森林公園 40年ぶり再整備 アウトドア機能を充実 宇都宮市方針
宇都宮市は5日までに、市北西部の森林公園を約40年ぶりに再整備する方針を固めた。
1/6 10:32
森林公園 40年ぶり再整備 アウトドア機能を充実 宇都宮市方針
宇都宮市は5日までに、市北西部の森林公園を約40年ぶりに再整備する方針を固めた。
1/6 10:32
愛犬リリと月1回古賀志山へ 宇都宮の田中さん「体力が続く限り」
【宇都宮】健康づくりのために、宝木町1丁目、田中一紀(たなかかずのり)さん(78)と愛犬リリは古賀志山への登山を続けている。
2020/9/19
古賀志山、中尾根に道標など整備 宇都宮のNPO法人、人気コース安全に
NPO法人「古賀志山を守ろう会」は29日までに、宇都宮市の古賀志山(583メートル)につながる中尾根コースで、道標の設置などを始…
2020/1/30
トレイルラン、栃木県内で人気高まる 景色やレース楽しみ方さまざま
登山道など山野を走るトレイルランニングの人気が県内で高まっている。愛好家たちは休日などに各地の山を駆け抜け、汗を流す。
2019/8/10
山岳遭難10件増、40件 10連休の登山注意を 栃木県警
2018年に県内で発生した山岳遭難は前年比10件増の40件だったことが26日までに、県警のまとめで分かった。
2019/4/27
宇都宮・古賀志山で岩崩落 ハイキングコース付近、注意呼び掛け
【宇都宮】市北西部の古賀志山(583メートル)山頂付近から、大人の一抱え以上もある岩が崩落し、ハイキングコース付近に落下していた…
2018/12/28
古賀志山でヒルクライム ジャパンカップコースを体感 宇都宮
【宇都宮】市内で19~21日に開催される自転車ロードレース「2018ジャパンカップ(JC)サイクルロードレース」のコースの一部4…
2018/10/8
ジャパンカップ選手増で会場整備 発着点の森林公園駐車場を拡充 宇都宮
【宇都宮】市は18日までに、福岡町の市森林公園駐車場の拡充工事に着手した。
2018/7/19
言われてみれば「寝釈迦」 国本から見える古賀志山 宇都宮
宇都宮市北西部の古賀志山が横たわった人の姿に見えると、山の東側の国本地区で静かな話題となっている。
2018/5/26
初心者も安全に 登山入門
初心者も安全に 登山入門 新緑がまぶしい時期。新鮮な空気を吸いに外に出かけるにも良い季節になりました。
2018/5/23
栃木県内 コロナ死者急増 1月34人、大半が高齢者 施設クラスター要因か
栃木県内の新型コロナウイルスの死者数が急増している。昨年12月までの死者数6人に対し、1月は27日現在で既に34人に上…
8:07
トイレで男児出産し殺害 容疑の女子高生を逮捕 栃木県警
10:26
冬の味覚、ちぢみほうれん草 野木などで収穫最盛期【動画】
5:00
栃木県内 新たに38人感染 宇都宮でクラスター 27日、新型コロナ計3653人に
8:06
保健所、病院へ夜食用パン 東武宇都宮百貨店が差し入れ
5:00
眼鏡のつるで刀制作 足利の一ノ瀬さん、全国から注文
5:00
110番、過去15年で最少 コロナ禍、外出自粛一因か 2020年 栃木県警まとめ
9:00
もおかぴょんマスク発売 真岡、地域おこし隊の小平さん
5:00
ちょうちん作り最盛期 日光、春祭りへ準備
5:00
入院拒否の懲役・罰金削除で合意 自民・立民、コロナ法案修正協議
自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は28日、国会内で会談し、新型コロナ特別措置法と感染症法の改正案修正を巡…
11:41
感染症法改正案の罰則は行政罰の過料に
10:56
自民、立民が感染症法の刑事罰削除で合意
10:51
日本選手にもコロナワクチン推奨 IOC会長、中止論を否定
8:41
米FRB、ゼロ金利を継続 景気改善強調、完全回復はまだ
8:02
米アップル過去最高益、3兆円 10~12月期、新スマホ好調
7:36
米、温暖化対策をリード バイデン氏が大統領令
5:55
日米首脳が初の電話会談 尖閣防衛、同盟強化を確認
2:40
日米首脳が電話会談
0:53
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本