政府ワクチン対策に賛否 5類引き下げ、3氏前向き
【政策を問う〈4〉コロナ対策 2022とちぎ参院選・候補者アンケート】
国内で新型コロナウイルスが感染拡大してから2年余りがたち、陽性者数は延べ900万人、死者は3万人を超えた。
6/28 11:30
政府ワクチン対策に賛否 5類引き下げ、3氏前向き
【政策を問う〈4〉コロナ対策 2022とちぎ参院選・候補者アンケート】
国内で新型コロナウイルスが感染拡大してから2年余りがたち、陽性者数は延べ900万人、死者は3万人を超えた。
6/28 11:30
偏る負担 続く試行錯誤 介護職、処遇改善訴える
【民意の現実〈4〉コロナ対策 2022とちぎ参院選】
「手探り状態」からのスタートだった。新型コロナウイルスの感染拡大から2年以上。
6/28 11:30
中国、人や物の流れ寸断
コロナ対策の行き過ぎで
【北京共同】中国で新型コロナウイルス対策が行き過ぎ、人や物の流れが寸断される事態が続いている。
6/27 17:27
「上海防衛戦に勝利」と市トップ
コロナ拡大阻止を強調
【上海共同】中国上海市トップの李強・市共産党委員会書記は25日、中国共産党の上海市代表大会の開幕式で新型コロナに関し「上海防衛戦…
6/25 12:21
弁護士ら持続化給付金詐取の疑い
広島県警、2人逮捕
広島県警は23日、新型コロナ対策の持続化給付金など約600万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いで同県東広島市の弁護士加島康介容疑…
6/23 20:52
LCC日本便の復活、新設広がる
アジアからの訪日客回復へ
アジアの格安航空会社(LCC)の間で、日本便を復活、新設する動きが広がってきた。
6/23 15:04
【参院選候補者第一声】大久保裕美氏(45)維新新 身を切る改革、議員自ら
親子体操教室を通じて、約10万組の母子を支援してきた。現場経験を生かし、子育て世帯や高齢者が孤立しない社会をつくる。
6/23 13:30
持続化給付金詐取の疑いで逮捕
インドネシアから移送の男
国の新型コロナ対策の持続化給付金詐取事件で、警視庁捜査2課は22日、詐欺容疑で指名手配していた谷口光弘容疑者(47)=住所不定、…
6/22 20:59
地方教育費、2年連続で増加
コロナ対策や通信環境の整備
都道府県や市町村の教育委員会が2020年度に学校教育や社会教育に支出した「地方教育費」の総額は前年度比2・6%増の16兆8022…
6/22 17:14
コロナ給付金詐取疑いの男逮捕へ
インドネシアから移送
国のコロナ対策の持続化給付金詐取事件で、警視庁は22日、インドネシアで不法滞在の疑いで逮捕された谷口光弘容疑者(47)を日本に向…
6/22 10:25
映画「島守の塔」試写会 村上淳さん、吉岡里帆さんら舞台あいさつ
太平洋戦争末期の激戦地沖縄県を舞台に、知事島田叡(しまだあきら)と、警察部長荒井退造(あらいたいぞう)(宇都宮市出身)…
5:00
LRT全17編成が納入 宇都宮の車両基地で開業待つ【動画】
6/30
ブレックス佐々新監督が就任会見「連覇できるのは僕らだけ」
6/30
【WEB版】ブレックス佐々新監督の一問一答詳細「いざ安斎さんが辞めるとなって…」
5:00
栃木県内112人感染 市町別最多は宇都宮の38人 新型コロナ
5:00
2年弱で1件も通知なく 栃木県のコロナ接触通知が運用終了
6/30
日光・今市の「七夕かざり」半世紀ぶり復活 地元有志が準備
5:00
茂木で生キクラゲ栽培→出荷開始 花木園の新たな収益源に
5:00
1日の栃木県内に熱中症警戒アラート
8:30
「サハリン2」新会社移行へ プーチン氏、大統領令に署名
ロシアのプーチン大統領は6月30日、日本企業も出資する極東サハリンの石油・天然ガス開発事業「サハリン2」の全ての資産な…
10:04
富士開山、御来光に登山者歓喜 山梨側「吉田ルート」、夏到来
9:57
大企業製造業の景況感悪化 物価高響き2期連続、日銀短観
9:33
アイフォーン、日本で値上げ 1万9000円高く、円安対応か
9:31
6月の東京物価、2・1%上昇 原油高続く、日銀の目標超え
9:21
黒海要衝のズメイヌイ島「解放」 ゼレンスキー氏が宣言
6:30
節電期間始まる、7年ぶり 照明や冷蔵庫、使用工夫を
6:04
米、1千億円追加軍事支援 バイデン氏、ウクライナに
6/30
コロナ、新たな派生型で拡大懸念 1カ月半ぶり感染者増加
6/30
自転車先進県とちぎ
マナーアッププロジェクト2022 自転車ライフをより安全に楽しく
PRESSO(プレッソ)
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
その電話、特殊詐欺だヨ!全員注意
いのちにハグを。
#地味にいい栃木
みんなが地味にいいって思えるもの、地味に好きなものを教えてください。大好きな栃木の魅力をどんどん伝えていきましょう!!
下野新聞認知症カフェプロジェクト2022
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
ICTと新しい働き方
劇場映画 島守の塔
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
明日をもっとポジティブに ASPO plus
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本