県大会は3~5日、準々決勝から決勝までを行い、決勝で宇都宮ウエストキッズ(宇都宮)が最終回に3点…
5/10 11:30
お母さん僕のボール受け取って 「母の日」の特別練習
栃木県大田原市の大田原小の学童野球チーム「大田原キャッスル」は7日、同小グラウンドで母の日に合わせた特別練習を初めて行った。
5/7 17:00
新型コロナウイルス感染拡大の経過まとめ
■2022/05/01 (県内)10歳未満の女児死亡 栃木県は1日、新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院していた10歳未満…
5/2 17:30
短縮で増す「1点の重み」 継投の選択肢増え多様に 守備強化も重要ポイント
学童野球が変わる 2022ルール改正 ㊤守備編
学童野球のルールが今年、(1)1試合6イニング制、試合時間1時間30分(2)ホームベースを一般用に拡大-に改正される。
3/1 11:55
学童野球 6イニング制に 試合時間短縮で負担軽減 全軟連がルール改正
学童野球について、全国軟式野球連盟(全軟連)は今年から(1)試合は6イニング制とし試合時間は1時間30分(2)ホームベースの大き…
2/22 11:13
車いすバスケ選手・高松義伸さんの両親(下)目標へ努力、闘病も前向き
【わたしの子育て】高松邦孔さん、かおりさん
昨夏の東京パラリンピック車いすバスケットボール男子で、銀メダルを獲得した高松義伸(たかまつよしのぶ)さん(22)。
1/29 18:00
車いすバスケ選手・高松義伸さんの両親(上)負けず嫌いな幼少期
【わたしの子育て】高松邦孔さん、かおりさん
昨夏の東京パラリンピック車いすバスケットボール男子で、銀メダルを獲得した高松義伸(たかまつよしのぶ)さん(22)。
1/22 18:00
喜寿野球チーム 発足 那須植光ク 学童と初試合 大田原
【大田原】75歳以上のメンバーでつくる喜寿野球チーム「那須植光クラブ」がこのほど発足した。
2021/12/20
県内各地から集まった野球少女が
「まとまり」武器に全国一つかむ
県民応援シリーズ《第37回》 栃木スーパーガールズ
[PR]栃木県民共済 栃木スーパーガールズは、今年8月に愛媛県松山市で行われた女子学童野球の全国大会「NPBガールズトーナメント…
2021/12/12
大平南中央クラブが優勝 寺内崇幸杯学童野球
【栃木】第2回寺内崇幸(てらうちたかゆき)杯争奪学童野球大会が14、20、21、23日の4日間、市内で開催された。
2021/11/24
那須高の悲鳴「放課後ダッシュで毎日ドタバタ」 JRダイヤ改正で授業繰り上げ
JR東日本の3月のダイヤ改正の影響で、那須高(栃木県那須町寺子乙)が4月から、授業の終了時間を繰り上げる異例の事態にな…
5/19
大田原高の「強歩」3年ぶり復活 規模縮小で35キロ
5:00
純白と新緑のコラボ ゴヨウツツジが開花 那須のスキー場【動画】
5/19
宇都宮に新たな「保健室」 月1回、気軽に健康相談を
5:00
エゾハルゼミ羽化 那須塩原で初夏の訪れ告げる【動画】
5/19
栃木県内 352人感染1人死亡 新型コロナ、19日発表
5:00
火災時の情報伝達スムーズに 寄付金で無線機119台導入 足利
5:00
環境に優しい弁当完成 アカマツの曲げわっぱ 那須塩原市
5:00
漬物準グランプリに「江戸時代のしもつかれ」宇都宮・アキモが製造
5/19
首相「広島サミット」の提案検討 米大統領来日時に
岸田文雄首相は、22日から来日するバイデン米大統領に対し、日本で来年行う先進7カ国首脳会議(G7サミット)を自身の地元…
6:00
屋外会話なしでマスク不要 コロナ専門家が初見解
5/19
7月電気料金、大手4社が値上げ ロシア影響、都市ガスは全社
5/19
新宇宙基地に日本人飛行士 日米首脳、月探査の協力強調
5/19
国内で3万9642人感染 36人死亡、新型コロナ
5/19
沈没船内捜索、手掛かりなし 飽和潜水、20日も継続
5/19
東京コロナ感染、4172人 医療体制警戒度引き下げ
5/19
ロシア、南部編入へ支配強化 副首相派遣、経済統合図る
5/19
最高裁長官に戸倉三郎氏 裁判官出身、大谷直人氏後任
5/19
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2021
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本