宇都宮がハワイになる 12日、オリオンスクエアでフェス
【宇都宮】「第5回宇都宮アロハハワイアンフェス」が12日、江野町のオリオンスクエアで開かれる。
6/2 5:00
宇都宮がハワイになる 12日、オリオンスクエアでフェス
【宇都宮】「第5回宇都宮アロハハワイアンフェス」が12日、江野町のオリオンスクエアで開かれる。
6/2 5:00
那珂川町内初、屋内温水プール完成 5月2日本オープンに先立ちセレモニー【動画】
【那珂川】町が建設した小川の「町屋内水泳場」が完成し29日、関係者約70人が出席し、現地でオープニングセレモニーが行われた。
4/29 19:00
芝生でアロハ 気分はハワイ 宇都宮でフェス開催
【宇都宮】ハワイ県人会設立を記念した「ハワイアンフェスティバル アロハマカイ」(同県人会栃木事務所主催)が24日、県庁前の芝生広…
4/25 5:00
パスポートなしでハワイの気分 ハワイ県人会24日、初のフェス フラダンスや演奏披露
【宇都宮】県庁前にハワイの風を吹かせたい-。
4/23 5:00
別荘地の高齢者、地域との交流に 地元住民らの催し提供 13日開催、那須のホテル
【那須】飲食を楽しみながら地元団体などによる催し物を観覧できる「街のフォレストマルシェ」が13日、高久乙のホテルフォレストヒルズ…
3/13 5:00
フラダンス優雅に披露 大田原、ハワイの先生に演技中継
【大田原】那珂川町小川のフラダンス教室「マカマエ フラ スタジオ」の発表会が1日、佐良土の県なかがわ水遊園の芝生広場テントで開か…
2020/11/3
フラとイルミ共演 大田原・ハーモニーホールでダンス教室発表会
【大田原】県北を中心に展開するフラダンス教室「エレガントフラ・ハラウ・オ・フジヌマ」の発表会「フラダンスのクリスマス」がこのほど…
2019/12/26
スチールギター、音感頼りに独学 全盲の三輪さんコンサート 野木
ウクレレを学ぶ町民グループ「唄(うた)うウクレレ」10周年記念コンサートが17日、栃木県の野木町文化会館エニスホールで開かれる。
2019/11/16
新しい文化取り入れ祭り 那須塩原「高林夏祭り」でDJブースなど登場
【那須塩原】高林地区に伝わる「高林夏祭り」がこのほど、高林の高林寺境内で行われた。
2019/8/21
通りに飲食60店、演奏やフラも 益子夜市にぎわう
【益子】恒例の「益子夜市」(同実行委員会主催)が10日、益子の城内坂通りで開かれ、多くの家族連れなどでにぎわった。
2019/8/14
【WEB限定】「ランドセルが重すぎて…」 日光の児童らがすごすぎる発明(前編)
ランドセルにタイヤや持ち手などを取り付け、キャリーケースのように運べるようにした商品「さんぽセル」をご存じだろうか。日…
12:00
記録的猛暑の選挙戦 パラソル、冷却グッズ…工夫凝らす各陣営
11:30
宇都宮駅東口のみ上昇、郊外下落 路線価「二極化」の要因は
11:30
声援を力に6試合ぶり勝利を 栃木SCがアウェー山形戦
11:30
宇都宮で軽乗用車が電柱に衝突、女性重体
14:58
渡良瀬遊水地のラムサール登録から10年 よみがえる自然の宝庫
11:30
栃木県内新たに127人 クラスター2施設 新型コロナ
5:00
【WEB版】社会人になり政治に距離感 足利銀行・落合美帆さん(24)
8:00
世界陸上日本代表に佐藤、小椋 栃木県勢2選手が初選出
11:30
香川、徳島に第3次取水制限 早明浦ダムの貯水率低下で
国土交通省四国地方整備局や四国4県などでつくる吉野川水系水利用連絡協議会は2日、高知県の早明浦ダム下流にある池田ダム(…
12:50
au、未明から全国で通信障害 楽天モバイルや格安スマホも支障
12:46
アメダスのデータも配信できず KDDIの通信障害が影響
12:17
大谷18号ソロ、エンゼルス大敗 レッドソックス沢村は2回無失点
12:11
ヤマトの配送状況確認システム更新できず
11:45
アメダスのデータの一部配信できず
11:37
KDDI障害、楽天モバイルなどにも影響
10:54
祖母ら、孫の異変知り水かけ指示 2歳児死亡、熱中症リスク認識か
10:38
終活支援、動物愛護、食品ロス… 参院選、身近な課題もテーマ
8:20
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本