栃木工業高の開発教材導入へ プログラム教育活用 小山市内の全中学校
【小山】市教委は4月、市内の全11中学校に栃木工業高が開発したプログラミング教材「SkyBerryJAM(スカイベリージャム)」…
5:00
栃木工業高の開発教材導入へ プログラム教育活用 小山市内の全中学校
【小山】市教委は4月、市内の全11中学校に栃木工業高が開発したプログラミング教材「SkyBerryJAM(スカイベリージャム)」…
5:00
とちおとめ30キロ盗まれる 真岡の農園被害
真岡署は17日、真岡市上大田和の農園でイチゴ約30キロ(約8万4千円相当)が盗まれたと発表した。品種は「とちおとめ」という。
2/18 10:00
甘みたっぷりの完熟とちおとめ
JAはが野 井頭フレッシュ直売所 「あぐ里っ娘」
真岡市にあるJAはが野の「井頭フレッシュ直売所」は、毎日旬の新鮮野菜が豊富にそろい、開店と同時に多くのお客さんがやってきます。
2/18 5:00
1箱3千円、最高級のスカイベリー 佐野で「栃木プレミアム」収穫大詰め【動画】
栃木県佐野市植下町の佐野観光農園で、味と大きさ、見た目の三拍子そろった最高級のイチゴ「スカイベリー栃木プレミアム」の収穫が大詰め…
2/13 5:00
「スカイベリー栃木プレミアム」収穫大詰め 佐野
2/12 20:02
香港に向けイチゴ初出荷 益子、生産者と輸出者直接取引
栃木県益子町内の二つの観光イチゴ農園は10日、長堤の道の駅ましこで香港に輸出するイチゴを初出荷した。
2/11 5:00
47(そこ)からはじまる栃木県ニュース vol.2
栃木県
2021年2月4日栃木県総合政策部総合政策課「いちご王国・栃木」から、全国のいちごファンへ栃木県は、半世紀以上、いちご生産量日本…
2/4 11:00
「いちごのもり」オンライン開催に変更 鹿沼市、25日から市HPでクイズ
【鹿沼】市は来月開催を予定していたスタンプラリー方式のイベント「いちごのもり」を、新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、「おうちで…
1/25 5:00
贅沢!スカイベリーのフルコース 真岡のイタリア料理店で提供へ
イチゴの生産日本一の真岡を食でもPRしようと、真岡市荒町のイタリア料理店「トラットリア・ココロ」のオーナーシェフ若色謙次(わかい…
1/24 5:00
スカイベリー販売開始 栃木プレミアム第2弾 大きさ、甘さなど厳選
県が設定した高度な品質基準を満たした農産物「栃木プレミアム」の第2弾として、県産イチゴのスカイベリーの販売が19日までに始まった。
1/20 10:49
【震災10年の現在地】(1)帰りたいのは原発事故前のふるさと 小山に移住・北村…
「自然災害なら、とどまることができた。でも原発事故があって、それができなかった。あなたはそれをどう考えますか」 今年1…
17:00
栃木県内 新たに12人感染、1人死亡 新型コロナ
17:02
【データで見る新型コロナ】栃木県内2月まとめ 感染322人、「第3波」前は上回る
19:30
栃木県の逆転敗訴が確定 エコシティ訴訟で最高裁判決
15:22
住民「やっと落ち着く」 足利の山火事鎮圧 学校再開、日常戻り安堵
8:22
行政経営部長に小関氏 宇都宮市人事固まる
16:42
県内1月の有効求人倍率1.06倍 3カ月連続で上昇
14:29
思い出胸に巣立つ春 那須など栃木県立高卒業式【動画】
5:00
“剣の聖地”が危機 「武徳殿」栃木市が廃止方針 市剣道連盟が署名活動
5:00
小池都知事ら、宣言解除に慎重 首相「最終的に私が判断」
東京都の小池百合子知事は2日、1都3県で発令中の新型コロナウイルス緊急事態宣言の今週末の解除に慎重姿勢を示した。埼玉、…
19:46
逃亡手助け米親子が到着 ゴーン元会長隠避容疑逮捕
19:13
コロナ禍予算、年度内成立へ 総額106兆円、衆院通過
17:02
女性理事比率、引き上げへ 五輪組織委、新候補を協議
17:01
米親子到着、ゴーン被告の逃亡手助け
16:18
政府の震災追悼式、両陛下初出席 2年ぶり開催、発生時刻に黙とう
13:59
ゴーン被告逃亡支援の米親子逮捕 犯人隠避の疑い、国内に移送
13:45
ウイグル強制労働なら取引停止 日本12社が米英規制受け
13:44
首相、宣言解除は直前まで見極め ワクチンと解散の関係触れず
13:17
群馬・栃木・茨城 きたかん3県みりょQイズ
北関東3県の意外と知らない!?ご当地動画クイズ
ICTと新しい働き方
宇都宮スマートサイネージ | Uスマート推進協議会
宇都宮市の中心街で、ICT(情報通信技術)を活用し、混雑緩和や回遊性向上を目指す実証実験を実施
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本