9割「救済策が必要」 3年生落胆、対応に苦慮 強豪高校指導者アンケート
下野新聞社が県内スポーツ強豪校の指導者100人に実施したアンケートでは、約7割がコロナ禍の3年生に何らかのサポートやアドバイスを…
2/20 12:52
9割「救済策が必要」 3年生落胆、対応に苦慮 強豪高校指導者アンケート
下野新聞社が県内スポーツ強豪校の指導者100人に実施したアンケートでは、約7割がコロナ禍の3年生に何らかのサポートやアドバイスを…
2/20 12:52
ソフト全国初出場 活躍願う 大田原・佐久山クラブにお守り 還暦野球チームの木村さん
初の全国大会出場を控える栃木県大田原市佐久山小の女子ソフトボールチーム「佐久山クラブ」を激励しようと、主に市内の60歳以上でつく…
2/20 5:00
11.3%減の300億円 健全財政運営を最優先 大田原市21年度予算案
【大田原】市は10日、2021年度当初予算案を発表した。
2/11 11:05
初の女性コーディネーター
ブルワーズの傘下、打撃部門担当
米大リーグ、ブルワーズの傘下マイナーで、サラ・グッドラムさん(27)が史上初めて女性として打撃コーディネーターに就任すると28日…
1/29 10:55
(株)アレックス 代表取締役 青木謙樹氏
2008年の創業以来、OA機器の販売・保守はもちろん、事務所新設の際に必要な机や椅子の調達から電話番号の取得手続き代行まで、オフ…
1/1 5:00
栃木県知事選・ランキングで見る県政(4)小5男子ボール投げ47位 環境変化、運動機会減る
2019年度全国体力テストでは、栃木県小5男子のソフトボール投げの平均が20.54メートルで全国最下位となった。
2020/11/11
ホンダ初Vへ鍵は打線 7日からソフト日本L女子決勝T
ソフトボールの日本リーグ女子1部は7、8の両日、名古屋市のパロマ瑞穂野球場でリーグ戦上位5チームによる決勝トーナメントを行い、本…
2020/11/6
矢板中央が連覇 県高校新人スポーツ・女子ソフト
県高校新人スポーツは2日までに大田原グリーンパークほかでソフトボールなどを行い、ソフトボール女子は矢板中央が宇都宮文星女を4ー3…
2020/11/3
ホンダ 地元2連戦制す いずれも延長、競り勝つ ソフトボール女子
ソフトボールの日本リーグ女子1部第8節の宇都宮大会は11、12の両日、県営球場で行われ、栃木県のホンダは2戦とも延長タイブレーカ…
2020/10/13
高校サッカーなど延期 台風14号、栃木県内影響
台風14号が今週末、日本沿岸へ接近する見通しであることを受け、週末の10、11日に開催される予定だった本県関係のスポーツイベント…
2020/10/10
栃木県内新たに12人感染 27日発表、新型コロナ
県と宇都宮市は27日、新型コロナウイルスに計12人が感染したと発表した。県内の累計感染者は4090人となった。◇「コロ…
2/27
県内外から応援続々 足利の山林火災 指揮機能集約、一丸で消火活動
2/27
避難勧告拡大、305世帯に 民家への延焼食い止め 「防衛線」に集中放水 足利の…
2/27
栃木県内 3市町の5人感染 新型コロナ、26日発表
2/27
一般選抜 最終倍率1.12倍 栃木県立高全日制
2/27
日光明峰高、定員3分の2下回る 出願者確定 22年度次第で統合検討も
2/27
行政書士試験 中学生が合格 栃木県「過去10年は例ない」 宇都宮の笠原さん
2/27
3月28日午後3時開通 東北道・矢板北スマートIC
2/27
栃木SC 攻撃精度向上 28日ホームで岡山戦 戦国J2幕開け
2/27
デモ参加女性、撃たれ死亡と報道 情報錯綜で重傷説も、ミャンマー
【ヤンゴン共同】ミャンマーの複数の地元メディアは27日、中部モンユワで国軍のクーデターに抗議するデモに参加していた女性…
1:04
中国、ICBM施設を増強か 16基新設と米専門家
2/27
27日の人出、半数超の地点で増 主要駅や繁華街、ドコモ調査
2/27
医療提供体制、依然厳しく 20都道府県がステージ3以上
2/27
楽天の田中将、開幕2戦目に決定 練習試合の2度目登板は1失点
2/27
東京337人感染、15人死亡 「油断でリバウンドも」
2/27
ワクチン接種、正確な情報を要求 全国知事会、政府へ不満噴出
2/27
東電、原発賠償額が10兆円超へ 避難の慰謝料、営業損害で
2/27
知事会、ワクチン全体像の明示を 接種率目標の設定要求、提言へ
2/27
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本