佐野日大が男子V5 女子の小山は3連覇 高校総体栃木県予選・剣道団体
全国高校総体(インターハイ)県予選は17日、宇都宮市のユウケイ武道館ほかで剣道、バドミントン、ハンドボールを行った。
6/18 11:30
佐野日大が男子V5 女子の小山は3連覇 高校総体栃木県予選・剣道団体
全国高校総体(インターハイ)県予選は17日、宇都宮市のユウケイ武道館ほかで剣道、バドミントン、ハンドボールを行った。
6/18 11:30
HC栃木、男子5連覇 女子も3年ぶり優勝 全国小学生ハンドボール県予選
ハンドボールの第35回全国小学生大会兼第38回関東少年少女大会県予選兼日立杯が11日、栃木市の日立栃木体育館で開かれ、男女ともH…
6/14 11:30
サッカーで東陽、大活躍の頂点 栃木県中学春季スポーツ
栃木県中学春季スポーツは4~6日、那須塩原市のキョクトウ青木フィールドほかでサッカー、ハンドボールなどを行った。
6/7 11:30
プロアスリートの強さの秘訣! リカバリーケアのコツがわかる特設サイト開設
オムロンヘルスケア株式会社
オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:荻野 勲、以下:当社)は、プロスポーツ選手をはじめ、ス…
6/3 10:02
栃木商が女子連覇 男子・国学栃木はV23 ハンドボール・栃木県高校総体
栃木県高校総体は9日までに、日立栃木体育館ほかで各競技を行い、ハンドボールは男子決勝で国学院栃木が29-20で小山西を下し、22…
5/10 11:30
1年生福島が125キロ級王座 足大付勢、全階級を制覇 レスリング・栃木県高校総体
栃木県高校総体は6日、足利大付高第3体育館ほかでレスリング、ハンドボールなどを行った。
5/7 11:30
夜道に一人で泣く幼児「助けないと」部活帰りの中学生7人が保護
栃木県警小山署は24日、幼児を保護し県警の「思いやり110番」を実践したとして、小山市小山第三中のハンドボール部員7人に同校で感…
3/26 11:00
ソフトボールの魅力伝授 ホンダ選手が小中学生を指導 とちぎ未来アスリートプロジェクト
優れた運動能力を持つ小学生を発掘して育成する県の「とちぎ未来アスリートプロジェクト」で、ソフトボール競技の体験プログラムが15日…
1/16 11:00
男子 国学栃木V24 女子は栃商28度目 県高校新人スポーツ・ハンドボール
ハンドボールの県高校新人大会兼第36回関東高校選抜大会県予選は19日、栃木市の日立栃木体育館で男女の決勝リーグ戦を行い、男子は国…
2021/12/21
夜の石橋駅前、カンピくん輝く 22年の国体盛り上げる
【下野】JR石橋駅のペデストリアンデッキにこのほど、かんぴょうの原料ふくべをモチーフにしたマスコットキャラクター「カンピくん」の…
2021/11/26
俳優・岩瀬顕子さんと歩く「街なか」 ジョニー・デップと共演 映画「島守の塔」出…
おはようございます、ミワリーです。太平洋戦争末期の沖縄県で県民の救済に尽力した島田叡(しまだあきら)知事と、宇都宮出身…
5:00
栃木県内、昼過ぎから雷や局地的な雨に注意
8:08
猛烈な暑さ 佐野で39・7度記録 観測史上最高の地点も
5:00
栃木県内感染新たに83人 芳賀の施設でクラスター 25日の新型コロナ
5:00
那須高原ライドが復活 県北最大級の自転車イベント コロナ禍で3年ぶり
5:00
デザイン性優れた店舗として表彰 菓子製造小売業「武平作」小山店 テラスや小川、…
5:00
「壊れかけたら、直せばいい」 劇団四季が宇都宮で公演
5:00
アジサイ見頃迎える 大田原の黒羽城址公園
5:00
【ミヤコレ】食欲そそる懐かしい味 半チャーハンラーメン 你来(ニーライ)
5:00
サル痘緊急事態宣言見送り WHO、警戒継続を訴え
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は25日、動物由来のウイルス感染症「サル痘」を巡り23日に開催した緊急委員会の…
6:49
核搭載可能ミサイル供与へ ロシア、同盟国ベラルーシに
5:41
対ロ結束へG7サミット 首相、食料支援数百億円
0:51
「最後の拠点」戦闘開始 ロシア、東部要衝を完全掌握
0:51
米銃規制強化法が成立 大統領署名、28年ぶり
6/25
国内で1万6593人が感染 9人死亡、新型コロナ
6/25
東京で2160人感染 新型コロナ、2人死亡
6/25
参院選、支持拡大へ都市部で論戦 公示後初の週末
6/25
群馬・伊勢崎で40・2度 6月最高、都心も初猛暑日
6/25
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本