塩谷町長選 見形氏3選 283票差、福田氏及ばず 投票率76.53%
任期満了に伴う塩谷町長選は2日投開票が行われ、無所属現職の見形和久(みかたかずひさ)氏(67)が、前町議で無所属新人の福田徳弥(…
2020/8/3
塩谷町長選 見形氏3選 283票差、福田氏及ばず 投票率76.53%
任期満了に伴う塩谷町長選は2日投開票が行われ、無所属現職の見形和久(みかたかずひさ)氏(67)が、前町議で無所属新人の福田徳弥(…
2020/8/3
見形氏が3選 塩谷町長選
任期満了に伴う塩谷町長選は2日投開票が行われ、無所属現職の見形和久(みかたかずひさ)氏(67)が、前町議で無所属新人の福田徳弥(…
2020/8/2
塩谷町長選
8月2日投開票
2020/8/2
塩谷町長選2日投開票 現職と新人が一騎打ち 期日前は過去最多
任期満了に伴う塩谷町長選は2日に投票が行われ、即日開票される。
2020/8/2
塩谷町長選 2日投開票 現職新人対決、新庁舎建設など争点に
任期満了に伴う塩谷町長選は2日投票が行われ、即日開票される。
2020/8/1
見形氏先行、追う福田氏 鍵握る大宮地区の票 塩谷町長選 終盤情勢
【塩谷】任期満了に伴う町長選は8月2日の投開票まで残り2日となり、終盤戦に突入した。
2020/7/31
町民不安ない町つくる 福田徳弥氏(49) 塩谷町長選、候補者の横顔
「若者から高齢の人たちまで、不安を抱えずに生きていける町をつくりたい」。
2020/7/30
新庁舎、木材を活用して 見形和久氏(67) 塩谷町長選、候補者の横顔
2期8年、町政のかじを取ってきた。町の2018年度普通会計決算の経常収支比率は83.7%で県内2位。
2020/7/30
公共交通と人口減が課題 塩谷町長選 福田氏、第一声要旨
高齢者には運転免許返納の時期がすぐ来る。車がないと生活できない。まずこれを解消したい。
2020/7/29
木を使い納得の新庁舎を 塩谷町長選 見形氏、第一声要旨
2022年に本県で国体が開催される。これを一つの区切りに、新庁舎も22年には完成させたい。
2020/7/29
栃木県内、新たに44人感染、5人死亡 20日、新型コロナ
県と宇都宮市は20日、新型コロナウイルスに計44人が感染したと発表した。県内の累計感染者は3384人となった。 また県…
17:48
「来らっせ本店」常設店舗を完全休業 日替わりは時短営業 宇都宮
11:01
救えなかった 小さな命 宇都宮の古口さん宅 繁殖期の猫、事故急増
11:30
「奨学生の存在 忘れないで」 あしなが募金 CFに活路 コロナ禍、街頭立てず
10:04
10歳未満~100歳以上 94人感染 4人死亡も発表 新型コロナ、19日の栃木…
8:52
コロナ対策214億円 検査・医療体制を継続 栃木県2021年度予算案
9:40
ツイッターで事故ゼロ啓発 栃木県警交通企画課、公式アカウント開設
10:12
女の子の幸せ 願って ひな人形作り大詰め 佐野【動画】
5:00
スカイベリー販売開始 栃木プレミアム第2弾 大きさ、甘さなど厳選
10:49
米ワクチン、来月15日承認へ 医療従事者に中旬から接種
米製薬大手ファイザー社の新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、厚生労働省が早ければ2月15日に専門部会を開いて「…
20:59
電通グループ、本社ビル売却検討 3000億円規模、過去最大級
19:44
コロナ特措法、22日に閣議決定 与野党、週明けにも修正協議
19:25
首相、ワクチン2月前倒しに意欲 枝野氏、感染拡大「人災」と指摘
18:25
芥川賞に宇佐見りんさん 直木賞は西條奈加さん
17:51
芥川賞に宇佐見さん、直木賞は西條さん
17:20
電通グループが本社ビル売却を検討
16:03
花粉の飛散量、例年より少なめか 日本気象協会が予測
15:04
立民の枝野氏「懲役容認できず」 コロナ感染者入院拒否巡る法改正
13:34
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本