桃田賢斗「理想に近づくよう」
5、6月の国際大会へ決意
日本バドミントン協会は22日、富山県高岡市で合宿している日本代表のコメントを発表し、男子シングルスの桃田賢斗は5、6月にマレーシ…
19:16
桃田賢斗「理想に近づくよう」
5、6月の国際大会へ決意
日本バドミントン協会は22日、富山県高岡市で合宿している日本代表のコメントを発表し、男子シングルスの桃田賢斗は5、6月にマレーシ…
19:16
東京五輪、日本の金メダル34個
世界3位、データ会社予測
【ジュネーブ共同】スポーツデータの分析、提供を行う専門会社、グレースノート(本社・米国)は14日、開幕まで100日となった東京五…
4/14 20:11
栃木県勢アスリートの進路紹介 野球横山が作新→明大、スキー君島は足大付→早大
新型コロナウイルスの影響で夏の甲子園や全国高校総体(インターハイ)など各種大会の開催中止が相次いだ本年度のスポーツ界。
3/31 11:00
「楽しむ」思い込め 遠井さん、地元上三川走る 栃木県聖火リレー
東京五輪聖火リレーの県内初日となった28日、県央3市町をランナーが走った。
3/29 11:44
小藤(小山)102キロ級、無心の逆転劇 塚田(小山南)102キロ超級 準V 男子重量挙げ・高校選抜スポーツ
全国高校選抜スポーツは28日、金沢市総合体育館ほかで各競技が行われ、重量挙げ男子102キロ級で小藤快勢(こふじかいせい)(小山1…
3/29 10:46
栃木県体育館、56年の歴史に幕 26日まで無料開放【動画】
県内最大規模の屋内スポーツ施設として長年親しまれてきた県体育館(宇都宮市中戸祭1丁目)が今月末で56年間の歴史に幕を閉じる。
3/25 5:00
19日から全国高校選抜大会 バド女子・作新、相撲・黒羽など上位狙う
高校スポーツの全国選抜大会は19日から、全国各地で21種目(特別大会のボクシング含む)が実施される。
3/18 10:20
坪井・磯貝組 男子V 女子は瀬野・中沢組 6年以下バドミントン栃木県交流大会
ダブルスで争う第45回県小学生バドミントン交流大会は昨年12月26日、真岡市総合体育館ほかで行われ、6年以下は男子で坪井大志(つ…
2/23 11:48
「おうち時間」充実へ工夫
グルメ、趣味…上手に息抜き
【子育てリサーチ みんなの声】コロナ禍のストレス解消法/大人編
気になる話題をアンケートで掘り下げる「子育てリサーチ」。
2/6 14:32
浅野(宇都宮中央Jr)女子6年単 念願の日本一 小学バドミントン
冬の全国大会の代替大会となる「日本小学生バドミントンフェスティバルINくまがや」は6~8日、埼玉県熊谷市の彩の国くまがやドームで…
1/12 10:02
栃木県内 22人感染 飲食店でクラスター 新型コロナ、22日発表
栃木県と宇都宮市は22日、新たに計22人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。宇都宮市内の飲食店で県内53例目とな…
19:45
多彩な花 春風に揺れ 壬生・わんぱく公園でセントーレア開花【動画】
5:00
石坂氏、ワクチン接種に全力 佐々木氏、市民1人5万円給付 真岡市長選 候補者ア…
12:16
新設のカンスタ、バリアフリー「不十分」 「障スポ」の会場 改修求める声も
9:39
「障害者に優しくない」 障害者らが不満の声 「障スポ」開催、新設の栃木県スタジ…
9:52
栃木県内新たに25人感染 新型コロナ、21日発表
8:59
台湾スイーツの「豆花」 こいしや食品
11:20
栃木県内初のワクチン集団接種始まる 小山市、想定通りスムーズに【動画】
5:00
ホンダとコラボ、太陽光発電所付き宿泊所 自然との共生テーマ 那須でループ
10:44
国内で新たに5499人が感染 コロナ、2日連続5千人超え
国内で22日、新たに5499人の新型コロナウイルス感染者が確認された。5千人を超えるのは2日連続。大阪1167人、東京…
20:23
志位氏、IOC会長の発言を批判 宣言は関係なしに「憤り感じる」
20:08
IOC、仮想スポーツの大会創設 野球ゲーム「パワプロ」も
20:01
潜水艦内の酸素、24日未明まで 磁気反応探知とインドネシア海軍
19:52
温室ガス排出30年目標46%減 菅首相、現行26%減から上積み
19:38
七人委員会、東京五輪中止を要望 「平和の祭典」趣旨に反する
19:14
警察批判番組制作者に有罪、香港 記者協会「報道の自由への弾圧」
18:54
政府、ワクチンの地域別配分発表 都道府県が要望、1800万回分
18:46
トヨタ、水素エンジン車開発へ 脱炭素、量産化目指す
18:27
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
ICTと新しい働き方
戦後75年企画映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本