アジサイの葉で甘いお茶 地元住民が加工作業 佐野
アジサイの一種「アマチャ」の葉を天日干しし、甘茶の茶葉を作る加工作業が、佐野市秋山町にある畑の作業場で行われている。
2020/9/30
アジサイの葉で甘いお茶 地元住民が加工作業 佐野
アジサイの一種「アマチャ」の葉を天日干しし、甘茶の茶葉を作る加工作業が、佐野市秋山町にある畑の作業場で行われている。
2020/9/30
アジサイの選定作業 大田原の黒羽城址公園 来年の開花シーズンに備え
【大田原】アジサイの名所として知られる前田の黒羽城址(じょうし)公園で21日、咲き終わった花を取り除く剪定(せんてい)作業が行わ…
2020/8/22
キレンゲショウマが見頃 日光・上三依水生植物園
【日光】上三依の上三依水生植物園でアジサイ科のキレンゲショウマが見頃を迎えた。
2020/8/21
タマアジサイ 素朴な美しさ 茂木・焼森山で見頃
茂木町の焼森山山麓のミツマタ群生地近くで、自生するタマアジサイが見頃を迎え、登山者らの目を楽しませている。
2020/8/13
月イチTochigi人びと「山を守る人たち」
8月10日は山の日です。山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝するという趣旨の祝日です。
2020/7/29
さくら・熟田小 密回避し伝統の緑化活動 「ネイチャーアート」スタート 代替案で自然と触れ合い確保
【さくら】環境緑化活動に力を入れている狭間田の熟田(にいた)小(152人)で15日、自然と触れ合う体験プログラム「ネイチャーアー…
2020/7/18
夏祭り限定御朱印、3デザイン頒布 益子祇園祭中止で鹿島神社
新型コロナウイルスの影響で例年7月23~25日に開催される「益子祇園(ぎおん)祭」が中止となる中、栃木県益子町益子の鹿島神社が手…
2020/7/16
アジサイ見頃 日光・藤原の鬼怒川公園近く
【日光】藤原の鬼怒川公園近くの市道で約300株のアジサイが見頃を迎えている。
2020/7/9
世界的押し花作家が協力意欲 2年ぶり再開の茂木「花の山」
【茂木】3月に2年ぶりに再開した小山の「樹の花自然園 花の山」に2日、世界的に活躍する押し花作家杉野宣雄(すぎののぶお)さん(5…
2020/7/5
“密”避けて ハナショウブ咲き競う 鹿沼・古峯神社
栃木県鹿沼市草久(くさぎゅう)の古峯(ふるみね)神社にある日本庭園「古峯園(こほうえん)」でハナショウブが見頃となった。
2020/7/4
緊急事態宣言下で初の大学入学共通テスト 栃木県内8680人が挑戦
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストが16日、県内8大学9会場を含む全国約680会場で始まった。新型…
5:00
レジャー施設 客入り激減 那須塩原のスキー場 緊急事態宣言追加、初の週末
5:00
ザゼンソウ保護 30人清掃活動 大田原市の群生地
5:00
「塩原八弥」スタンプラリー 那須塩原、有志団体が開催
5:00
akaneさん振り付けダンスでクリケットPR 佐野市が動画公開、市長も登場
5:00
栃木県内新たに96人感染 1人死亡、クラスター2件 16日発表 新型コロナ
1/16
大正-戦後の激動期たどる 足利、市制100周年で企画展
5:00
ゆかりの演奏家4組公開録音 宇都宮、21日から市役所で放送
5:00
初公開の方壺など出品 益子、島岡さんと7人の弟子展
5:00
コロナ緊急事態下の追悼 阪神大震災26年
6434人が犠牲となった1995年の阪神大震災は17日、発生から26年となった。新型コロナウイルスの感染が収まらず、兵…
7:43
21年度公的年金額微減へ 物価賃金反映0・1%程度
1/16
国内7014人感染、55人死亡 重症31人増の965人、最多
1/16
東京で新たに1809人感染 減少傾向も高水準
1/16
12都府県、爆発的感染拡大 緊急宣言外の熊本、沖縄も
1/16
原発関連死、7町村で人口1%超 事故で生活一変、避難長期化影響
1/16
名義偽装「絶対ばれない」 吉川元農相らのパー券購入で
1/16
観光地の人影まばら、恨み節も 緊急事態宣言の追加対象地域
1/16
節分、今年は2月2日 124年ぶりの珍しさ
1/16
さかなクンといっしょに海洋プラスチックごみ問題について考えようin栃木県
戦後75年企画映画 島守の塔
トップインタビュー2021
栃木県内の企業・団体のトップが、新年の抱負などを語る。
2020「家庭の日」絵日記コンテスト
とちぎ心のスクラム県民運動2020「家庭の日」絵日記コンテスト
下野新聞認知症カフェプロジェクト2020
認知症を知ることで認知症に対する不安や恐怖、偏見を取り除き、社会の中で自分らしく生きることの大切さを啓発することを目的に「下野新聞 認知症カフェプロジェクト」をスタートしました。
#とちぎの医療従事者に感謝
医療・介護関係者の方々や、彼らを支えるご家族を感謝の気持ちで応援しましょう。
TEAM STOP TOCHIGI
下野新聞レディースクラブPRESSO
栃木県内在住の女性限定の会員組織。さまざまな特典があります。
しもつけ就活NAVI
とちぎの就職情報サイト
下野新聞の生活情報誌 ASPO(アスポ)
「明日をポジティブに」との思いを込めて、、、下野新聞と一緒に県内約31万世帯にお届け
栃木看護職就職ガイダンス
県民共済presents「とちぎのMIRAI」
栃木県内で活躍されている方々を紹介
JAプラザ「ふぉーyou」
豊かなくらしをサポート
SPRIDE
地域発のスポーツ情報誌 隔月発行
きたかんナビ
北関東を感じる観光情報サイト
下野新聞社の本