(株)南大門ホールディングス 代表取締役社長 金沢太竜氏
グループ中核の温浴施設「ザ・グランドスパ南大門」(宇都宮市今泉3丁目)は今年、開業35周年を迎える。
1/1 5:00
(株)南大門ホールディングス 代表取締役社長 金沢太竜氏
グループ中核の温浴施設「ザ・グランドスパ南大門」(宇都宮市今泉3丁目)は今年、開業35周年を迎える。
1/1 5:00
栃木県内「医療危機警報」 初の発令、1月11日まで コロナ感染急増で知事
新型コロナウイルスの感染者急増による医療現場の逼迫(ひっぱく)を受け、福田富一(ふくだとみかず)知事は23日の臨時記者会見で「県…
2020/12/24
政策、未来像巡り激論 6日の討論会採録 栃木県知事選
15日投開票の知事選に立候補している元NHK宇都宮放送局長の無所属新人田野辺隆男(たのべたかお)氏(60)と無所属現職福田富一(…
2020/11/8
来年1月まで利用期間延長 県のプレミアムチケット
2020/10/18
100万冊完売 栃木県プレミアム券 期間延長、対象拡大が効果
県は8日、新型コロナウイルスの感染拡大で冷え込んだ県内の飲食や小売り、サービス業を支援するため8月から販売していた「とちぎ応援プ…
2020/10/9
栃木県プレミアム券が完売 対象店舗拡大で人気に
栃木県は8日、新型コロナウイルスの感染拡大で冷え込んだ県内の飲食や小売り、サービス業を支援するため8月から販売していた「とちぎ応…
2020/10/8
子育てリサーチ
「プレミアム付き商品券」
67%が購入、お得に買い物
【子育てリサーチ みんなの声】「プレミアム付き商品券」使いづらさ指摘の声も
気になる話題をアンケートで掘り下げる「子育てリサーチ」。
2020/10/3
プレミアム券 大企業も続々参加 栃木県が発行、対象店舗拡大
コロナ禍の消費喚起策として栃木県が発行している「とちぎ応援プレミアムチケット」の対象店舗に、県内の上場企業が続々と加わっている。
2020/9/24
栃木県プレミアム券、利用期間を延長へ 販売「想定の半分」 取扱店制限も撤廃
栃木県は10日、新型コロナウイルスの感染拡大で冷え込んだ県内の飲食や小売り、サービス業を支援するため8月から販売しているプレミア…
2020/9/11
4会派 コロナ対策要望 9月補正予算で栃木県議会
県議会のとちぎ自民党議員会、民主市民クラブ、公明党議員会、県民クラブの4会派は26日、2020年度9月補正予算編成への要望書を福…
2020/8/27
「全力で役目果たす」1年越しの晴れ舞台 104歳の箱石さん 栃木県聖火ランナー…
東京五輪聖火リレーの栃木県推薦ランナー53人が、2日発表された。新型コロナウイルスの影響で延期され、1年越しとなる晴れ…
9:27
栃木県内12人感染、1人死亡 新型コロナ、2日発表
10:14
境内にロウバイ香る 日光・如来寺で五分咲き
5:00
お米コンテストで県勢初「金賞」 大田原の阿久津さん、被災乗り越え
5:00
有名店シェフの心つかむ 「もてぎ放牧黒毛和牛」ブランド化に道筋
5:00
馬術でともに日本一 広田さん親子に市長特別賞 那須塩原
5:00
高津戸さん(茂木中)大賞 下野教育美術展・小中の部
9:53
「ましこ世間遺産」計57件に 八坂神社祇園祭など最終認定
5:00
責任逃れ、ツケは栃木県民に エコシティ訴訟
9:44
首都圏4知事、午後にも協議 2週間程度の宣言延長要請案
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が継続している首都圏1都3県の知事が、今月7日となっている期限の解除や延長などの対応を…
10:33
内閣広報官、後任に小野日子氏 外務副報道官を抜てき
10:21
MS、架空映像で遠隔共同作業 クラウド活用、アバターで参加も
9:35
ワクチン増産ライバル連携 J&J、米政権も後押し
6:46
対中緊急発進「総量抑制」 防空体制、最新鋭機で変容
6:00
小池都知事ら、宣言解除に慎重 1都3県で延長要請案浮上
1:04
ゴーン元会長の逃亡解明へ 犯人隠避疑いで逮捕の米親子収容
3/2
ワクチン接種の60代女性死亡 3日後、くも膜下出血か
3/2
高橋尚子さんら12人理事候補に 組織委女性4割、荒木田氏副会長
3/2
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本