目指せ!「子ども観光大使」 大田原の大雄寺で座禅修行
【大田原】観光庁や県などが後援する「県子ども観光大使2022・大田原市教室」が26日、黒羽田町の大雄寺(だいおうじ)で開かれ、県…
6/27 5:00
目指せ!「子ども観光大使」 大田原の大雄寺で座禅修行
【大田原】観光庁や県などが後援する「県子ども観光大使2022・大田原市教室」が26日、黒羽田町の大雄寺(だいおうじ)で開かれ、県…
6/27 5:00
東京・日本橋、青空復活へ
首都高の橋桁撤去公開
国重要文化財である日本橋(東京都中央区)の上空を覆う首都高速道路都心環状線の橋桁撤去が始まり、現場作業が24日、報道陣に公開され…
6/24 12:14
山姥切国広の購入意向に批判 足利市長「誤解を解く努力したい」
足利で鍛造された国重要文化財の名刀「山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)」の購入意向を定例市議会一般質問で表明した足利市の早川尚秀…
6/22 11:30
運慶作「大日如来坐像」足利に 32年ぶり故郷で展示
栃木県足利市の早川尚秀(はやかわなおひで)市長は21日の定例記者会見で、源姓足利氏2代目の足利義兼(あしかがよしかね)が鎌倉時代…
6/21 17:50
山姥切国広の所有者、足利市に譲渡意向 130件のメールなど、購入意欲に反響
足利市の早川尚秀(はやかわなおひで)市長は10日の市議会全員協議会で、足利で鍛造された国重要文化財の名刀「山姥切国広(やまんばぎ…
6/11 5:00
アジサイと福田たね
梅雨の季語にもなっているアジサイは、明治の天才画家青木繁(あおきしげる)と芳賀町出身の洋画家福田(ふくだ)たねが出会うきっかけだ…
6/9 9:14
名刀「山姥切」購入に意欲 足利市長「ぜひ里帰りさせたい」
刀剣女子に人気
「刀剣女子」と呼ばれる女性ファンなどに人気の名刀「山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)」(個人蔵)について、栃木県足利市の早川尚秀…
6/8 18:46
唐招提寺御影堂で落慶法要、奈良
国宝の鑑真坐像戻る
奈良市の唐招提寺で、建物の地盤沈下や雨漏りが深刻化していた国重要文化財の御影堂の保存修理が完了し、落慶法要が5日営まれた。
6/5 16:44
国重文「相輪橖」の修理完了 日光山輪王寺で法要【動画】
栃木県日光市山内の世界遺産・日光山輪王寺は22日、大護摩堂前にある国重要文化財「相輪橖(そうりんとう)」の保存修理の完了を祝う落…
4/22 17:00
“刀剣効果”で参観者3倍 足利学校
【足利】昌平町の史跡足利学校の2~3月の参観者数は2万5909人となり、新型コロナウイルス禍で大きく落ち込んだ前年同期の約3倍と…
4/22 11:30
栃木県内6地点で今年最高気温 佐野39.6度で全国2位
県内は29日、各地で気温が上昇し、全14観測地点のうち6地点で今年最高気温を記録した。午後4時現在、佐野で最高気温39…
6/29
壬生で2階建て家屋など焼く【動画】
6/29
「すまっち」基に政策理解 白鴎大で授業 投票率向上策を議論
6/29
栃木県内新たに102人感染 新型コロナ、29日発表
6/29
「なぜ佐野は暑いのか」専門家が指摘 熱たまりやすい屈指の地点…
6/29
「totra」乗り継ぎ割引き 9月1日から 宇都宮
6/29
北関東3キャラの田んぼアート 那須塩原で公開【動画】
6/29
「カッコよすぎ」U字工事、クイズ番組の賞金を栃木県に全額寄付
6/28
ふるさと納税自販機、ホテル2施設に設置 那須町
6/29
NY円、一時137円台 24年ぶり円安ドル高水準
【ニューヨーク共同】29日のニューヨーク外国為替市場の円相場は円が対ドルで下落し、一時1ドル=137円台を付けた。日米…
6/29
日米韓首脳、安保協力強化で一致 対北朝鮮、5年ぶり会談
6/29
NY円、一時1ドル137円台
6/29
岸田首相がNATO首脳会議に初出席
6/29
NATO「ロシアは直接の脅威」 12年ぶり戦略文書、対中国懸念
6/29
円下落、24年ぶり安値更新
6/29
日米韓が約5年ぶりに首脳会談実施
6/29
中国、ガス田掘削施設完成 日本抗議「一方的で遺憾」
6/29
JR北陸線レール温度上昇で運休 6月は初、特急に遅れも
6/29
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本