ドラフト2位五十幡が“凱旋” 日ハム入り母校・佐野日大高に報告【動画】
プロ野球ドラフト会議で日本ハムから2位指名され、入団が決まった中央大4年の五十幡亮汰(いそばたりょうた)外野手(22)が15日、…
2020/12/16
ドラフト2位五十幡が“凱旋” 日ハム入り母校・佐野日大高に報告【動画】
プロ野球ドラフト会議で日本ハムから2位指名され、入団が決まった中央大4年の五十幡亮汰(いそばたりょうた)外野手(22)が15日、…
2020/12/16
「夢与える選手に」父激励 佐野日大高関係も喜び 日ハム2位の五十幡
プロ野球ドラフト会議が26日に開かれ、栃木県関係3選手が支配下指名を受けた。
2020/10/27
入江 DeNA1位 五十幡(日ハム2位)仲三河(西武7位)も指名 ドラフト会議
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が26日、東京都内で開かれ、日光市出身で明治大の入江大生(いりえたいせい)投手(22)…
2020/10/27
五十幡(中大)日ハム2位 佐野日大高出身 ドラフト会議
プロ野球の新人選手選択会議(ドラフト会議)が26日、東京都内で開かれ、中央大の五十幡亮汰(いそばたりょうた)外野手(21)=佐野…
2020/10/26
ドラフト指名を待つ栃木県関係選手 入江(明大)、五十幡(中大)ら注目
プロ野球の新人選択会議(ドラフト会議)が26日午後5時から、東京都内のホテルで開かれる。
2020/10/23
【2020ドラフト候補】五十幡亮汰(佐野日大高-中央大)
中学時代に陸上100、200メートルで、後の100メートル日本記録保持者サニブラウン・ハキームを破って優勝した俊足。
2020/10/23
明大・入江(作新高出)、学生日本代表候補に 生き残りへ成長期す
東京六大学野球連盟に所属する明大3年の入江大生(いりえたいせい)投手(21)=日光市出身、作新高出=が学生日本代表候補に選ばれた。
2019/12/1
中大が東都大学野球Vに挑む 元佐野日大高・吉田主将ら栃木県高校出身者が活躍
戦国・東都の頂点へ-。
2018/10/16
<2016夏>佐野日大
■佐野日大 右腕伊藤と永沢、左腕江田が柱に成長。打撃は俊足五十幡の出塁率が向上し中山貴も勝負強い。守備はセンターラインが安定。
2016/7/1
<2016春>佐野日大
■佐野日大部長 渡辺 雅之監督 松本 弘司
2016/3/1
栃木県内、新たに44人感染、5人死亡 20日、新型コロナ
県と宇都宮市は20日、新型コロナウイルスに計44人が感染したと発表した。県内の累計感染者は3384人となった。 また県…
17:48
「来らっせ本店」常設店舗を完全休業 日替わりは時短営業 宇都宮
11:01
救えなかった 小さな命 宇都宮の古口さん宅 繁殖期の猫、事故急増
11:30
「奨学生の存在 忘れないで」 あしなが募金 CFに活路 コロナ禍、街頭立てず
10:04
10歳未満~100歳以上 94人感染 4人死亡も発表 新型コロナ、19日の栃木…
8:52
コロナ対策214億円 検査・医療体制を継続 栃木県2021年度予算案
9:40
ツイッターで事故ゼロ啓発 栃木県警交通企画課、公式アカウント開設
10:12
女の子の幸せ 願って ひな人形作り大詰め 佐野【動画】
5:00
スカイベリー販売開始 栃木プレミアム第2弾 大きさ、甘さなど厳選
10:49
首相、ワクチン2月前倒しに意欲 枝野氏、感染拡大「人災」と指摘
菅義偉首相は20日の衆院本会議の代表質問で、新型コロナウイルスのワクチン接種を2月下旬までに始めるとの政府方針の前倒し…
18:25
電通グループ、本社ビル売却検討 数千億円規模、資産効率化
18:17
芥川賞に宇佐見りんさん 直木賞は西條奈加さん
17:51
芥川賞に宇佐見さん、直木賞は西條さん
17:20
電通グループが本社ビル売却を検討
16:03
花粉の飛散量、例年より少なめか 日本気象協会が予測
15:04
立民の枝野氏「懲役容認できず」 コロナ感染者入院拒否巡る法改正
13:34
バイデン氏、結束呼び掛け あす未明就任へ首都入り
12:47
「複合災害の現実」備え必要 国連防災機関の水鳥代表
10:44
ICTと新しい働き方
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本